Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE 家電

2021.05.28

サーキュレーターと扇風機は何が違う?サーキュレーターの効果的な使い方を解説

PR

 

サーキュレーターは便利なアイテムですが、どのような物なのかよく知らない人もいるでしょう。そこで、扇風機との違いや効果、使い方を具体的に紹介します。選び方やおすすめの商品にも触れるので、商品選びの参考にして家の空間をより快適にしましょう。

Tags:

【目次】
 ・サーキュレーターと扇風機は違う?
 ・適切な設置方法で冷暖房効率UP
 ・まだあるサーキュレーターの効果
 ・サーキュレーター選びのポイント
 ・高い機能性が魅力のサーキュレーター
 ・美しさにもこだわったサーキュレーター
 ・背が高いタイプのサーキュレーター
 ・壁掛けタイプのサーキュレーター

サーキュレーターと扇風機は違う?

サーキュレーターと扇風機は、別の目的で使われるアイテムです。サーキュレーターを選ぶ前に、扇風機との違いを理解しておきましょう。

サーキュレーター

(C)Shutterstock.com

・目的や風の性質が異なる

サーキュレーターを使用する目的は、室内の空気を循環させ冷暖房の効率を上げることです。一方で扇風機は、人に風を当てて涼しさを与えるために使われます。

風の性質も大きな違いです。サーキュレーターの風は、空気を循環させるために真っすぐ遠くまで届きます。風量は調節できるものの、扇風機よりパワフルなのが特徴です。

扇風機の風は、体に直接当てるため比較的穏やかです。首振り機能が付いているものが一般的で、横に広く風を飛ばせます。ただし風が拡散される分、サーキュレーターほど遠くまでは届きません。

サーキュレーターの魅力って?冷暖房の効率アップに期待大なアイテム | Domani

適切な設置方法で冷暖房効率UP

冷暖房の効率を上げるためにサーキュレーターを置く場合は、設置方法が重要です。最大限の効果を得られる置き方を解説します。

サーキュレーター

(C)Shutterstock.com

・冷房の効率を上げる置き方

冷気は下に停滞する特性があるため、下から上に風を循環させるのがポイントです。冷房と併用する場合、サーキュレーターの設置方法は2通りあります。

一つ目は冷房に対面する位置にサーキュレーターを置き、吹き出し口に向かって風を送る方法です。吹き出し口から出てくる冷気を部屋全体に拡散させます。家具が少なめの部屋に適した置き方です。

二つ目はエアコンと反対側の壁に向けて、サーキュレーターを設置する方法です。下にたまった冷気が壁を伝って上に流れ、上に停滞している冷気は下に降りてきます。一つ目の置き方より、家具が多い部屋でも効率よく空気を循環できます。

・暖房の効率を上げる置き方

暖かい空気は上に停滞するため、上から下に風を循環させるようにサーキュレーターを置きましょう。暖房の対角線上に設置し上向きに風を送ることで、天井近くにたまりがちな暖気を効率よく循環できます。

部屋の配置によっては対角線上に置けないこともあるでしょう。その場合は、床から真上に風を送る置き方でも暖気が循環します。

隣の部屋も温めたいときは、暖房がある部屋の真ん中にサーキュレーターを上向きに設置し、隣の部屋に向けて風を送るのが効果的です。天井を伝って暖気が隣の部屋にも届きます。

まだあるサーキュレーターの効果

サーキュレーターが役立つ場面は、冷房や暖房の効率UPをしたいときだけではありません。他にはどのような効果が期待できるのでしょうか?

サーキュレーター

(C)Shutterstock.com

・洗濯物を早く乾かす

サーキュレーターは、洗濯物を乾かすときにも役立ちます。梅雨時や天気が悪いときは洗濯物を部屋干しする人もいるでしょう。しかし洗濯物がなかなか乾かず臭いが気になるなど、トラブルも少なくありません。

部屋干しで早く洗濯物を乾かしたいときは、サーキュレーターで横から風を送るのが効果的です。洗濯物を平行に置いて重ならないようにすると、効率よく乾かせます。ハンガーを洗濯ばさみなどで固定すると、風で洗濯物が重なってしまうのを防げるでしょう。

洗濯物が少ないときは、サーキュレーターを真下に置いて風を上向きに送ると乾きやすくなります。風が下から上にしっかり通るように、洗濯物同士がくっつかないようにするのがポイントです。

・部屋の換気を効率化する

部屋の換気をするときにも、サーキュレーターが活躍します。少なくても1日1回換気をして、部屋の空気を入れ替えることが大切だと聞いたことがある人もいるでしょう。

しっかり換気するには、空気の入口と出口を作る必要があります。部屋の対極にある二つの窓を開けるのが理想ですが、家の作りによっては窓が一つしかない場合もあるでしょう。外に向かってサーキュレーターを置くと、窓が一つでも効率的に換気できます。

サーキュレーターは背面の空気を前に送るため、開けた窓に向ければ部屋の空気を外に出すことができます。拡散しない強い風のパワーが部屋の空気を素早く循環させ、効率のよい換気を可能にするのです。

・冬の結露対策にも効果的

冬場に発生する結露はカビやダニの原因になるため、対策が不可欠です。温度差が激しいと結露しやすくなります。サーキュレーターを窓付近に設置して、停滞している空気を流し温度差を少なくしましょう。

注意したいのは厚手のカーテンを使用している場合です。断熱効果があり部屋を暖かく保ってくれる反面、窓付近の空気は冷えたままなので、結露ができやすい状態になってしまいます。

厚手のカーテンをを使っているなら、開けた状態でサーキュレーターを使用する、こまめに換気をするなどの工夫が結露対策として有効です。

サーキュレーター選びのポイント

近年はさまざまなサーキュレーターが販売されており、どれを選べばよいのか迷う人も多いでしょう。快適に使えるアイテムを選ぶためのポイントを解説します。

サーキュレーター

(C)Shutterstock.com

・部屋の広さに合った風力があるか

風力は強ければ強いほどよいわけではありません。風が届く範囲が部屋より広いと冷えすぎてしまい、逆に狭ければ空気が効率よく循環しにくくなります。

サーキュレーターの性能を最大限に生かすには、部屋の広さに合った風力のサーキュレーターを選ぶことが重要です。メーカーにより異なりますが、「適用畳数」「適応床面積」「到達距離」などで表示されていることが多いので目安にしましょう。

ただし明確な基準が設けられているわけではなく、メーカー独自の検証による表示のため、実際に使用している人のレビューや第三者の検証結果なども参考にするのがおすすめです。

・運転音の大きさや質

モーターや羽の音など運転音が気になる人には、静音性も商品選びの大切なポイントです。特に寝室で使用したい人は、音がうるさくて睡眠の妨げになることもあるため注意しましょう。

静音モード付きタイプや風量の切り替えが可能なタイプなら、うるさくて使えない不安が減ります。メーカーにより記載がない場合もありますが、音の目安になる「dB(デシベル)値」も忘れずにチェックしましょう。40dBは図書館と同じくらいの静かさになります。

音の大きさだけでなく、質も確認しておくとより安心です。同じ大きさの音でもモーターによっては周波が高くなり、不快に感じることもあるためです。実際に店頭で確認するか、商品レビューを参考にしましょう。

・使われているモーターの種類

サーキュレーターに使われているモーターには2種類あり、それぞれ特徴が異なります。メリットとデメリットを考慮した上で、自分の用途や好みに合うタイプを選ぶと満足度も上がります。

手頃な価格で手に入りやすく、商品展開が豊富なのが、「ACモーター」を使用したタイプです。しかし、消費電力が高めで風力の微調整ができないものが多いのがデメリットです。使用頻度が低い人や初めて購入する人に向いています。

消費電力が少なく性能が高いのは、「DCモーター」を使ったタイプです。風量の微調節以外にもさまざまな機能が付いているものが多く、近年人気が増しています。

ただし割高で初期費用が掛かるのがデメリットです。使用頻度が高く機能が豊富なものを使いたいなら、DCモーター搭載の製品を選ぶとよいでしょう。

・搭載されている機能

静音モードや風力切り替え以外にも、さまざまな機能を搭載したサーキュレーターが販売されています。便利な機能の一つが、「首振り機能」です。部屋の空気の循環だけなら直線の風で足りますが、洗濯物を乾かすときに使うなら上下左右にヘッドを動かせるほうが便利です。

サーキュレーターは数時間使用することも多いアイテムです。タイマー機能があると、電源の切り忘れによる電気代の無駄を防げます。就寝時に使用したい人にも役立つ機能です。

リモコン付きであれば、離れていても簡単にオン・オフや風力の切り替えができます。就寝時に横になったままで操作できるのも魅力です。ただし機能性に比例して価格も高くなる傾向にあるため、本当に必要な機能は何かを考えて選ぶとよいでしょう。

高い機能性が魅力のサーキュレーター

使いやすさ重視の人には、多くの便利な機能が付いたタイプがよいでしょう。機能性の高さが魅力の商品を二つ紹介します。

サーキュレーター

(C)Shutterstock.com

■山善「HOT&COOLサーキュレーター”DRY FORCE”」

風量の5段階調節が可能なサーキュレーターです。静音モードもあり32dBと非常に静かなため、寝るときにも気になりにくいでしょう。

8時間を超えると電源が切れるオートオフ機能が、電源の切り忘れを防いでくれます。送風・温風・乾燥の3モードがあり、用途に合わせて使い分けができるのも魅力です。

ヘッドが幅広く動くため、部屋中の空気をまんべんなく循環させられます。本体内部が一定以上の温度になると電源が切れるサーモスタット機能が付いており、小さな子どもやペットがいる家庭でも安心です。

サーキュレーター

商品名:山善「HOT&COOLサーキュレーター”DRY FORCE”」

■ツインバード「温度センサー付サーキュレーター KJ-4998W」

温度センサーを搭載しており、自動で風力の切り替えが可能です。冷房モードでは室温が高くなったとき、暖房モードでは温度のムラがあるときに風量が増します。

首が横8の字に動く構造で、部屋の隅々まで風を届けます。3段階の風量調節やタイマー機能、チャイルドロック付など、便利な機能が豊富です。シンプルなタッチパネル式の造りに加えてお手入れが簡単で凹凸がないボディなど、扱いやすさにもこだわりが光ります。

サーキュレーター

商品名:ツインバード「温度センサー付サーキュレーター KJ-4998W」

美しさにもこだわったサーキュレーター

「部屋に置くものは見た目もこだわりたい」という人も多いのではないでしょうか?インテリア性の高さが評判のサーキュレーターを2種類紹介します。

サーキュレーター

(C)Shutterstock.com

■バルミューダ「GreenFan Cirq EGF-3300-WK」

省エネ設計と、シンプルでスタイリッシュなボディが魅力のアイテムです。独自のテクノロジーでコンパクトながらも力強い風を効率よく送り出し、遠くまで届くように作られています。

水平から垂直まで自在に動くヘッド部分は、好きな角度に設定可能です。冷暖房の効率UPや部屋干しなどの用途に合わせて、風向きを選べます。無駄を省いたシンプルな操作やリモコンで遠隔操作ができる点も、使いやすいポイントです。

サーキュレーター

商品名:バルミューダ「GreenFan Cirq EGF-3300-WK」

■ボルネード「VFAN2-JP サーキュレーター クラシック」

アンティーク調やクラシックなデザインが好みの人におすすめの製品です。20世紀中期を彷彿とさせるデザインや、レトロ感のあるグリーンのボディが目を引きます。味のある金属特有の質感も、おしゃれな印象を与えるポイントです。

航空力学に基づいた設計で、コンパクトサイズながらも約24畳まで使用できる風力があります。用途に合わせて3段階で風力調節ができ、ヘッドも360℃調節可能です。省エネ設計なので、節約したい人にも向いているでしょう。

サーキュレーター

商品名:ボルネード「VFAN2-JP サーキュレーター クラシック」
Amazonでチェック  

背が高いタイプのサーキュレーター

背が高いタイプのサーキュレーターには扇風機代わりに使えるものもあり、背が低いものより幅広いシーンで使えます。おすすめの3アイテムをチェックしましょう。

サーキュレーター

(C)Shutterstock.com

■アイリスオーヤマ「サーキュレーター扇風機 KSF-DC151T」

扇風機としても使用でき、到達距離が31mとパワフルなのが特徴です。風量を10段階で調節できるため、用途に合わせて細かく調整できます。

「衣類乾燥モード」では首振りの上下と左右で風量が自動で調節され、端の洗濯物までしっかり乾かせるのがうれしいポイントです。「おやすみモード」では正面に人がいるときと離れたときで風量が自動調節されるため、寝るときに下げる手間がありません。

DCモーター搭載のため運転音は35dB未満と静音設計で、省エネな点も人気の理由です。背が高いながらもコンパクトなボディのため、収納スペースを有効に使えます。

サーキュレーター

商品名:アイリスオーヤマ「サーキュレーター扇風機 KSF-DC151T」

■山善「ミニリビングサーキュレーター YLS-18」

高い位置でも低い位置でも使用できるサーキュレーターで、扇風機としての機能も備えています。支柱が取り外せるため、コンパクトに収納できるのが特徴です。

風量は3段階で調節でき首も広い範囲に動くため、部屋の隅々まで効率よく風を送れます。2.5kgと軽量で持ち運びやすいのも魅力です。タイマー機能付きで、就寝時でも快適に使えます。

サーキュレーター

商品名:山善「ミニリビングサーキュレーター YLS-18」

■ユアサプライムス「消臭DC サーキュレーター YCL-DJ189BFR」

空気を循環させるだけでなく、イオンのパワーで嫌なにおいを軽減します。部屋干ししている洗濯物のにおいが気になる人におすすめです。

DCモーター搭載により12段階の風量調節ができ、静音微風があるのもメリットです。首がほぼ直角に上を向く設計で、部屋の空気をパワフルに循環させます。8の字の首振りで広範囲に風が届くため、2段干しの洗濯物でもしっかり風が届くでしょう。

サーキュレーター

商品名:ユアサプライムス「消臭DC サーキュレーター YCL-DJ189BFR」

壁掛けタイプのサーキュレーター

できるだけ部屋をすっきりまとめたい人には、壁に掛けられるタイプがおすすめです。部屋の雰囲気を壊さないインテリア性の高いサーキュレーターを二つピックアップします。

サーキュレーター

(C)Shutterstock.com

■ダイキン「アシストサーキュレータ AIRLINK MPF08WS-W」

壁や天井に取り付けられるだけでなく、床に立て置いて使うことも可能です。風の到達距離は9mとパワフルなので、広めの部屋でも無理なく空気を循環させられます。

風量15段階・風向き5段階で調節可能なため、用途に合う設定ができるのも魅力です。外側のカバーは簡単に取り外して内部を掃除できるため、きれいな空気を保ちやすいでしょう。

ダイキンのエアコンを使っているなら、エアコンの設定や室内温度を感知して風量を自動調整してくれます。

サーキュレーター

商品名:ダイキン「アシストサーキュレータ AIRLINK MPF08WS-W」

■TOYOTOMI「壁掛けタイプ サーキュレーター FC-W50H」

壁に取り付けられるだけでなく、扇風機としても使えるのが特徴です。「銀イオンフィルター」が内蔵されており、清潔に保たれる仕組みになっています。

掃除のタイミングを知らせる「お掃除ランプ」も搭載されているため、掃除をし忘れてしまう心配がありません。

室温に合わせて自動で風量を調節する自動運転や、タイマー機能も付いています。シンプルなデザインなので、他のインテリアを選ばず置けるでしょう。

サーキュレーター

商品名:TOYOTOMI「壁掛けタイプ サーキュレーター FC-W50H」

TOP画像・アイキャッチ/(C)Shutterstock.com

こちらの記事もたくさん読まれています

サーキュレーターの魅力って?冷暖房の効率アップに期待大なアイテム
扇風機と保冷剤で涼しくなるって本当?取り付ける際に気を付けたいことや便利グッズ(まとめ)

Domaniオンラインサロンへのご入会はこちら


Read Moreおすすめの関連記事







スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!