Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE インテリア

2021.07.09

人気のゲーミングチェアおすすめ10選| ゲームだけじゃない! 在宅ワークも快適にサポート

PR

 

ゲーミングチェアは、椅子の一種です。在宅ワークにも適しているというゲーミングチェアには、どのような特徴があるのでしょうか? ゲーミングチェア機能や選ぶ際のポイントのほか、おすすめの商品について紹介します。

Tags:

【目次】
 ・ゲーミングチェアとはどんなもの?
 ・ゲーミングチェアの種類二つ
 ・ゲーミングチェアが持つ機能
 ・失敗しない選び方
 ・有名ブランドのおすすめゲーミングチェア
 ・日本ブランドのおすすめゲーミングチェア
 ・人気のおすすめゲーミング座椅子

ゲーミングチェアとはどんなもの?

そもそもゲーミングチェアとはどのようなものか、はっきり分からないという人もいるのではないでしょうか? まずはゲーミングチェアの基本的な知識と、主な使い方を紹介します。

ゲーミングチェア とは

(C)Shutterstock.com

長時間ゲームをするためにできた椅子

ゲーミングチェアとは、その名の通りゲームをするのに適した椅子です。近年はオンラインゲームやe-sportsなどが人気を博しており、長時間ゲームをする人も増えてきました。

中でも、プロゲーマーと呼ばれるような人の場合、1日のほとんどの時間ゲームをして過ごすことは少なくありません。

しかし、長時間椅子に座ったままの状態では、少なからず体に負担がかかります。姿勢が悪いまま過ごしていると、腰を痛めるなど、体に悪影響が出てくることも考えられます。

ゲーム中に体に負担がかからないよう、正しい姿勢を保ち、疲れないようにサポートしてくれるのがゲーミングチェアです。

リモートワークや勉強にもおすすめ

ゲーミングチェアという名前ではあるものの、ゲームのときにしか使えないわけではありません。ゲーミングチェアは、長時間座ったままの姿勢でも疲れにくいのがメリットなので、リモートワークや勉強するときにもおすすめです。

リモートワークの際、ダイニングテーブルの椅子などで長時間仕事をしていると、体に負担がかかります。長時間座ることを想定していない椅子では、腰痛などによって仕事の効率が落ちてしまう場合も。

ゲーミングチェアは人間工学に基づいて設計されたものも多く、快適に座れるようにサポートする機能が多数備わっているため、仕事や勉強の効率アップが期待できます。

ゲーミングチェアの種類二つ

ゲーミングチェアは形状の違いによって、主に2種類に分けられます。それぞれの特徴や使い方を見ていきましょう。

ゲーミングチェア 種類

(C)Shutterstock.com

チェアタイプ

高さのあるデスクで使用する場合は、通常の椅子と同じような形状の「チェアタイプ」がおすすめです。一般的に普及しているゲーミングチェアはこのタイプです。商品の種類も豊富で、機能性が高いものが多数展開されています。

座面の高さは商品によって異なりますが、昇降機能が付いているため、ある程度の調節は可能です。持っているテーブルの高さに合わせ、最適なサイズを選びましょう。

また、ゲーミングチェアはそれなりの重さがありますが、チェアタイプは多くの場合キャスター付きで、移動にも困りません。

座椅子タイプ

リビングルームなどの低いテーブルや座卓で使う場合は「座椅子タイプ」が便利です。普通の座椅子と異なりハイバックになっていて、正しい姿勢をサポートしてくれます。

しっかりとした作りで安定感があるため、安心して体を預けられ、傾くこともありません。360度回転できるなど機能性が高い製品も多く、便利に使えます。

ただし、普通の座椅子に比べると存在感があるので、置き場所には注意が必要です。ゲームの人気もあり、座椅子タイプの商品も増えてきたため、使い方と好みに応じて自分に合ったタイプを選びましょう。

ゲーミングチェアが持つ機能

ゲーミングチェアはオフィスチェアなどの普通の椅子と異なり、さまざまな機能が備わっています。ゲーミングチェアに搭載されている主な機能について紹介します。

ゲーミングチェア 機能

(C)Shutterstock.com

体を包み込む「バケットシート」

ゲーミングチェアの大きな特徴の一つが「バケットシート」です。

バケットシートとは、「バケツ型の座席」を意味します。座面や背もたれの左右のへりが高くなっており、肩やお尻など体全体を包み込むような形状のシートです。

バケットシートは、レーシングカーのシートや、飛行機のビジネスクラスなどにも採用されています。オフィスチェアなどの平らなシートと異なり、肩・背中・腰・太ももをしっかりホールドしてくれるため、正しい姿勢を楽に保つことができます。

首・腰の負担を軽減「ヘッドレスト」「ランバーサポート」

ゲーミングチェアは頭をしっかり支えられるハイバックになっており「ヘッドレスト」が付属しているのが一般的です。

ヘッドレストには、後傾姿勢になったときにしっかりと頭を支えてくれ、首にかかる負担を減らす役目があります。多くの場合ヘッドレストは可動式で、体の大きさに応じてちょうどよい位置で固定が可能です。

また、ゲーミングチェアには、腰の負担を軽減してくれる「ランバーサポート」も付属しています。ランバーサポートは腰の部分に固定して使用し、背骨がS字カーブを描くように、正しい姿勢をサポートしてくれるクッションです。

状況に応じて「リクライニング」

ゲーミングチェアには「リクライニング機能」も付いています。ゲーム中やリモートワーク中に少し休憩したいと思ったとき、便利な機能です。

リクライニングの角度は商品によって異なり、130度程度~フルフラットになるものまであります。フルフラットになるタイプの場合、簡易ベッドのような使い方が可能で、椅子に座ったまま仮眠を取ることができます。

リクライニングは段階的にできるものや、無段階で調節可能なものなどさまざまです。

可動式の「アームレスト」

通常、ゲーミングチェアには「可動式のアームレスト」が付いています。

オフィスチェアではアームレストがないか、あっても固定されているのが多い傾向にあります。しかし、固定されていては、体格によっては使いやすい位置に収まらないこともあるでしょう。

可動式のアームレストなら、体格や作業の内容に合わせて前後・左右・上下など動かすことができ、最適な位置に調整できて便利です。

アームレストの位置が最適であれば、マウスやコントローラーを持つ手に負担がかからず、手首の疲れの軽減が期待できます。

失敗しない選び方

ゲーミングチェアはさまざまな商品が販売されており、それぞれに特徴があります。

では、数多くの商品の中から、自分に合ったゲーミングチェアを選ぶには、どのような点を比較すればよいのでしょうか?失敗しない選び方を紹介します。

ゲーミングチェア 選び方

(C)Shutterstock.com

サイズで選ぶ

ゲーミングチェアにはさまざまなサイズの商品があり、身長や体格によって、最適なサイズは異なります。ほかの人がよいと思った製品でも、自分の体格にぴったりくるかどうかは分かりません。

ゲーミングチェアを選ぶ際には、自分の身長などをしっかり考慮して、サイズに着目してみましょう。

座ったときの足への負担を減らすには、椅子に座った状態でかかとが床にしっかり付く高さがおすすめです。多くの商品は座面の高さが調節できますが、ちょうどよい範囲で使用できるかについて、あらかじめチェックしておきましょう。

また、座面の広さや奥行きも座り心地に大きな影響を与える要因のため、実際に座ってみて確認してみるのが一番です。

メーカーで選ぶ

ゲーミングチェアは数多くのメーカーから販売されています。多くの商品があって迷う場合は、メーカーの特徴に着目したり、人気メーカーから選んだりするのもおすすめです。

中国で生まれた「AKRacing」は、ゲーミングチェアを扱う世界的に有名なブランドです。もともとプロ仕様のレーシングシートを製造していたことから、高い品質を誇ります。

アメリカを中心に展開する「DXRACER」はAKRacingと並び、世界的に有名なメーカーです。e-sports大会でも採用されているゲーミングチェアを製造しています。

日本製で、品質の高いゲーミングチェアを販売しているのが「Bauhutte」です。大阪に本社を置くゲーミング家具ブランドで、日本人の体形や生活習慣に合うゲーミングチェアを販売しています。

付属品や機能もチェック

ゲーミングチェアの基本的な機能は共通していますが、細かい付属品や付帯する機能は、商品によってさまざまです。

例えば、ヘッドレストやランバーサポートが取り外せるかどうかや、どの程度調整できるかによって、座り心地が変わってきます。

アームレストの可動域なども、作業中の快適さを左右する重要なポイントです。座面のクッション性やリクライニングの角度なども、しっかり比較しておきましょう。

また、収納式の「オットマン」が付いているゲーミングチェアなら、足を楽に伸ばせます。人によってはオットマン不要というケースもあるため、自分がどのようにゲーミングチェアを利用したいかを考えて選びましょう。

シートの素材も大切

シートの素材は座り心地に大きな影響を与える要素のため、チェックしておきましょう。ゲーミングチェアで採用されるシートの素材は、主に「PUレザー」と「ファブリック」の2種類です。

「PUレザー」は高級感があるのが特徴で、汚れてもさっと拭けばきれいになります。ただし、通気性が悪いため、夏場などには蒸れが気になるかもしれません。使うときにタオルを敷くなど、工夫が必要になることを覚えておきましょう。

「ファブリック」は通気性がよく、蒸れにくいのが特徴です。しかし、PUレザーに比べて汚れが付きやすく、使用期間が長くなると汚れが気になる可能性があります。使用する場所の環境や、好みに合わせて選びましょう。

有名ブランドのおすすめゲーミングチェア

ゲーミングチェアを販売しているメーカーは多数ありますが、その中でも名の知られたブランドがあります。有名ブランドのゲーミングチェアの中から、おすすめ商品を紹介しましょう。

ゲーミングチェア おすすめ ブランド 有名

(C)Shutterstock.com

品質に定評のある AKRacing「Nitro V2」

Nitro V2は、人気メーカーAKRacingのスタンダード的な位置付けのモデルです。背面部分は適度なホールド感を持たせつつ、背骨に沿って人体を包み込むような構造になっています。

シートには専用設計のウレタンフォームを採用し、体圧を分散させることで長時間座っていても体に負担がかかりにくい仕様です。

最大180度のリクライニング機能と、座面と背もたれの角度を固定したまま、最大12度の角度まで全体を傾けられるロッキング機能が付いています。

張地には高耐久PUレザー素材を採用し、長期間の使用にも耐えられる高い耐久性が特徴です。

ゲーミングチェア おすすめ ブランド 有名

商品名:AKRacing Nitro V2

女性にもおすすめ DXRACER「フォーミュラシリーズ DXR」

DXRACERの中で一番人気の「フォーミュラシリーズ DXR」は、e-sports大会でも採用されているモデルです。

細身~普通体形の人向けのタイプで、座面の高さは41~51cmまで調整可能。小柄な女性でも使いやすいような設計です。

ソファやベッドと同じような弾力性のある座り心地が特徴で、135度リクライニングと15度ロッキング機能付きです。

カバーには通気性のよいファブリック生地を採用しており、夏場でも蒸れにくく、快適に使用できます。

ゲーミングチェア おすすめ ブランド 有名

商品名:DXRACER フォーミュラシリーズ DXR

オットマン付きでコスパ抜群 GTRACING「GT901-BLACK」

引き出して使えるオットマン付きのゲーミングチェアです。独立タイプのオットマンの場合、使わないときに収納する必要がありますが、このモデルは椅子の下から引き出すだけで使用でき、不要なときに邪魔になりません。

約135度リクライニング機能付きです。三次元立体成型のスチールフレームにより、頭部、肩部、腰部をしっかりホールドしてくれます。

張地は、はっ水性と耐久性に優れたPUレザーです。アームレストは調節可能で、最適な高さに肘を固定できます。

ゲーミングチェア おすすめ ブランド 有名

商品名:GTRACING GT901

エレガントでシンプルなデザイン noblechairs「ICON」

ドイツ車の座り心地のような安定性のあるゲーミングチェアで、シンプルながら高級感があります。PUレザーに牛革風のシボ加工が施されており、本革のような肌触りが魅力です。

PUレザーは夏場の蒸れが気になるところですが、座面と背中部分は通気性をよくするためにパンチング加工が施され、蒸れにくいよう工夫されています。

シートは座面サイドを緩やかに傾斜させているのが特徴で、フィット感がありながら、窮屈さを感じさせません。リクライニングは最大135度で、11度のロッキング機能が付いています。

ゲーミングチェア おすすめ ブランド 有名

商品名:noblechairs ICON

日本ブランドのおすすめゲーミングチェア

日本製にこだわる人には、日本ブランドのゲーミングチェアがおすすめです。日本ブランドのゲーミングチェアの中から、三つの商品を紹介します。

ゲーミングチェア おすすめ ブランド 日本

(C)Shutterstock.com

インテリアになじむ イトーキ 「X FOCUS CHAIR」

イトーキの、家のインテリアにも違和感なくなじむデザインが特徴のチェアです。ソファなどに使用される、肌触りのよいファブリックを使用しています。

6色から選べ、どれもナチュラルな色合いが特徴なので、部屋の中でゲーミングチェアだけが浮いてしまうことがありません。

シートは硬さの違うウレタンを組み合わせた多重構造で、理想の座り心地を追求しています。リクライニング機能は最大135度で、10度のロッキング機能付きです。

ゲーミングチェア おすすめ ブランド 日本

商品名:イトーキ  X FOCUS CHAIR

高機能でリーズナブル CYBER GROUND「GENESIS」

高機能でありながら、1万円台というリーズナブルな価格が魅力のゲーミングチェアです。

家具屋であるタンスのゲンによる「ゲーミング家具を手に取りやすい価格で提供したい」という思いで開発されました。

3Dヘッドクッションと3Dランバーサポートで、首や腰の負担を軽減してくれます。

4Dアームレストは高さだけでなく、前後左右のスライドと角度調整が可能。リクライニングは最大155度で、ロッキング機能も付いています。

ゲーミングチェア おすすめ ブランド 日本

商品名:CYBER GROUND「GENESIS」

疲れにくい座面設計 サンワダイレクト「オットマン付きゲーミングチェア」

疲れにくい固め座面を採用した、オットマン付きのゲーミングチェアです。座面の下にオットマンが付属しており、必要なときには引き出して足を伸ばせます。少しだけオットマンを引き出せば、あぐらをかくことも可能です。

170度の無段階リクライニングと、リクライニングに連動するアームレストで、ちょうどよい角度に調整できます。フラットに近い角度までリクライニングできるため、仮眠時の使用も。

張地にはPVCレザーを使用しており、汚れにくいためお手入れも簡単です。

ゲーミングチェア おすすめ ブランド 日本

商品名:サンワダイレクト オットマン付きゲーミングチェア

人気のおすすめゲーミング座椅子

家のテーブルの高さによっては、ゲーミングチェアではなくゲーミング座椅子の方が合うケースもあります。ゲーミング座椅子の人気商品を紹介しましょう。

ゲーミングチェア おすすめ 人気

(C)Shutterstock.com

新たなスタンダードモデル Bauhutte「ゲーミング座椅子 GX-550」

人気モデルを改良し、クッション性をアップさせたBauhutteの新たなスタンダードモデルです。

従来のモデルに比べ、クッション厚が5cmアップした高密度モールドウレタンシートを採用し、お尻が底に付いている感覚がありません。

最大180度の無段階リクライニングと、前後左右上下に可動する3Dアームレストで、快適に使用できます。アームレストは左右の入れ替えができ、好みに合わせて前寄り・後寄りに変更可能です。

ゲーミング座椅子はそれなりの重さがありますが、キャスター付きで移動にも困りません。通気性に優れたファブリック素材のシートカバーで、夏の暑い時季にも蒸れが少なく安心です。

ゲーミングチェア おすすめ 人気

商品名:Bauhutte ゲーミング座椅子 GX-550

安全性・機能性ともに抜群 AKRacing「ゲーミング座椅子 極坐 V2」

ゲーミングチェアの人気ブランドAKRacingによって開発された、日本向け座椅子タイプモデルのセカンドバージョンです。

JIS規格とSG規格による品質基準に、独自の品質基準を加えた負荷試験をクリアしており、高い安全性と耐久性を誇ります。

ベース部分は360度の回転式で、座ったまま向きを変えられて便利です。フラットポジションまでのリクライニングと、高さ・前後・回転による位置調節が可能なアームレストで、好みの座り心地にできます。

カバーは耐久性に優れる高品質PUレザーで、汚れたときのお手入れも簡単です。

ゲーミングチェア おすすめ 人気

商品名:AKRacing ゲーミング座椅子 極坐 V2

充実の機能性 GALAXHERO「ゲーミング座椅子 ADJY603」

充実した機能性と、デザイン性を兼ね備えたゲーミング座椅子です。

約165度リクライニングと360度回転台が搭載されていて使い勝手がよく、約83cmのハイバック仕様で首までしっかり支えてくれます。背もたれは人間工学に基づいて設計されており、理想的な姿勢を保つ形状です。

また、カバーはメッシュの高品質ファブリック素材で、抜群の通気性を実現しています。長時間座っていても、体温や湿気がこもりません。

座面は厚さ約10cmの高品質ウレタンフォームを採用し、適度なハリがあって腰への負担を軽減してくれます。

ゲーミングチェア おすすめ 人気

商品名:GALAXHERO ゲーミング座椅子 ADJY603

こちらの記事もたくさん読まれています

在宅勤務の救世主はゲーミングチェアだった!【仕事効率化】
「これがスピーカー!?」おしゃれすぎる〝バルミューダ〟のワイヤレススピーカー【ワーママにおすすめの便利家電】



Read Moreおすすめの関連記事







スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!