【目次】
・ミディアムヘアはアレンジしやすい
・ビジネスシーンにも◎ミディアムヘアのアップアレンジ
・ミディアムヘアのアップバングアレンジ
・アップアレンジに欠かせないアイテム
ミディアムヘアはアレンジしやすい
アレンジ自在なミディアムヘア
ミディアムヘアはショートヘアやロングヘアに比べると、とてもアレンジしやすい髪型です。一見、ロングヘアのほうがアレンジの自由度が高そうですが、髪の量が多いため凝ったスタイルを作るのが難しく、持て余してしまうことがあります。また、ショートヘアは結べないため、スタイルのバリエーションが限定的です。その点ミディアムヘアはヘアアレンジのテクニックに自信がない人でも扱いやすく、さまざまなスタイルを楽しめます。
アップとダウン、どちらのヘアも楽しめる
ミディアムヘアとは、肩より少し長めの髪型を指します。ロングヘアに比べてアップスタイルが楽に作れて、下ろした時にショートヘアのように毛先がはねることもなく、手がかかりません。アップもダウンも両方楽しめて簡単にスタイルがキマるので、忙しいワーママにも最適な髪型です。
こなれ感を出すとよりおしゃれにキマる
ミディアムヘアは「こなれ感」を出しやすい髪型でもあります。こなれ感を出すには、あらかじめコテやスタイリング剤を使ったベース作りが必要ですが、ちょうど良い長さのミディアムヘアなら時間をかけずに下準備が可能です。アレンジした時にルーズに残した顔周りのおくれ毛や、お団子からふわりと出た毛先など、今どきの「ゆるふわ」感を出しやすく、おしゃれにキマります。
ビジネスシーンにも◎ミディアムヘアのアップアレンジ
前髪なしのオールアップくるりんぱ
\くるりんぱの立体感が華やか!/
How to
耳の上と耳の下でそれぞれふたつのくるりんぱを作る。下のくるりんぱは上のくるりんぱの毛を巻き込みながら作って。下の残った毛束はねじりながら根元に入れ、ピンで固定する。顔まわりは後れ毛を残して、女性らしいニュアンスをプラスして。
ポニーテールは濡れ感を艶っぽいアクセントに
How to
あらかじめ、こめかみ、もみあげ、耳の後ろなどに少しだけ後れ毛を残しておき、ひとつ結びにする。ジェルを指先にほんの少し取ったら、残しておいた後れ毛をつまむようにしながらなじませる。さらにジェルのついた指先で、結んだ毛束を毛先に向かって上から下へしごくようにしてなじませていく。あえて無造作な束感を出すのがおしゃれ!
美人見えのひとつ結び
How to
全体をひとつに結んだら、結んだ毛束を結び目の上に入れていく。表面の髪を引き出し、ニュアンスを出したら完成!
結婚式、お呼ばれヘアにも◎
普通のおだんごは毛の処理が難しいけど、これは簡単!
How to
ひとつ結びをし、トップを引き出してからくるりんぱ。その下の毛束は三つ編みにし、表面をくずす。
つくった三つ編みをくるりと丸め、かんざしで留めれば完成!
ミディアムヘアのアップバングアレンジ
簡単!うなじ見せなかき上げヘア
アシメシルエットのアップバング
How to
①表面はランダム、顔周りは外巻きに、くせ毛風に巻いておくと雰囲気がアップする。いつもと違う方向から、ざっくりとした9:1の横分けに。
②9:1の横分けにした、1の方のサイドを耳にかけながら、生えぎわの髪を襟足に向けてねじり上げていく。
③首の真ん中までしっかりねじる。ねじり終わりは、ほどけないようにきちんとピンで固定。ねじった方向とは逆方向よりピンを横向きに挿し込み、様子を見ながら何か所か留めておけば安心。ピンを縦向きに挿し込むとがっつり見えてしまうだけでなく、ねじりがゆるんでアレンジが崩れることもあるので注意を! 固定し終わったら、表面の髪を上からふわっとかぶせる。
完成!
ドライヤーを使ったアップバングのセット方法
前髪は分け目を作らずに乾かすのがポイント
アップバングで重要なふんわりと立ち上がる前髪は、髪を乾かすときに「分け目を作らない」ことがポイント。まずは前髪を全部おろしたら、根元をこすりながらしっかりとドライしましょう。
完全に髪全体が乾いてから、自分が分けたいところで分け目を作って。こうすることで、根元がふんわりと立ち上がって自然なアップバングに。
アップアレンジに欠かせないアイテム
お団子はヘアクリップで後ろ姿もおしゃれに
つけるだけで大人の抜け感ヘアに! べっ甲柄のヘアアクセサリー
くしゅっとした無造作お団子の根元に2個づけして、抜け感のあるおしゃれヘアに。ピョンピョンと飛び出す毛先をまとめてくれる役割を持つ一石二鳥のアイテム。
●ダイソー│ミニバンスクリップ(2個セット)
プチプラでも毛束をしっかり挟めるからずれ落ちてイライラすることもなし!
ストレートヘアにもおすすめなカチューシャ
初心者が選ぶには、主張が強すぎない黒がおすすめです。髪に馴染むので、ほかのものより、かわいくなりすぎるのを抑えられます。
ストレートヘアにして、トップにボリュームが出にくくなったため、カチューシャをすると適度なボリューム感があるように見え大活躍。顔まわりにチラ見えしていた白髪も、ワイドタイプのカチューシャをすると、うまーい具合に隠れる!!