Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE 入学・入園準備

2021.06.03

小学校の入学準備品に「布団一式」?企業も昼寝を導入する台湾のお昼寝文化

 

台湾で2人の男の子の子育て中の神谷知佳が台湾で驚いた「昼寝文化」についてお届けします。

Tags:

子供から大人まで、みんなでしっかり休む台湾のお昼寝文化

今まで日本の教育を受けていた長男でしたが、中国語の習得のため、1年前から台湾の現地校に通うようになりました。すると事前に配られた学校からの準備物リストに「布団一式」と記載がある。

え? 小学生なのに布団を学校に持っていくの⁉️

学校とお昼寝習慣

とりあえず学校の様子がわからなかったので、「大袈裟かな?」と思いながらも、保育園で使用していた敷布団と掛け布団のセットを学校に持って行く事に。

その日、学校から帰宅した長男に聞くと、低学年だけでなく6年生までみんなお昼ご飯を食べた後はお昼寝の時間があるんだそう。低学年は敷布団を敷いて、しっかりとお昼寝をするんだとか。さすがに小学校低学年以降はお布団の用意は必要なく、机に突っ伏して仮眠をとるようですが、中には枕を持参することもあります。

台湾 お昼寝

(C)Shutterstock.com

小学生でお昼寝かぁ… とびっくりしていたら、台湾では小学校から高校まで、昼食後に昼寝の時間が設けられている学校が多いと知り、更にびっくり!

そう、ここ台湾ではお昼寝の習慣があるんです! お昼寝は授業時間と同じで強制参加のため、眠くない生徒も目を閉じて静かに寝なければなりません。

お昼寝と健康維持の教え

しかもなんと社会人になってからも昼寝の習慣を持ち続ける台湾人は多いようで、仕事の効率を上げたり、病気のリスクを低下させる効果があると言われているため、昼寝を導入している企業が多く、昼食が終わった後12時半頃から会社の電気を消して30分〜1時間程度しっかり休むのだそう。そんな時に1人だけPCをカタカタいわせながら仕事をしていると同僚から「うるさい!」と言われてしまうそうですよ。

この台湾にある「昼寝文化」なのですが、その由来はおよそ2000年前に編纂された最古の中医学書「黄帝内経(こうていないけい)」にさかのぼるそうです。体を整え、健康維持のための古代からの教えに基づいていると言われています。世界を見てみてもスペインをはじめとするラテン諸国に根付く「シエスタ」の習慣も同じ文化ですね。

外で遊びたい盛りの長男には、慣れないお昼寝時間が最初は苦痛だったようですが、今ではお昼寝の時間にエネルギーを蓄えないと午後の授業が眠くて仕方ないと言うようになりました。短時間の睡眠はその後の勉強や仕事の効率を上げる効果が期待できるので、確かに有益かもしれません。

午後に集中力が持たないという人は是非お昼寝文化を生活の中に取り入れ、生産性の向上を目指してみてはいかがでしょうか?

トップ画像・アイキャッチ/(C)Shutterstock.com

画像ALT

ライター

神谷知佳

台湾で2児(ともに男児)の子育て真っ最中。国際線CA→大手スポーツメーカーの人事を経て台湾移住。現在はフリーランス人事として仕事と育児のバランスを模索中。



Read Moreおすすめの関連記事







スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!