【目次】
・横顔美人のほとんどはEラインを持っている
・横顔美人のEラインに共通した特徴3つ
・マッサージでEラインを育てる方法3つ
・メイクやスキンケアで横顔美人になる方法3つ
・手軽に横顔美人になるにはヘアアレンジがおすすめ!
・誰でも横顔美人に近づける!マッサージやメイクを実践しよう
【目次】
横顔美人のほとんどはEラインを持っている
横顔美人のほとんどは、「Eライン」を持っています。Eラインとは、鼻先と下顎を直線で結んだラインのことです。別名「エステティックライン」とも呼ばれています。美しさの基準の1つとして、1954年にアメリカの歯科医師ロバート・リケッツ氏が提唱しました。
横顔美人の判断方法は、鼻先と下顎に人差し指を置き、唇が人差し指に触れないもしくは、少し触れる程度であれば、横顔美人であると判断できます。
横顔美人のEラインに共通した特徴3つ
横顔美人の象徴でもあるEラインを持った人には、3つの共通点があります。
1. 鼻が高くスッとしている
2. 耳から顎のラインがスッキリしている
3. 歯並びが綺麗
上記の3つの特徴を知っていることで、自分自身がどのような顔を目指せばいいのか指標にできます。1つずつ詳しく解説していくため、それぞれ見ていきましょう。
1. 鼻が高くスッとしている
Eラインを持っている人の特徴として、鼻が高くスッとしていることが挙げられます。なぜならば、Eラインを作るためには鼻が高いことが必要だからです。鼻の高さが無いと、唇が人差し指に全面的に触れてしまいます。
また、鼻がスッと通っていることも美しく見えるポイントでしょう。顔の印象がシャープに見えるため、整っている印象を与えることができます。さらに、鼻が通っていると顔が小顔に見える効果もあります。
2. 耳から顎のラインがスッキリしている
横顔美人のEラインを持っている人の共通点2つ目は、耳から顎のラインがスッキリしていることです。鼻以外のパーツも整っていなければ、横顔美人とは言えません。特に二重顎になっていると、横顔美人とは認定されなくなってしまいます。
エラに当たる部分がしっかりラインとして出ていることがポイントです。鏡では見えにくい部分のため、合わせ鏡や他の人に確認してもらうなどして、耳から顎のラインがスッキリしているかチェックしましょう。
3. 歯並びが綺麗
Eラインを持った人に共通している項目3つ目は、歯並びが綺麗であることです。噛み合わせが悪かったり前歯が出ているなど歯列ががたついていることは、外見には関係がないと思われがちですが、口を閉じたときに口全体が前に出ることでEラインの内側に収まらなくなります。歯並びが綺麗な人は、口を閉じても前に出ることがないため、Eラインの内側に収まり、横顔美人になれるのです。
マッサージでEラインを育てる方法3つ
横顔美人の特徴でもあるEラインは、マッサージで育てられると言われています。以下では3つのやり方をご紹介します。
1. 鼻が高くなる可能性のあるマッサージ方法
2. フェイスラインのリンパを流す方法
3. 顔の表情筋を鍛える方法
変えたい部位によって、マッサージ方法は変わってきます。どの部分を美しくしたいのか考えながら、以下の3つのマッサージを実践してみてください。
1. 鼻が高くなる可能性のあるマッサージの方法
まずはEラインを持った横顔美人の共通点でもある、スッと通った高い鼻が作れる可能性があるマッサージをご紹介します。手順は、両手の人差し指と中指で小鼻を押さえて30秒キープするだけです。毎日おこなうことで、徐々に変化していくかもしれません。
なぜ、30秒キープするだけで変化するのかというと、鼻の先は「軟骨」でできているためです。軟骨は、毎日刺激を与え続けることで理想の形に変えられる可能性があります。マッサージをするときには、優しくおこなうようにしてください。強くこすってしまうと、肌に負担がかかり赤くなってしまうことがあります。
2. フェイスラインのリンパを流す方法
フェイスラインのリンパを流すために、マッサージをおこなってみましょう。手順は以下に沿ってやってみてください。
1. フェイスオイルや乳液を耳下〜肩先までリンパを下に流すイメージで塗る
2. 顎下に親指を入れてエラ下、耳後ろまで動かしリンパを流す
3. 顎の骨を親指と人差し指で挟み、フェイスラインに沿って移動させる
4. 顔全体を下から上に引き上げる
これらのマッサージをおこなうことで、徐々にフェイスラインがスッキリする可能性があります。マッサージをするタイミングは血行がいいとされているお風呂上がりがおすすめです。
3. 顔の表情筋を鍛える方法
表情筋を鍛えることも横顔美人になるためには必要といえます。表情筋が衰えてしまうと、顔の筋肉が垂れ下がり、年を取ったような見た目になるためです。
方法は、顔を上に上げて思いっきり舌を突き上げ、10秒キープするだけです。毎日続けることで、引き締まった顔になる可能性があります。
また、鼻呼吸をして、口角を上げることもトレーニングの一環になります。単純ですが長時間キープするのは難しいです。毎日おこなうことで、口周りの筋肉が発達してほうれい線ができにくなるかもしれません。
メイクやスキンケアで横顔美人になる方法3つ
メイクやスキンケアで、横顔美人になる方法が3つあります。
1. 眉毛をシャープに整える
2. ナチュラルだけど存在感のあるまつ毛にする
3. スキンケアをして美肌を目指す
メイクやスキンケアをおこなうことで、うまく横顔美人を演出できます。手軽に横顔美人になりたい方は、以下の3つの方法をぜひ参考にしてみてください。
1. 眉毛をシャープに整える
眉毛をシャープにすることで、バランスの良いスッキリとした目元になり、横顔美人になれます。自眉がしっかり生えている場合は、綺麗な形に整えてみましょう。眉尻は細くなるように整えるのがポイントです。
自眉があまり生えていないまたは、美しく生えていない場合は、眉メイクをしていきましょう。余分なところを剃って、眉尻が細く流れるように描くことで、横から見ても凛とした印象になります。失敗したときは綿棒で拭き取ると修正できます。
眉毛を整えたとき、メイクをしたときは三面鏡で自分の横顔をチェックすると、他人から見ても不自然ではない眉毛が完成します。
2. ナチュラルだけど存在感のあるまつ毛にする
まつ毛は存在感があることが横顔美人になるための秘訣です。存在感を出す方法は、2通りあります。
・マスカラを塗る方法
・マツエクをする方法
マスカラを塗るときは、ビューラーで45度くらいカーブさせると、盛りすぎないナチュラルな仕上がりになります。色を選ぶ際は茶色ではなく黒にすると、はっきりとした目元になります。
マツエクをする場合は、サロンに行って担当の方とナチュラルに見えるものを一緒に選ぶようにしましょう。手軽に長さとボリュームが加わるので、こちらもおすすめです。
3. スキンケアをして美肌を目指す
横顔美人になるためには、スキンケアをしっかりして美肌を目指すことが大切。なぜならば、フェイスラインや鼻筋が通っていたとしても肌が荒れていると魅力が伝わりきらないからです。
まずは、基礎的なスキンケアを朝晩欠かさずにおこないます。スキンケアは自分に合ったものを選んでください。
・赤みがでてくる
・乾燥する
・ニキビや吹き出物が出る
スキンケアをして上記の肌荒れが出てきた、もしくは治らない場合には、使っている基礎化粧品が合っていないことも考えられるため、使用を中止しましょう。
また、食生活を見直すこともおすすめです。バランスの取れた食事を心がけたり、サプリメントで栄養を補ったりするなど工夫をしてみてください。
手軽に横顔美人になるにはヘアアレンジがおすすめ!
手軽に横顔美人を目指すなら、ボブヘアにする、前髪をカールさせるといったヘアレンジをしてみましょう。髪型によって、簡単に横顔の印象を変えられます。また一度プロに整えてもらえば、しばらく自分でアレンジしなくても美しさをキープできるでしょう。
以下では、どのようなヘアアレンジをすれば横顔美人に見せられるかをご紹介します。
■ボブヘアは横顔をスッキリ見せる
ボブヘアにすると、横顔がスッキリ見え横顔美人になれる効果があります。なぜなら、サイドの直線により、美しく見えるからです。美容室ではラインを意識して綺麗に整えてもらうようにしましょう。
また、丸みを帯びたボブヘアは、シルエットが綺麗に整うため、横から見ても汚い印象を与えにくいです。小顔効果も期待できるため、横顔美人になりたい方にはおすすめのヘアスタイルでしょう。
■前髪をカールするだけでも横顔が整う
ボブヘアに抵抗がある方は、前髪をカールさせるだけでも横顔美人が目指せます。前髪をカールさせることで、おでこに丸みができるため、鼻の根元とおでこで高低差が生まれます。この高低差が横顔を美しくさせるのです。
ヘアアイロンで丸みを持たせてもいいですが、うまくできない場合には、マジックカーラーがおすすめです。巻きつけて留めておくだけでいいため、忙しい朝でも簡単に実践できます。
誰でも横顔美人に近づける!マッサージやメイクを実践しよう
横顔美人は、Eラインを持っていることが多いです。また、「鼻が高くスッとしている」「耳から顎のラインがスッキリしている」「歯並びが綺麗」などの共通点もありました。
横顔美人を手に入れたい方は、
・マッサージをする
・メイクやスキンケアを工夫してみる
・ヘアアレンジをする
などして、横顔美人を目指してみましょう。
こちらの記事もたくさん読まれています
おしゃれなショートカット8選!女らしさもアップするおすすめのヘアスタイルをご紹介
美人顔の特徴・比率とは?今からできる美人度アップのメイク術