Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE 雑学

2021.09.15

学校や職場の人間関係がめんどくさい… 対処法や心に留めておきたい名言をご紹介

 

転職の大きな理由のひとつでもある、めんどくさい人間関係。誰でも一度は悩んだことがあるのではないでしょうか。そこで今回は人間関係がめんどくさいときの対処法やNG行動などを解説します。最後には偉人たちの名言もご紹介するので、ぜひ参考にしてください。

【目次】
学校や職場で人間関係がめんどくさいと感じる瞬間は?
人間関係がめんどくさいと感じる3つの理由
人間関係がめんどくさいときの対処法3選
人間関係がめんどくさいときのNGな3つの行動
人間関係がめんどくさいときに思い出してほしい名言
人間関係はめんどくさくても避けられない

学校や職場で人間関係がめんどくさいと感じる瞬間は?

学校や職場で人間関係がめんどくさいと多くの人が感じるタイミングは、主に3つあります。

人間関係 めんどくさい

・愚痴や陰口を聞いたとき
・プライベートに立ち入られたとき
・飲み会に参加しなければならないとき

誰でも一度はこのような場面に出くわし、人間関係がめんどうと感じたり、嫌になったりしたことがあるのではないでしょうか。

どうしてこのような瞬間に人間関係がめんどくさいと感じるのか、詳しく解説します。

■愚痴や陰口を聞いたとき

会話の中で愚痴や陰口などのネガティブなことを聞いてしまった場合には、慎重に返事をしなければなりません。相手は共感を求めている場合が多いため、不用意なことを言うと、関係が悪化してしまう可能性もあります。

また、陰口を言う人は些細な理由でもさまざまな人に陰口を広めることがあるため、自分も例外とは考えられず「もしかしたら自分も言われているかもしれない」と不安になることもあるでしょう。それによりうんざりとした気持ちになり、めんどくさいと感じます。

■プライベートに立ち入られたとき

プライベートの質問ばかりされると、自分の立ち入られたくない領域に踏み込まれていると感じ、不快な気持ちになります。仕事上だけの付き合いと割り切って相手に接している場合には、特にプライベートを知られたくないと思うでしょう。

しかし、仕事上の付き合いだからこそ、波風はできるだけ立てたくありません。そのため、うまい返答を考える必要が出てきます。無視するわけにもいかないので、対応がめんどくさいと感じてしまうのです。

■飲み会に参加しなければならないとき

社会人になると、行きたくない飲み会にも参加しなければならないときがあります。上司からの誘いを断れなかったり、場合によっては忘年会や新年会への参加を強いられたりすることもあるでしょう。

飲み会は会話だけでなく、お酌をしたり注文をしたりと何かと気を遣う必要があるので、できれば参加したくないと思う人も少なくありません。

しかし、仕事を円滑に進めるために断れない場面も多いため、気分が憂鬱になり人間関係がめんどくさいと感じてしまいます。

人間関係がめんどくさいと感じる3つの理由

人間関係がめんどくさいと感じる理由として、以下の3つが挙げられます。

人間関係 めんどくさい

・我慢する必要があるから
・価値観が違うから
・孤立が怖いから

どの理由にも共通しているのは「人と合わせる必要がある」という点です。人は生活するうえで人と関わっていかなければならないため、自分の考えをおさえることも必要です。

ここでは、人間関係がめんどくさいと感じるそれぞれの理由について、くわしくご紹介します。

1. 我慢する必要があるから

人とうまくやっていくには、ある程度の我慢が必要です。仕事で評価されるためには、上司の機嫌をうかがったり要望にこたえたりする必要があり、大変な我慢を強いられるケースも珍しくありません。

円滑な仕事やコミュニケーションのために、ありのままの自分を出さずに無理をして我慢することもあるでしょう。我慢することは大きなストレスになるので、人間関係がめんどくさいもののように感じてしまいます。

2. 価値観が違うから

職場や学校などの集団の中に入ると、自分の価値観とは違う意見に従わなければならないことも、人間関係がめんどくさいと感じる理由のひとつです。

育ってきた環境やつちかってきた経験が違うため、自分が最適と思った解決策ではない、もっと非効率的な意見が採用されるケースもあるでしょう。

しかし、多くの人は自分の意見が正しいと思っていても、違う意見に賛成することも少なくありません。非効率と分かっていても多くの意見に合わせる必要があるため、めんどくさいと感じてしまいます。

3. 孤立が怖いから

孤立を恐れすぎて自分の意見を押し殺し続けるのは、大きなストレスです。多くの人は孤立を恐れています。そして、孤立しないためには集団の輪の中からはみ出さないように、うまく周囲との関係を築いていく必要があります。

また、孤立しないために相手と上下関係が生まれてしまっている場合にも、関係を続けるために一方的な要求を受け入れなければならず、煩わしさを感じてしまうでしょう。

人間関係がめんどくさいときの対処法3選

ここでは、人間関係がめんどくさいと感じたときの対処法を3つご紹介します。

人間関係 めんどくさい

・嫌われてもいいと考える
・仕事と割り切る
・無理な人とは関わらないようにする

いずれも自分の中のしがらみを断ち切り、割り切った付き合いをするという点が共通しています。最初はなかなか勇気がいるかもしれませんが、これらの対処法を身につければ人間関係が楽になるでしょう。

1. 嫌われてもいいと考える

すべての人に好かれるのは無理なので、嫌われてもいいと考えを改めましょう。どんなに頑張っても相性の悪い人はおり、分かり合えない場合も多いです。

自分の意見をを押し殺して付き合う関係は、非常に疲れます。はっきりと意見を主張したり断ったりする勇気も必要です。その結果嫌われたとしても、わずらわしい人間関係をひとつ清算できると考えれば、メリットも大きいでしょう。

2. 仕事と割り切る

仕事と割り切るのも良い対処法です。愚痴を聞かされても聞き流したり、深く掘り下げずにドライな返事にとどめたりすれば、次第に愚痴を聞かされなくなるでしょう。

また、なかなか仕事と割り切れないという場合には、仕事以外に居場所を作ることも効果的です。趣味や気の合う友達との約束などのプライベートを充実させることで、プライベート以外のことはあまり気にならなくなります。

3. 無理な人とは関わらないようにする

直接的な対処法ですが、無理な人とは関わらないようにすると決めてしまえば、人間関係がシンプルになりめんどくささも減ります。人間関係には相手との適切な距離が必要です。めんどうと思う人とは極力会わないようにしたり会話の機会を減らしたりするなどの工夫をしましょう。

例えば、忙しい状況に身を置いてみるのもおすすめです。付き合いを断る言い訳になるだけでなく、新しい趣味を見つけて没頭できれば、将来への可能性が広がる副産物を手に入れられるかもしれません。このように無理なく人と距離を置ける方法を探してみましょう。

人間関係がめんどくさいときのNGな3つの行動

人間関係をめんどくさいと思っても、とってはいけない行動が主に3つあります。

人間関係 めんどくさい

・感情的になって不機嫌でいる
・悪口を言う
・おかしいと思ってもNOと言わない

ついとってしまいがちな行動ですが、その後の人間関係が悪化してしまう可能性があるため避けたほうが良いでしょう。ここでは、人間関係がめんどくさいときの3つのNG行動について、詳しくご紹介します。

1. 感情的になって不機嫌でいる

めんどくさいという感情は不快な感情なので、機嫌が悪くなってしまったり、素っ気ない返事をしてしまったり、相手に当たってしまいたくなります。しかし、露骨に嫌がった行動をとってしまうと、場合によっては評判や信頼も失ってしまうでしょう。

相手からだけでなくその行動を見ていた他の人からも「付き合いづらい人」と認識されてしまい、自分にとって悪い環境になってしまう可能性もあります。あくまでも「気分を害してしまったかも」と相手にさとってもらう程度にとどめておきましょう。

2. 悪口を言う

人間関係がめんどくさいと感じると、その原因となった人に対しての悪口をつい言いたくなってしまいます。しかし、悪口や陰口をたたくことは決して褒められた行為ではありません。

その場ではストレスを解消できるかもしれませんが、悪口が相手の耳に入ってしまう可能性もあり、そうなると関係がよりめんどうなものになってしまいます。

また、悪口を聞いた人も良い気持ちはしないでしょう。彼らから今度は自分がめんどくさい人間だと避けられてしまう可能性もゼロではありません。

悪口は状況を悪くすることはあっても良くすることはないので、悪口で発散するのはやめましょう。

3. おかしいと思ってもNOと言わない

めんどくさいからと相手の意見にすべて同意してしまうのも、逆効果です。何の解決にもなりませんし、我慢し続けることでストレスも溜まる一方です。

それどころか、相手に都合の良い相手と思われて調子に乗られてしまい、余計にめんどくささが増してしまう可能性もあります。

注意をするなどの相手を否定する行動は大きなストレスになりますし、めんどくさいと思うかもしれません。しかし、長い目で見ると関係を改善する良いチャンスとも言えるでしょう。

人間関係がめんどくさいときに思い出してほしい名言

めんどくさい人間関係に疲れてしまったら、ぜひ以下の3人の偉人が遺した名言を思い出してみてください。

人間関係 めんどくさい

・ニーチェ
・ジョセフ・マーフィー
・斎藤茂太

3人とも、多くの名言を遺した有名な人です。各分野で活躍した彼らも人間関係に悩んだことがあるのかもしれません。だからこそ、素敵な名言を遺しているのでしょう。

ここでは、心に留めてほしい名言をご紹介します。

「土足で入る人とはつきあわない」(ニーチェ)

「土足で入る人とはつきあわない」とは、ニーチェの著書『漂泊者とその影』の中の一文です。親しくなれば相手のプライベートに踏み込んでも良いと考える人は、家族のような付き合いと言いながら相手を自分の支配下・影響下に置きたがっているだけだと説いています。

ニーチェは1844年に生まれ1900年まで活躍したドイツの哲学者です。『ツァラトゥストラはかく語りき』や『人間的な、あまりに人間的な』など複数の本を執筆し、そのどれもが世界中で広く読まれています。

「感謝は人間関係をうまくするコツです」(ジョセフ・マーフィー)

「感謝は人間関係をうまくするコツです」の言葉のあとには「あなたは自分の夫に妻に、家族に友人に、上司に部下に感謝していますか」と続きます。親しい人や仕事の仲間とうまくいかないと悩んでいるなら、感謝の気持ちを表すことが大切という意味です。

この言葉を遺したのは、1898年アイルランド生まれの牧師であるジョセフ・マーフィーです。マーフィーの有名な言葉に「あなたの運命を決めるのは、あなたの心に張られた帆であって風ではありません」というものがあります。こちらも牧師ならではの教訓や慈愛に満ちた言葉と言えるでしょう。

「他人に花をもたせよう。自分に花の香りが残る。」(斎藤茂太)

「他人に花をもたせよう。自分に花の香りが残る。」という言葉は、他人を幸せにすれば自分も少し幸せになれるという意味です。自分に残ったかすかな花の香りが、心にとてもやさしく広がっていく様がよく表現されています。

この美しい言葉は、かの有名な歌人斎藤茂吉の長男である精神科医の斎藤茂太が遺した言葉です。心に悩みを抱えた多くの人を勇気づけてきた高名な精神科医らしい名言と言えるでしょう。

なお、斎藤茂太が書いた『いい言葉は、いい人生をつくる』という随筆書は、夏目漱石からチャップリンまで幅広い層の名言を紹介し、生き方のコツを伝授してくれている名著として名高いです。

人間関係はめんどくさくても避けられない

今回は、学校や職場での大きな悩みの種であるめんどくさい人間関係について、対処法やNG行動などをご紹介しました。人間関係はめんどくさいものです。しかし、だからといって我慢しすぎるのは良くありません。

人間関係 めんどくさい

また、めんどくさいからと雑な態度をとってしまうのは、後々の人間関係を円滑にするためにも避けたほうが良いでしょう。打ち込めることを見つけたり、嫌われてもいい・仕事上の付き合いと割り切ったりすると、人間関係のめんどくささに頭を悩ませることもなくなっていきます。

名言も3つご紹介しました。どの名言も人間関係を円滑にする極意のような言葉ですので、人間関係にしんどい思いを抱えているなら、ぜひ参考にしてください。

めんどくさいと思っても避けられない人間関係ですが、なるべく快適に過ごせるように、自分から状況を変えていきましょう。

こちらの記事もたくさん読まれています

【100人に聞いた】ひとりが好きな人にみられる特徴とは? そんな人との上手な付き合い方も紹介
疲れた時は無理はしないで。肉体疲労と精神疲労を回復する4つの方法

 

Domaniオンラインサロンへのご入会はこちら


Read Moreおすすめの関連記事







スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!