【目次】
洋食単語の続編、行きます!
台湾観光に行けば、夜市や路邊攤 (道端の屋台) でいただく小吃 (一品料理) を楽しむ人が多いかと思います。でもちょっと何か違う味を挟みたいときには、カフェで台湾風洋食を楽しんでみるのも実はおもしろい!
今回は前回に引き続き、中国語しか通じないカフェに入ってしまったとき、メニューを理解するために知っておきたい脇役系単語10個をご紹介します。
1. コーヒーにこれ入れたいんですけど【鮮奶 (Xiān nǎi)】
答えは、牛乳です。ラテやカプチーノではなく、ブラックコーヒーにちょろっと牛乳を入れたい! というときには「有鮮奶嗎? (Yǒu xiān nǎi ma)」と聞いてみてください。「鮮奶 (シェンナイ)」と伝えることで、小型のクリームではなくフレッシュな牛乳を出してくれるはずです。
2. パンにはこれをたっぷり塗って【奶油 (Nǎi yóu)】
私が行ったことがあるカフェでは、マーガリンではなくフランスやニュージーランド産の外国製こだわり奶油が出てくることが多かったのが印象的。答えは、ナイヨー、バターです。(バターないよー、で覚えられます、笑)
3. 私バターではなくこちら派ですという人もいますよね【果醬 (Guǒ jiàng)】
台湾にもあります、いろんなフルーツでつくる色とりどりの果醬。そう、答えはジャム。最近では健康のことを考え、自宅で砂糖少なめでつくる人が増えているように感じます。発音は、グォジャンです。
4. バターとジャムを塗るのは【吐司 (Tǔ sī)】
食べ物に「吐」という字を入れるだなんて…と最初は違和感がありましたが、私たちに備わった「慣れ」という力はすごいですね。すっかり気にならなくなりました。こちら発音は、トゥースー。答えはトーストです。
5. 機内食でもひとりひとりにお配りいたします【麵包 (Miàn bāo)】
吐司 (トースト) や可頌 (クロワッサン) や貝果 (ベーグル) などを含む、パン全般のことを麵包 (ミェンバオ) といいます。機内でパンのおかわりが欲しいときには「麵包還有嗎?(まだパンありますか?)」とコッソリ聞いてみてください。
6. 台湾のサラダには割とこれがかかっててびっくりすることも【美乃滋 (Měi nǎi zī)】
台湾の人は「美乃滋」が大好き。アスパラガスや竹の子のサラダ、それにパイナップルとエビの揚げ物にもこれがかかっています。正解は「マヨネーズ」、発音は、メイナイヅです。好みが分かれそうな味だと思います。
7. マヨネーズのお次は【番茄醬 (Fān qié jiàng)】
「番茄」とは「トマト」のこと。よくメニューで目にするので覚えておくと便利です。トマトソースのパスタ、トマトベースのスープ、トマトジュース (台湾の年配の方はお好き!)、野菜市場やフレッシュジュース屋さんでも必ず「番茄」というプラカードを見かけます。その「醬」ということは、そう、正解はケチャップ。発音は、ファンチェジャンです。
8. カビが生えてもなお美味しいアレです【起司 (Qǐ sī)】
「切達」はチェダー、「帕馬森」はパルメザン、「莫札瑞拉」はモッツァレラ、「馬斯卡彭」はマスカルポーネ。食後にチーズサービスがあるビジネスクラスに乗務すると、起司のことで頭がいっぱいになります。答えは、そう、チーズ。中国語の発音は、チースーです。
9. 名づけ方が斬新すぎる【甜甜圈 (Tián tián quān)】
甜甜圈の直訳は、あまいあまいまるい。あっぱれ、まさにその通りの食べ物です。答えは「ドーナツ」で、発音は、ティエンティエンチュエン。はい、ご一緒に、ティエン・ティエン・チュエン!
10. もはや映画館のお供だけではおさまらない!?【爆米花 (Bào mǐ huā)】
爆発した米は花にな…らないですよね? ここでの「米」は「玉米 (とうもろこし)」のこと。では問題です。爆発したとうもろこしはいったい何になるでしょうか! 正解は…、ポップコーン! 発音は、バォミーホァです。最近ではアイスコーヒーの上に散らばせた、フォトジェニックなポップコーンアイスコーヒーなんぞも登場しているとかいないとか。
脇役系単語も理解できることで、自分がオーダーしたものがテーブルに届いたときに「へ?!」と驚くこの少なくなるはず。次回の台湾旅行の前にぜひ覚えてみてください。
中国語にまつわるCA時代のしくじり談や日本語との違いを独自目線でご紹介している連載のほうもぜひご覧ください。→ 第1回 <機内でいちばん頼まれる「被子」って何? >
【続】
▼ あわせて読みたい記事
美容ライター
有田 千幸
外資系航空会社のCA、建築設計事務所の秘書・広報を経て美容ライターに。ニュージーランド・台湾在住経験がある日・英・中の トリリンガル。環境を意識したシンプルな暮らしを心がけている。プライベートでは一児の母。ワインエキスパート。薬膳コーディネーター。