Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE 雑学

2021.03.07

ナーティエ、カブジーヌォ、サンミンズー…。中国語しか通じないカフェに入ってしまった… メニューの内容、あなたはいくつわかる?

 

「ちょっとひと休み〜」と入った台湾のカフェで渡されたメニューは中国語オンリー! さて、あなたはいくつわかる?

Text:
有田 千幸
Tags:

街中にも中国語しか通じないおしゃれカフェが割とある!

英語圏だと、ひとまず「Coffee and sandwich please」さえいえれば乗り切れるけれど、それが中華圏だと難易度はアップ。

店員さんも「不會英文呢〜 NO ENGLISH〜」とバツのジェスチャーしてるし、メニューを見てもなんのことやら…。さて、そんなカフェであなたはメニューの内容、いくつわかる!?

(c) shutterstock.com

1. オーダー率がいちばん高いかも?【拿鐵 (Ná tiě)】

→ アメリカンやブレンドなどのザ定番コーヒーではなく、もっとまろやかでほっこりするコーヒーが飲みたい! そんなときには、ナーティエ、そう、正解は【ラテ】です!

2. シナモンパウダーかけますか?【卡布奇諾 (Kǎ bù jī nuò)】

→ ラテにするかこれにするか。ん〜、コーヒーの味強めが好みなら、カブジーヌォ! そう【カプチーノ】でいきましょう!

3. もっといい香りがしそうな名前にしてよね!【肉桂粉 (Ròu guì fěn)】

→ えっ、カプチーノ頼んだら、肉? 桂? いるかっていわれているような…。肉桂=シナモン、粉=パウダー、ロウグエィフェン、そう、正解は【シナモンパウダー】です。

4. 多分コーヒー屋さんでも頼めるはず!【奶茶 (Nǎi chá)】

→ タピオカ屋さんによく行く人ならすぐにわかったかも? 奶=ミルク、茶=ティー、ナイツァーで正解は【ミルクティー】。ちなみに、定番のタピオカドリンクは、珍珠奶茶です!

5. 形を想像してみたらなんとなくわかるかも?【三明治 (Sān míng zhì)】

→ 「明治」って入っていると、日本人は時代やらお菓子の会社やら違うことを想像してしまいがちだけど、サンミンズー、正解は【サンドイッチ】です。ちなみに、ハムサンドイッチは、火腿三明治、火の脚!

6. そのまま声に出して読んでみて【沙拉 (Shā lā)】

サーラー、せっかくだったら “ダー” って最後まで入れてあげればよかったのに。そう、正解は【サラダ】です。ちなみに、サラダバーは、沙拉吧、サーラーバー、です! チャオ!

7. やっぱりあの国発祥なのね【義大利麵 (Yì dà lì miàn)】

→ 日本だと「伊太利」って書くけど、中国語だと「意大利」なのね。イタリアの麺ってことで、【パスタ】です。イーダーリーミェン

8. 見た目も音もなんだか可愛い【貝果 (Bèi guǒ)】

→ 貝の果実…、ホタテか? と想像した私でしたが、これも声に出してみるとわかるかも? ベイグオ、ん〜、正解は【ベーグル】です!

9. もはや食べ物だとは誰も想像もできないであろう【可頌 (Kě sòng)】

カーソン、食べ物だと思えないし、カタカナでは正しい発音も書けない、ということでもう正解をいってしまいます、【クロワッサン】です。ちなみにこの言葉が原因となった「クロワッサン事件」というものに私は遭遇したことがあります。詳しくはこちらから → 咳をしているお客さんに「可頌」はないといってしまった結果…【元CAの中国語ってムズカシイ】

中国語にまつわるCA時代のしくじり談や日本語との違いを独自目線でご紹介している連載のほうもぜひご覧ください! → 第1回 <機内でいちばん頼まれる「被子」って何?

【続】

▼ あわせて読みたい記事
大きな声で「機車」は禁句!? 中国語で「機車」ってどういう意味!? 【元CAの中国語ってムズカシイ】
中華圏で「勉強」は禁物! えっ、一体どういう意味!? 【元CAの中国語ってムズカシイ】
台湾人教官曰く、日本人は「清楚」かどうかわからない?中国語で「清楚」はどういう意味!?

画像ALT

美容ライター

有田 千幸

外資系航空会社のCA、建築設計事務所の秘書・広報を経て美容ライターに。ニュージーランド・台湾在住経験がある日・英・中の トリリンガル。環境を意識したシンプルな暮らしを心がけている。プライベートでは一児の母。ワインエキスパート。薬膳コーディネーター。



Read Moreおすすめの関連記事







スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!