Contents
【目次】
ショート|40代女性に似合う人気のヘアスタイル
【1】コロンとした丸みのスリークショート
コロンとした丸みが甘さを引き出すショートヘア。襟足をしっかり締めて後頭部に丸みを出せば、美シルエットが完成。どの角度から見ても美しい計算ずくのカットは、骨格や顔の輪郭にフィットしやすく、頭を小さく見せてくれる効果も。
【2】軽やかなシンプルショート
スタイリングも簡単なショートは、忙しいワーママの味方になってくれるスタイル。顔周りの髪を長めに残し、顔がバーンと出ることを防げば小顔効果もバッチリ。頭が小さく見えるので、頭身バランスもよく見せてくれます。
【3】ヘルシーな軽やかショート
ヘルシーな印象の軽やかショート。顔周りにレイヤーを入れ、リバースに流してひし形シルエットにすれば、フェイスラインをうまくカバーしてくれます。ひし形シルエットは、顔型のお悩みをカバーしながら小顔に見せてくれる黄金バランス。
【4】ハンサムなパーマショート
センターパートショートは、性別問わず注目度の高い髪型。まさに今の時代にフィットした、ジェンダーレスなムード! パーマでしなやかな動きをつければ、ハンサムな印象の中にもマイルドな要素がプラス。スタイリングが楽なのにきちんと感があることも高ポイントです。
【5】丸みのある後頭部×コンパクトな襟足で絶壁カバー
短めヘアでもエレガントに仕上げるにはシルエットが重要。直線的なシルエットだとクールになりすぎてしまうので、丸みのあるスタイルに仕上げるのがおすすめです。襟足は短めにカットし、後頭部のふんわり感を引き立たせるのがポイント。扱いやすいまとまり感もキープ。
【6】短くても甘い雰囲気を味わえるやわらかマッシュショート
「しっかり短くしてしまうとエレガントさが損なわれそう」「手持ちの服に合わなくなってしまうかも」という心配を解消してくれる、丸いシルエットのマッシュショート。後頭部の丸みや顔周りの曲線でやわらかさを際立てます。特におすすめしたいのは、後頭部の絶壁が気になる人。このスタイルなら、頭の形がきれいに見えますよ。
【7】ゆるっとパーマのマッシュショート
大人の女性をいい感じにかわいく見せてくれるマッシュスタイル。動きのある束感をつけるとよりフィットします。全体的に丸みのあるシルエットなので、ハチ張りや絶壁など頭の形が気になるときもきれいにカバー。パーマをかければスタイリングも楽々で、ピンク系のヘアカラーなら肌の血色をよく見せ、ツヤのある表情も叶えてくれます。
【8】ラフなパーマのニュアンスショート
うなじやデコルテなど肌が見える範囲が広いので、マスクで顔が隠れていても抜け感が出てすっきりした印象が保てるショート。ラフなカールで優しさとこなれ感がアップし、洒落感もプラス。フェミニンな着こなしでも甘くなりすぎず、カジュアルなファッションとも合わせやすい! 上品で凛とした印象が叶うスタイルです。
【9】遊び心のあるオンザ眉ショート
前髪が短めの遊び心あるショートヘア。大きなピアスやスカーフが似合うので、おしゃれの幅がグンと広がる髪型です。サイドは前下がりに、襟足はギリギリなじませるようにカット。顔周りはやや長めに残すのがおすすめです。トップには短めのレイヤーを入れて、前髪は眉の上でラウンドにして束感をプラス。
ショートボブ|すっきり見せを叶えてくれる人気ヘアスタイル
【1】やわらかぱっつんのミニボブ
フォルムに丸みを持たせた、ソフトな印象が強いコンパクトボブ。頭の形にフィットしやすいので、うねりやゴワつきが出てきた大人の髪でもおさまりやすいのがうれしい。フェミニンな雰囲気ながら、直線的なカットラインでクールさを効かせているのもおしゃれポイント。スタイリングの手軽さも魅力です。
【2】前上がり+ほんのり内巻きのスリークボブ
あえて毛先に丸みを出し、大人の落ち着いた雰囲気に仕上げた切りっぱなしボブ。前上がりカットなのでストレートボブでもシャープになりすぎず、やわらかさを感じることができます。顔周りにはレイヤーをオン。重さが軽減され、こなれた印象も叶います。
【3】前髪なしでも、波巻きパーマでほのかにかわいく
前髪なしのショートボブはクールでモードな雰囲気になりがちですが、波ウェーブをあわせてやわらかい表情に。髪がしなやかに見え、どこかフェミニンなテイストも加わるそのミックス感が絶妙! パーマをかけておけばスタイリングも楽ちん。アイロン使いに慣れている人はもちろん自分でスタイリングしてもOK。顔周りの長さを残しているから頬骨に髪がかかってカバーされ、顔をキュッと見せてくれます。
【4】黒髪にも◎耳かけアレンジですっきりまとめる
ストレートな毛流れとツヤのあるつるんとした質感で、軽やかさも清潔感も印象づけられるスタイル。表面の髪は長めに残しているのでスタイリングが楽ちん。襟足部分はキュッとコンパクトに仕上げたメリハリのあるシルエットが、こなれ感をアップさせてくれます。耳にかけるアレンジもきれいにまとまるから、マスクをつける日も快適に過ごせそう。
【5】ひし形シルエットの小顔ショートボブ
ふわっと軽い華やかなショートボブ。どんな髪質や顔型でもカバーできるひし形シルエットがポイントです。長めに残した前髪は斜めに流して大人な仕上がりに。カラーは9トーンのアッシュベージュで、白髪染めでもきれいに表現可能です。スタイリングに手間をかけたくない人は、毛先が曲がるくらいの軽いパーマをかけておくのがおすすめ!
【6】輪郭をカバーする前下がりショートボブ
あごラインの前下がりショートボブなら、年齢とともに気になってくるもたつきがちなフェイスラインを上手にカバー。この長さで前髪をつくると野暮ったく見えがちなので、前髪はなしがおすすめ。丸顔でも小顔に見えるのもうれしい効果です。カラーは、暗めのトーンでも透け感が出る9レベルのブルーアッシュ。
【7】上品さ香る大人ショートボブ
上品さ香るショートボブ。エレガントさをしっかりと感じられるので、短い髪型は不安…という人にもチャレンジしやすい髪型です。ベースはリップラインのショートボブで、後頭部はグラデーションカットで丸みが出るようにしましょう。前髪は独立させてカットし、立体感を演出。
ボブ|お手入れが楽ちんな定番・トレンドヘアスタイル
【1】色気ニュアンスもたらす美人ボブ
AラインやIラインなど角のあるイメージが強いボブですが、やわらかさを出したいときはレイヤーの力を借りるのが◎。レイヤーを入れることでスタイリングの際に髪がより動きやすくなり、顔周りや毛先に曲線が生まれて、こなれ感だけでなく色っぽさも漂います。普通のボブに飽きてしまった人は、ぜひお試しを。
【2】ゆるっと色っぽいセンターパートボブ
ざっくりかき上げたセンターパートが、色っぽさを引き立てるこなれボブ。前髪は厚くせず、軽やかな束っぽさをつくるのがおすすめ。それが顔にかかって、大人っぽくおしゃれなムードが演出できます。透明感とツヤを出すために、カラーは明るめのアッシュベージュをセレクト。
【3】軽やかな抜け感のひし形ボブ
ほんのり丸みをつけたストレートタッチのボブ。ナチュラル&カジュアルな雰囲気を演出する、美人見せ確実なヘアスタイルです。きれいめなファッションとの相性もGOOD。顔型に合わせてシルエットをつくれば、小頭効果抜群。サイドを耳にかけても、チャンモリ(韓国風の後れ毛)がこめかみの髪の割れをカバーしてくれます。
【4】ヘルシーなクセ毛風ボブ
カールでもストレートでもない絶妙な束感がヘルシーな、クセ毛風ボブスタイル。ざっくりとしたラフさがさわやかな風をもたらしてくれるよう。レイヤーによる軽やかさも叶います。うねるようなクセがある場合はそれを生かし、まっすぐな髪質の場合はゆるく動くパーマをかけておくと毎朝のスタイリングが時短に!
【5】短め前髪の大人カジュアルな艶めきボブ
アラフォーにも似合うよう、裾にグラデーションを入れたボブ。前髪はあえて薄く短めにつくり、カジュアルな抜け感をプラス。ゆるやかな丸みをおびたシルエットのおかげで、オン眉でも攻めすぎずやわらかな雰囲気に。「出産でフェイスラインの髪が抜けてしまった」「エイジングにより顔周りのアホ毛が目立つようになった」というお悩みも、前髪をつくることで素敵に対応できます。
【6】スタイリングが超楽ちん。ストレートタッチのシンプルボブ
毛先の外ハネ+束感でこなれたニュアンスを加えたスタイル。ボブにレイヤーを入れ、あごラインにくびれをつくることでフェイスラインをシャープに見せてくれる効果が。かっちりしすぎず抜けた印象なので、ファッションのテイストを選ばずマルチなシーンで活躍してくれそう。特におすすめのポイントはスタイリングが楽なところ。巻くのが苦手な場合はパーマをかけてしまえば、朝にスタイリング剤をつけるだけで〝ちゃんとやっている感〟のあるヘアができちゃいます。
【7】上品でたおやかなワンカールボブ
優しくやわらかな雰囲気のワンカールボブ。コンサバ好きな大人女子にぴったりの髪型です。毛先の巻きが強すぎると古く見えてしまうので、カールはゆるくクセづける程度がベスト。肩にギリギリつくくらいの長さならハネにくく、結ぶことも可能なので活用度は大きいはず。カラーは透明感が出る9トーンのアッシュ系をチョイス。
【8】マッシュラインの外ハネボブ
あごラインベースでカットした、外ハネボブスタイル。うなじが見えるので抜け感が出ておしゃれ。レディな着こなしを合わせても甘くなりすぎず、ちょうどいいい雰囲気になります。こめかみにボリュームが出るように、サイドはマッシュラインにするのがおすすめ。後頭部の丸みを出すために、襟足から前下がりのレイヤーを入れて。
【9】内巻きワンカールの垢抜けボブ
大人かわいい垢抜けボブスタイル。内巻きのワンカールの丸みでソフトな印象に。髪は肩上の並行ラインでカット。毛先にグラデーションカットを施し、トップにはレイヤーを入れて丸みを加えます。前髪は目の上で短めにし、隙間を開けて抜け感をプラス。
ミディアム|アレンジ自在な今どき大人ヘアスタイル
【1】かき上げ+レイヤーのくびれミディ
前髪をかき上げたアップバングは、くびれのあるミディスタイルの甘さを抑えてクールな雰囲気に。顔周りにレイヤーを加えているので、流して後れ毛っぽく見せたり、顔に沿ってモードなウルフスタイルに見せたり、スタイリング次第でさまざまな印象を楽しめます。
【2】ひし形シルエットの今っぽミディ
まとまりいいミディアムヘアにしたい方は、くびれを生かしたスタイルにすると今っぽさがアップ。顔周りに独立したレイヤーを加えれば骨格矯正が叶い、メリハリのあるくびれヘアが完成。髪のツヤが映えるので上品さも加わります。一方で毛先がハネているのでカジュアル要素も加わって、大人にもぴったりな韓国風ヘアに。
【3】ワンカールのカジュアルフェミニンミディ
表面にレイヤーを入れておけば、ワンカールに巻くだけでちょうどいい空気感をもたらしてくれます。ベースはある程度重さを残し、スカスカになったりふくらんだりすることを防ぐのがコツ。セルフスタイリングでも再現性の高いスタイルです。前髪は、サイドに厚みと長さを残しつつ真ん中は眉下の長さで薄くつくり、カットラインの生きたシースルーバングに。
【4】ビターな雰囲気のメリハリレイヤーミディ
前髪をつくらないことで、甘さを排除して大人っぽさを後押し。ハイトーンに仕上げるとよりエッジィな魅力が引き立ち、アースカラーの着こなしにもハマります。顔にかかる毛束で陰影をつくれば小顔見せも叶い、レイヤーによるくびれで頭の形をきれいに見せられるのも◎。
【5】ミディアムレイヤーで簡単巻き髪が叶う
トップにレイヤーカットを施したミディアムスタイルは、ほどよく軽さがあるので、ダウンスタイルやまとめ髪などアレンジがしやすくなります。顔周りの毛束をふんわりと巻き、ひし形シルエットにすることでフェイスラインがすっきりと見える効果も。おでこがのぞくシースルーバングで抜け感をプラス。7レベルのモカベージュのヘアカラーならビジネスシーンでも好印象。
【6】大人カジュアルな気分を楽しめるくびれミディアム+うざバング
大人っぽさは残しつつ、脱コンサバしたい人にすすめたいのがこちら。エレガントな印象のくびれスタイルにうざったい長めの前髪を合わせることで、今どきでカジュアルな要素をプラス。ふんわり&くびれのベル風のシルエットは頭の形がよく見え、小顔効果も期待。ヘアカラーはやや明るめのオレンジブラウン。血色のよさを強調してくれるカラーです。
【7】大人カジュアルな外ハネワンレンヘア
乾かすだけで外ハネになる肩に当たる長さを生かした、カジュアルなミディアムヘア。ハイライトカラーを内側に忍ばせて、オンのシーンでは髪を下ろして落ち着いた印象に、オフではハイライトをアピールしたアレンジで二面性を楽しんで! カラーは8レベルのカーキブラウンベースに、インに14レベルのカーキベージュのハイライトをブレンドします。巻くのが苦手な人や時短を求める人は、毛先にのみ外ハネのワンカールパーマを。
【8】今っぽいゆるふわナチュラルヘア
こなれたゆるふわオーラ漂う大人のミディアムヘアは、張り切りすぎない感じが今の気分にぴったり。Aラインシルエットのため毛量が多い人や髪が広がりやすい人でもつくりやすく、髪が細くボリュームを出したいという人にもハマります。カラーは透け感のある9トーンのカーキベージュ。直毛の人はゆるくクセづくパーマをかけておくのがおすすめ。
【9】伸ばしかけにおすすめのニュアンスミディアム
ボブからミディアムになったとき、重めのスタイルに飽きた人におすすめのスタイル。レイヤーを加えれば軽さとニュアンスがプラスでき、今っぽい垢抜け感を出すことが可能に! カラーは10トーンのライトウォームブラウン。温もりを感じる色なのでストレートでも優しいイメージに。直毛の場合は平巻きのワンカールパーマをかけるのもおすすめです。
セミロング|愛らしい大人女性に人気のへアスタイル
【1】素髪風ナチュラルセミロング
スタイリングは簡単ながらきちんと見えする、ナチュラルなセミロングヘア。ベースはやや重さを残しつつ、顔周りにはレイヤーを加えて。これによりほんの少し巻くだけでもやわらかなニュアンスが生まれます。前髪を薄めにつくることで抜け感も演出。おでこが透けて顔が縦長に見えるため、丸顔の輪郭カバーとしても最適です。
【2】色っぽさを漂うアンニュイセミロング
ラフな束感がこなれた色っぽさを演出。顔周りと表面を中心にレイヤーを入れているため、スタイリング次第でさまざまなシーンやテイストに対応可能。ワンカールならほどよい脱力感が加わって、フェミニンな着こなしにぴったりな髪型に。ストレートならカジュアルなファッションが似合いやすく。
【3】レイヤー+ワンカールのセミロング
レイヤースタイルをワンカールでナチュラルに仕上げた、大人の余裕感じるセミロング。前髪はフロントで分け、根元を立ち上げながら流すことで人気の韓国風テイストに。くびれシルエットはバランスをよく見せてくれるだけでなく、色っぽい雰囲気も演出してくれます。小顔効果を狙うなら、毛先の外ハネで縦のラインを強調して。
【4】サイドバングのニュアンスロング
韓国人気を受け、オーダーが増えているロングスタイル。ポイントはサイドバング。結ぶとちょうどいい後れ毛になり、骨格も自然にカバー。レイヤーが入っているので丸みのあるシルエットややわらかさもプラスできます。カラーは10トーンのフォギーベージュ。髪が硬い人は、大きめのロッドを使って毛先にゆるいパーマをかけるのがおすすめです。
【5】シンプルな脱力ヘルシーヘア
ノースタイリングに近いシンプルなスタイル。レイヤーを低い位置に入れているので結んでもくずれず、ツヤを損なわないのが◎! シンプルだからこそ髪の状態がよく目立つので、丁寧なヘアケアを心がけることが大切です。カラーは7レベルのフォギーベージュ。透明感とツヤを両立できる、グレーがかったベージュブラウンです。
ロング|大人の魅力あふれるおすすめ人気ヘアスタイル
【1】内巻きのビッグカールロング
〝かわいい〟が好きな大人女性にぴったりなロングヘア。甘めテイストのワンピースやスカートが好きな人におすすめ! 顔周りに外→内のかわいらしいニュアンスを出し、大きめカールでくびれをつくるのがポイントです。顔周りのデザインが小顔見せを叶えるため、どんな世代からも人気です。
【2】韓国風ナチュラルロング
大人がマネしたい、ナチュラルかつ韓国っぽさを感じるスタイル。バスト下でローレイヤーにカットしたら、前髪を目の下で設定し顔周りのレイヤーとつなげましょう。毛量調整にて重さを軽減するのがポイントです。カラーはダークめなグレージュのワンカラー。ほんの少しラベンダーカラーを入れるとツヤが出ます。
【3】ナチュラルニュートラルなこなれロング
しっかりカールではキマりすぎて近寄り難い雰囲気になりがちですが、ゆる巻きだと隙が生まれこなれ感もアップ。クセ毛程度の動きがあるロングなら、重く見えず適度な抜け感もバッチリ。甘すぎないのにクールすぎることもなく、合わせる服のテイストも選びません。
【4】レイヤースタイルの軽さを底上げするシースルーバング
シースルーバングはほどよい抜け感を出してくれるので、簡単にリラックス感のあるスタイルが完成します。ちゃんと前髪があるからロングスタイルでも間延びせず、小顔に見せてくれるというメリットも。前髪をかき上げると色っぽくなったり、センターで分けて耳かけするときちんと感が増したりと、使い勝手も抜群。大きなカールのロングスタイルを合わせれば、やわらかさを演出できそう。
【5】きちんと感のあるエアリーロング
ナチュラルながらきちんと感もしっかりある、ふわっとしたワンカールロング。一見甘いイメージですが、前髪をつくらなければビターな雰囲気を添えることもできます。カラーは明るめのモカブラウン。深みがありながら透明感も感じられるスモーキーな色味です。毛先だけワンカールの内巻きパーマをかけて。
【6】たっぷりハイライトのウェーブロング
全体的に細かいハイライトを施したウェーブロングヘア。ストレートだとハイライトが目立ちエッジが強くなりますが、大きなウェーブスタイルならほどよくなじむのがポイント。顔周りの動く毛流れを引き立たせれば、ちょっぴりレトロな雰囲気を楽しめます。カラーのベースはやや明るめのオリーブブラウン。細かいハイライトをブレンドし、ヘルシーなムードを漂わせて。