Contents
【前髪あり】40代に似合うミディアムレイヤー
ローレイヤーとシースルーバングでつくる今どきミディアム
顔まわりレイヤーがポイントの韓国風ミディアム
レイヤーと厚め前髪がポイントの小顔ミディアム
どんな顔型や髪質でも似合いやすい今どきミディアム
表面のレイヤーがスタイリングを楽にするふんわりミディアム
今っぽい色気も漂う上品ミディアムレイヤー
小顔見せも叶うナチュラルなミディアムレイヤー
顔まわりのレイヤーが小顔効果たっぷりなミディアム
大人カジュアルな気分を楽しめるくびれミディアム+うざバング
ローレイヤーとシースルーバングでつくる今どきミディアム
顔まわりに動きのあるローレイヤーを入れた、トレンドのミディアムレイヤースタイル。最大のポイントはあご下ラインから入ったレイヤー。毛先が軽くなり、動きが出ることで絶妙なニュアンスが生まれます。しかも軽やかさが出るだけでなく、輪郭をやわらかくぼかす効果も。
ワンレングスのミディアムに比べて、遊び心とトレンド感があるのに、落ち着いた印象にまとまるのも魅力です。ロングヘアに飽きてしまった人や、ミディアムヘアでレングスは変えたくないけど、ちょっと髪型を変えたいという人にもおすすめのスタイル。
バングは目の上ラインのシースルーバング。幅は目尻のラインくらいまで、少し広めに取ります。このバングは縦の長さを短縮してくれるので小顔効果も期待でき、面長顔のカバーにも向いています。デコルテも美しく演出してくれるカットなので、首もとの開いたニットやVネックのトップスと相性抜群。
アイロンでレイヤー部分をまっすぐに下ろせば、ベーシックなミディアムヘアにもなるので、オンにもオフにもアレンジしやすいスタイルです。
スタイリングのコツ
手ぐしで根本をしっかり起こしながらドライヤーの風を当て、髪を乾かしておく。ストレートアイロンを全体に通し、毛先は大きめの内巻きになるようにする。サラッとした質感のオイルを付けて、ツヤ感を出して仕上げます。
とくに似合う顔型や髪質
顔まわりレイヤーがポイントの韓国風ミディアム
自然な髪の動きを演出でき、抜け感のあるスタイルが人気のレイヤーカット。なかでも顔まわりのレイヤーは韓国風スタイルでもよく取り入れられており、人気のトレンドスタイルです。顔まわりにレイヤーが入っていると、自然で軽やかな動きが出ることで表情や顔色を明るく見せてくれる効果も。
顔まわりはリバース巻き、毛先はワンカールにスタイリングすることで、くびれができるので小顔効果も。
カット
顔まわりにレイヤーを入れ、動きのあるスタイルに。前髪は少し透け感を出すことで軽さを出しつつ、トップはボリュームを残して重めにすることでレイヤーも動きも際立つスタイルに仕上げます。
スタイリングのコツ
顔まわりからサイドにかけてのレイヤーを32mmのカールアイロンでリバース巻きに。毛先はふんわりとワンカール。前髪はストレートアイロンで軽くカーブをかけ、ナチュラルな印象を演出します。
とくに似合う顔型や髪質
レイヤーと厚め前髪がポイントの小顔ミディアム
顔まわりのレイヤーとランダムに動きをつけた毛先が小顔効果+今っぽさのポイントです。少し厚めに設定した前髪によっても露出する面積が小さくなるため小顔効果がアップします! シースルーバングも流行っていますが、重めの前髪も根強い人気。
前髪を下ろすことで目力アップとおでこのシワだってカバー。厚めの前髪は根本が立ち上がりやすく、ふんわり感が出せるため若見えにも役立ちます。
さらにはクセが出にくくまとまりやすいためスタイリングも楽。ということで、実は大人女性にこそ重め前髪はおすすめです! 「自分に前髪は似合わない」と前髪を敬遠している人こそ、チャレンジしてみれば新しい自分に出会えるはず。
顔まわりのレイヤーも耳かけできる長さなので、気になるときや顔まわりをすっきり見せたいときはサッとかけるのも◎。
スタイリングのコツ
32mmのカールアイロンで顔まわりのレイヤーの毛先を軽く巻き、ランダムな動きをつける。全体は毛先ワンカールでくびれができるように外ハネにする。
毛先は外巻きワンカールにすることで、襟足の髪が首に沿い、ナチュラルにくびれができるため首が長く、輪郭がシュッと見えます。シンプルに下ろせば上品な雰囲気に、内巻きワンカールならかわいらしさがプラスできます。
とくに似合う顔型や髪質
どんな顔型や髪質でも似合いやすい今どきミディアム
ミディアムレングスの切りっぱなしレイヤースタイル。短めでも女性らしさがあり、まとめ髪のアレンジもしやすいレングスです。様々な顔型や髪質の人に似合い、再現性も高い上品スタイルなのでワーママ全員におすすめしたいヘアスタイル!
シースルーバングとおくれ毛、レイヤーカットで軽さと動きを演出し、毛先は重めにするというバランスも今っぽく上品に見えるポイントです。レイヤーは表面だけに入っているので、少し内巻きにしてくびれを作ったり、そのまま下の髪となじませればカジュアルな切っぱなしミディアムスタイルを作ることができます。シースルーバングやおくれ毛をポイントにできるので、まとめ髪もおしゃれに仕上がりますよ。
巻き方やスタイリング次第でアレンジの幅も広がり、印象チェンジも楽しめるスタイルなので、アレンジ好きの人やオンとオフでメリハリをつけたい人にもおすすめです。
カラー
白髪もカバーしやすい、こっくりとしたチョコレートブラウンをチョイス。ツヤ感もプラスできるカラーなので、パサつきやギラつきが気になる人にも最適。
スタイリングのコツ
38mmのカールアイロンで毛先は外はねにすべらせるように巻き、表面のレイヤーカットは上のほうに引き上げてワンカールさせます。前髪とおくれ毛は軽くストレートアイロンを通します。少量のバームを手のひらにしっかり伸ばし、毛先を中心に、トップのほうは髪の毛を結ぶときのようになじませたらコームで毛流れを整えて。手のひらに残ったバームを前髪とおくれ毛につけて束感を出します。
とくに似合う顔型や髪質
表面のレイヤーがスタイリングを楽にするふんわりミディアム
しっとり落ち着いた重みに、レイヤーでふんわり感をプラスしたレディなミディアムスタイル。表面のレイヤーのおかげで内巻きにワンカールすれば、ふんわりおしゃれなヘアになれるのが◎。朝は忙しいというワーママにとって簡単なスタイリングでおしゃれにキマるというのはうれしいポイント。
カット
ベースは重めにカットし、表面にはレイヤーを入れることでふんわり感を演出。前髪は眉にかかるくらいの短めのラウンドバングで抜け感をだし、表情が明るく見えるような工夫も。
カラー
地毛より少し明るく見えるラベンダーベージュで色持ちの良さとツヤをプラス。パサつきは老け見えの原因にもなるので、40代の髪にはツヤ感を与えてくれるカラーやスタイリング剤がマストです。
スタイリングのコツ
32mmのカールアイロンで内巻きワンカール。中間から毛先へ向かってバームをなじませ、セミウェットな質感に仕上げるとおしゃれな質感になります。
とくに似合う顔型や髪質
今っぽい色気も漂う上品ミディアムレイヤー
切りっぱなしのミディアムレイヤースタイル。“切りっぱなし”“レイヤー”“シースルーバング”と今のトレンドを網羅したスタイルです。欲張りながらも、女性らしく上品な雰囲気を叶えるスタイルは今どきのワーママにもぴったりです。
シースルーバングからつながるサイドバングはナチュラルに流して頬にかかることで、小顔効果を演出してくれます。華やかさをプラスしたい日は、カールアイロンで巻くのもあり。
スタイリングのコツ
32mmのカールアイロンで毛先を外ハネにワンカールさせてくびれを強調。バームを少量手に取り、手のひらに伸ばしたら中間から毛先にかけて馴染ませます。残りを前髪と顔まわりの髪につけ、自然な束感と流れを作って。サイドバングのラインもキレイなので、耳にかけるのもおすすめ。何も考えずに耳にかけてしまっても色っぽくサマになるので、安心です。
とくに似合う顔型や髪質
小顔見せも叶うナチュラルなミディアムレイヤー
ひし形シルエットのレイヤーミディアム。シースルーバングからサイドにつながるレイヤーでこめかみをカバーし、小顔見せも叶います。トレンドのレイヤースタイルに挑戦してみたいという人にもピッタリな初級レイヤースタイル。
ほんのりくびれのある、自然なレイヤースタイルは落ち着いた印象で、より女性らしく上品な仕上がり。少し長めに設定したバングも抜け感をプラスし、今っぽく見せてくれるポイントです。
スタイリングのコツ
レイヤー部分は内巻きで、丸みをつけることで収まりも良く、ふんわり優しい雰囲気を作ってくれます。
とくに似合う顔型や髪質
顔まわりのレイヤーが小顔効果たっぷりなミディアム
顔周りと裾の外ハネを整えるだけのシンプルミディアム。フェイスラインに沿うようにカットを入れる顔まわりレイヤーは、お顔まわりをさり気なくカバーしてくれるため、お悩み解決にも最適です。
顔まわりは軽やかですが、サイドとバックは直線的なカットラインで甘さを抑えた、品のあるスタイル。毛先の巻きかたを変えるだけでもかなり印象がチェンジできるので、オンとオフ、シーンによっても様々なスタイリングが楽しめます!
スタイリングのコツ
サイドとバックの毛先はストレートアイロンで軽く外はねにする。トップから顔まわりのレイヤー部分は表面に熱を通して、毛先は軽く内巻きに。ナチュラルなくびれを作ることで、丸くなり過ぎないカジュアルな外はねミディアムに仕上げます。
とくに似合う顔型や髪質
大人カジュアルな気分を楽しめるくびれミディアム+うざバング
大人っぽさは残しつつ、脱コンサバしたい人にすすめたいのがこちら。エレガントな印象のくびれスタイルにうざったい長めの前髪を合わせることで、今どきでカジュアルな要素をプラスします。ふんわり&くびれのベル風のシルエットは頭の形がよく見え、小顔効果も期待できること間違いなし!
カット
ベースは鎖骨のやや上あたりでワンレングスにカット。前髪は薄く取り、鼻ラインでほんのりラウンド気味にカットする。ハチ上の部分のみレイヤーを入れて、ふんわり感を出して。
カラー
やや明るめのオレンジブラウン。日本人のオークル肌となじみがよく、血色のよさを強調できるカラー。
スタイリングのコツ
32ミリのカールアイロンを使い、全体の毛先は外ハネに。トップのレイヤー部分は内巻きにして、ふんわりした丸みをさらに引き出す。前髪は巻こうと意識せず、アイロンをサラッと通して毛先だけ軽く曲線をつけるイメージで。オイル2プッシュを手に広げ、髪の内側からなじませて手ぐしでフォルムを整えて束仕上げに。
とくに似合う顔型や髪質
【前髪なし】40代に似合うミディアムレイヤー
大人にちょうどいい! かき上げ+レイヤーのくびれミディアム
メリハリレイヤーミディはハイトーンでビターな雰囲気に
カジュアルさと色っぽさのバランスが絶妙! かき上げアンニュイミディ
毛先ニュアンス+細かめハイライトの上品洒落見えミディ
大人にちょうどいい! かき上げ+レイヤーのくびれミディアム
くびれのあるミディアムスタイルは前髪をかき上げてアップバングにすると、甘さを抑えたクールな雰囲気に。顔周りにレイヤーが入っているため、流して後れ毛のように見せたり、顔に沿わせてモードなウルフスタイルに見せたりと、スタイリング次第で楽しむことができます。
カット
全体の長さは胸と鎖骨の間くらいにして、トップのみレイヤーを入れる。もみあげの長さを決め、サイドバングからもみあげにかけてローレイヤーでつなげる。
カラー
やや明るめのグレージュのワンカラー。日本人の髪特有の赤みを打ち消し、透け感を見せられるカラーでこなれた雰囲気に。
スタイリングのコツ
太め(32〜38mm)のアイロンで毛先を外ハネにする。トップの毛束を持ち上げて毛先から外巻きにしてからふわっと下ろすと、リバースの毛流れに。スタイリングオイルを手に広げ、カールをほぐしながらつける。
とくに似合う顔型や髪質
メリハリレイヤーミディはハイトーンでビターな雰囲気に
甘さを排除して大人っぽさを後押ししたい時は、前髪を作らないスタイルを提案。ハイトーンにするとさらにエッジィな魅力が引き立ちます。顔にかかる毛束が陰影を作って小顔に見せ、レイヤーによるくびれで頭の形もキレイに。気になる部分をいい感じにカバーしてくれるテクが散りばめられています。
カット
全体は鎖骨の長さでカット。目尻、リップラインとつなぐように顔周りのレイヤーを入れる。トップのレイヤーはリップラインに合わせてつなぐと、キレイなくびれが出現。
カラー
ハイトーンのオリーブグレージュで、明るい中にも大人っぽさがひそむカラーに。インナーハイライトを施し、髪が動いた時にアクセントにする。ハイトーンは、ちらほら出てきた白髪のカモフラージュにもぴったり。
スタイリングのコツ
中間から毛先をストレートアイロンをすべらせながら、なんとなく外ハネにするように。外巻きにすると意識しないほうがちょうどよく仕上がる。顔周りも同様にうっすら内巻きにし、多めのオイルをなじませて最後にコーミング。
とくに似合う顔型や髪質
カジュアルさと色っぽさのバランスが絶妙! かき上げアンニュイミディ
芯の強さとしなやかさを感じる女性をイメージ。長めの前髪からサイドバングに自然につなげることで顔周りにほのかな動きを出し、ひし形シルエットが作りやすくなります。毛先にゆるっとした動きがつく程度の毛流れで、生っぽく抜け感のある雰囲気に。
カット
全体は鎖骨下でワンレングスにカット。前髪は鼻下〜リップラインに設定し、サイドバングから顔周りにかけ流れるようにつないで。顔周りを中心にレイヤーを入れ、軽やかな質感に。
カラー
落ち着いたトーンのモノトーンのワンカラー。黒に近いダークカラーは地毛っぽさがありつつ透け感も出る、大人にぴったりな色味。
スタイリングのコツ
ハチ下は毛先だけを外ハネにし、ハチ上の表面は中間に動きがつくように1回転のリバース(後ろ方向)巻きに。バームやオイルなど濡れ感が出るスタイリング剤を選んでしっかり手に広げ、髪の内側からなじませて表面は手ぐしで塗布。ひし形シルエットになるように整えて。
とくに似合う顔型や髪質
毛先ニュアンス+細かめハイライトの上品洒落見えミディ
年齢を重ねると髪にボリュームがなくなってきたり、白髪が気になったりと悩みが多くなるもの。厚みを残しつつ毛先に動きをプラスしたスタイルでボリュームをカバーし、細かなハイライトカラーでチラチラする白髪をごまかし! アレンジしてもハイライトがアクセントになり、おしゃれにキマります。
カット
長さは鎖骨下5cm、前髪からサイドにかけてレイヤーでつなげたワンレングスのミディアムスタイル。重さを残しながらも、顔周りには動きをつける。
カラー
チラチラしたできはじめの白髪をごまかすため、表面を中心に細かいハイライトを入れてからセピアベージュカラーに。髪にも肌にも透明感をまとわせる色味。
パーマ
毎日巻くのが面倒な人はパーマをかけておくと便利。20mmのロッドで毛先のみ2回転巻くパーマがおすすめ。
スタイリングのコツ
ノンパーマの場合は32mmのアイロンで毛先から巻き上げるように1回転半の内巻きに。前髪からサイドにかけてはリバース(後ろ方向に)巻いて。髪全体をざっくりほぐしてから少量のオイルワックスをもみ込む。パーマをかけている場合は、髪を軽く濡らしてからムースやヘアクリームをなじませるだけでOK。
とくに似合う顔型や髪質
【パーマ】40代に似合うミディアムレイヤー
2段のパーマでくびれフォルムに! 爽やかメリハリミディアム
小顔効果をもたらすくびれフォルムは、今注目したいスタイルのひとつ。どうしてもハネやすいミディアムでも、そのクセを生かすことで洒落たシルエットに。表面にレイヤーを入れているため自分で巻いても作りやすいスタイルですが、パーマをかけておくとより簡単。パーマでベースができているため、ほんの少し巻き足すだけで、崩れにくく形もキレイなくびれスタイルができあがります。
パーマ
表面と内側を分け、表面は内巻き、内側は外ハネのワンカールパーマをゆるくかけておく。
カット
ボブより長めでミディアムより短めの、肩あたりでカット。前髪から顔周りはややラウンド気味にし、表面のみ低めのレイヤーを入れる。
カラー
グレーを加えてほんのりくすみを感じさせるベージュカラーに。落ち着いたトーンで、上品さを演出。
スタイリングのコツ
パーマをかけた部分はパーマをサポートするように、内巻きや外ハネのクセを指で作りながら乾かし、少量のワックスをなじませて形を整える。ペタッとしやすい人は、カールアイロンやストレートアイロンで、表面は内巻き、襟足は外巻きにすると形が長続きする。
とくに似合う顔型や髪質