「CF」の意味や読み⽅とは?
「CF」は業界によって、それぞれ違う意味を持ちます。まずは代表的な「CF」の意味を解説します。
読み⽅と意味
「CF」は「シーエフ」と読みます。「CF」は、企業会計では「Cash Flow(キャッシュフロー)」のことを意味します。キャッシュフローとは、「お金の流れ」のこと。いくら業績が良さそうに見える会社でも、キャッシュフローがきちんと把握されていないと、資金ショートに陥り、経営が行き詰ります。企業では、利益や収益以上に、現金の移り変わりを明確にすることが重要で、会計業界には「利益は意見、キャッシュは事実」という言葉があるほどです。
広告業界では、「Commercial Film(コマーシャルフィルム)」の頭文字を取った略語として「CF」という言葉が使われ、映像を使用した商業用の広告を指します。一般的には「CM(commercial message/コマーシャルメッセージ)」のほうが身近に使われていますが、「CM」が広告全般を示す言葉なのに対し、「CF」は映像を使用した広告だけを指します。
医療業界でも「CF」という言葉は使われています。医療用語の「CF」は、「Colono Fiberscopy(大腸内視鏡検査)」のことを指します。内視鏡を使って大腸ポリープや癌、大腸内の出血や炎症などの有無を調べるもので、人間ドックで受けたことがある人もいるのではないでしょうか。
建築業界で使われる「CF」は、「Cushion Floor(クッションフロア)」のことです。クッションフロアは塩化ビニル製の床材のことで、弾力性・耐水性に優れた特徴があり、キッチンやトイレの床などの水回りによく使われています。安価で、素人でも簡単にカットできるので、ホームセンターやネットショップなどで手に入れ、DIYに使う人もいます。
使い⽅を例⽂でチェック
実際に「CF」が各業界でどのように使われているかチェックしていきましょう。
〇〇社の「CF」を手掛ける
これは広告業界における「CF(コマーシャルフィルム)」の使い方です。「〇〇社のCFを手掛ける」、「ブランドの世界観を映像にしたテレビCFを制作する」といった使い方ができます。
「CF」を行っている診療科
かかりつけのクリニックで異常が見つかり、必要があれば、「CFを行っている診療科を紹介」ということになり、紹介状が渡されます。街の小さなクリニックでは、詳しい検査ができる設備がないところが多いでしょう。医療において「CFを行っている診療科」というのは、「大腸内視鏡検査を行っている診療科」という意味です。「CFを行っている診療科」には、消化器内科、消化器科、内科、外科、消化器外科などがあります。
1.8mmの「CF」
1.8mmは厚みのことで、これは建築業界の床材「CF(クッションフロア)」だということがわかります。建築業界の「CF」は、「CFシート」とも呼ばれます。
「CF」は入手しやすく、接着剤や両面テープを使って簡単に貼ることができ、YouTubeなどにも多くの人が動画をUPし、貼り方を紹介しています。1.8mmの「CF」は主に住宅で利用されていて、店舗や事務所などの土足対応には2.3mm以上の「CF」が選ばれることが多いようです。