5.人がしたがらない仕事に率先して取り組む
手間がかかりそうな仕事や気難しいクライアントの仕事など、人がしたがらない仕事に対して男気のある人は率先して取り組みます。誰かが困った状態を放っておけない性格なので、「この仕事をしたくない人は多いだろう」と思うと、自然と「自分がしなくては」と感じるのです。
また、人が嫌がることは率先して取り組みますが、自分自身は人が嫌がることをしないのも男気のある性格の特徴といえるでしょう。愚痴を言わない、悪口を言わないことも、男気のある人にとっては当たり前のことです。
【恋愛で】男気のある人の5つの特徴
恋愛においては次のような特徴も見られます。
1.女性に対して心底優しい
2.自分の考えを押し付けない
3.大切な人を守ることに命をかける
4.決して裏切らない
5.好きな人以外の誘いはきっぱりと断る
男気のある人は、恋愛においても男気を発揮します。個人にもよりますが、清潔感のある身だしなみにこだわり、自分という素の魅力で勝負することが多いでしょう。男気がある人の恋愛の特徴を詳しく紹介します。
1.女性に対して心底優しい
男気のある人は、自分よりも弱い人や困っている人を放っておけない性格です。また、男気のある人は自分より弱い人を「守るべき存在」と認識しているので、すべての人に対して心底優しい態度を取る傾向にあります。
例を挙げると、重い荷物を持っている女性がいるときに、女性の体格や見た目に関わらず「持ちますよ」という言葉が自然に出て、手を差し伸べるのが男気のある人です。
本当に優しい人ってどんな人? 優しさに関する名言や格言も紹介|Domani
2.自分の考えを押し付けない
男気のある人は、自分と異なる考え方に対して寛容な気持ちを持っています。そのため、恋愛相手にも自分の考えを押し付けることはなく、相手の個性として尊重することができるのです。
「こうすべきだ」「こっちが良いから」と自分の考えを押し付けてくる人は、一見、男らしいように思えても、真の男気のある人間とはいえないでしょう。
3.大切な人を守ることに命をかける
男気のある人は誰に対しても優しいですが、自分が愛すると決めた大切な人に対しては、優しさだけでなく命をかけて守る態度を示します。
愛する人が困っているとき、男気のある人は決して我が身を振り返りません。自分のことなど考える余地もなく、愛する人が困難な状態から抜け出るためにできることすべてを行います。捨て身で愛を表現できる人が、男気のある人だといえるでしょう。
4.決して裏切らない
男気のある人は、愛する人を決して裏切りません。愛する人が悲しむだろうと思われることは絶対にしないので、安定した関係を結ぶことができるでしょう。約束を絶対に守り、万が一、約束を守れなさそうな状況になったときでも、早めに相手に伝えて、誠心誠意謝ります。
なお、男気のある人の決して裏切らないという性格は、愛する人にだけ発揮されるものではありません。しかし、男気のある人にとって愛する人は特別な存在なので、愛する人を裏切るという行為は男気のある人にとって非常に卑怯であり、決して許されないことなのです。
愛する人が失望することがないよう、常に誠意を持って対応するのが男気のある人といえるでしょう。
5.好きな人以外の誘いはきっぱりと断る
男気のある人は、愛する人を失望させることがないためにも他の人の誘いはきっぱりと断ります。誰かが男気のある人を誘惑しても、「自分には大切な存在がいますから!」と断言できるのが男気のある人なのです。
二人の存在を天秤にかけて比較したり、愛情を試すようなことをしたりといったずるいことは決してしません。
これはかっこいい!男気のある言葉を紹介
男気のある人のかっこよさは、言葉ひとつからも伝わってきます。ぜひ聞きたい男気のある言葉を見ていきましょう。
「根はいいやつだよ」
例えばある人の悪口を聞いても、頭ごなしに否定するのではなく、さらっと「そういうところがあるかもしれないけれど、根はいいやつだよ」とフォローできる人がいます。悪口を言っている人と言われている人の両方を否定しない、素敵な男気のある言葉といえるでしょう。
「約束だから」
ちょっとした話をしっかりと覚えていてくれて、こちらが忘れた頃に「約束だから」と実現してくれることがあります。例えば「夜景のきれいなところに行きたいな」と言っていたことを覚えていて、ふいにドライブに誘って素敵なスポットに連れて行き「約束だから」と実現してくれるのも、男気を感じる言動です。
性別に関係なく男気ある人を目指そう
男気のある人は優しく、そして強い人です。愛する人を全力で守り、裏切ることもありません。
そんな素敵な男気のある人を目指してみてはいかがでしょうか。性別に関係なく男気のある人になることは可能です。まずは約束を守る、困った人をみたら手伝う、自分の考えを他人に押し付けないといったことから始めていきましょう。