Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE 雑学

2021.10.05

大人になっても日々欠かせない!? 「功課」ってどういう意味?【知れば知るほどのめり込んでいく中国語の世界】

知れば知るほどのめり込んでいく中国語の世界。台湾の航空会社でCAとして乗務していた経験のある有田千幸が、中国語を勉強する中で印象に残った言葉をご紹介します。 連載第88回目は「功課」編。

Text:
有田 千幸
Tags:

社会人になったあとも続く、宿題のある生活

私が勤めてた航空会社では、入社して最初の3か月は、CAという仕事に関わるすべてのことを習うイニシャルトレーニングというものをみっちり受けます。それに合格をしてはじめて、実際のフライトに訓練生として乗務することができます。

教科書の内容をいくら頭に叩き込んでいても、乗務をしてみると緊張と焦りからその半分も思い出せなかったり、イメージと実務の差が思ったよりも大きかったりと、留学前に英語の勉強をしたのに現地に行ったら2割も通じなかった!というような甘酸っぱい記憶とシンクしたのを覚えています。

そして、できるはずのことができないと先輩たちから飛んでくるひと言が「あなた、功課 (Gōng kè) ちゃんとしてきたの?」

中国語で「功課 (Gōng kè)」は「宿題」の意味

「まさか大人になって宿題をやってきたのか聞かれるだなんて」と最初は思ったのですが、日本でも「TO-DO、やるべきこと」のことを「宿題」と表現することがあるように、台湾でもやるべき予習をやってきたかどうか聞くときには「功課 (Gōng kè)」=「宿題」という言葉を用いります。

CAの具体的な宿題内容としては、機体のドアのオペレーション方法や緊急脱出時の客室準備について、また酸素ボンベなど非常装備品の使い方やその日の目的地のCIQ*レギュレーションについてなど。毎日乗務する機体も目的地も同乗するメンバーも異なるからこそ、日々の復習がマストでした。
(*CIQ = 税関 (Customs)、出入国管理 (Immigration)、検疫所 (Quarantine))

(c) shutterstock.com

子どものときは大人になれば宿題から解放されるとばかり思っていましたが、結局はいくつになってもきちんと宿題をし続けることこそが、自信や実績に繋がるのだとやっとわかってた今日このごろなのです。

【続】

▼ あわせて読みたい記事



画像ALT

ライター

有田 千幸

外資系航空会社のCA、建築設計事務所の秘書・広報を経てライターに。ニュージーランド・台湾在住経験がある日・英・中の トリリンガル。環境を意識したシンプルな暮らしを心がけている。プライベートでは一児の母。ワインエキスパート。中医薬膳師。家庭薬膳アドバイザー。@chiyuki_arita_official

Read Moreおすすめの関連記事

スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!