Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE 四字熟語

2024.03.11

「天変地異」とはどんな意味? 当てはまる気象現象や使い方を解説

 

「天変地異」とは、天体や気象・地上など自然界で起こる災害や不思議な出来事を指す言葉です。異常気象など、あまり例のないことが起きた場合に使われます。本記事では、天変地異の内容や具体的な災害などの種類について解説。似たような言葉や例文を紹介します。

Tags:

近年、地震や台風による洪水など、予測できない事態が増えてきていますよね。科学技術が進んでいる現代でも、自然の雄大さや恐ろしさを感じるきっかけの1つが、自然災害なのではないでしょうか? このような自然による予測不能な出来事を「天変地異」と呼びます。

本記事では、「天変地異」の意味や使い方、類語・対義語などを解説します。具体的に、「天変地異」とはどのような現象のことを指すのかについても言及しますので、ぜひチェックしてみてはいかがでしょうか?

「天変地異」とは?

「天変地異」は「てんぺんちい」と読みます。意味を辞書で確認してみましょう。

天変と地異。自然界に起こる異変。台風・地震・洪水など。
『デジタル大辞泉』(小学館)より引用

「天変地異」は、天空や地上で起こる自然災害、不思議な出来事などを指す言葉です。普段あまりないような変動が起きたときに使われます。日本は大きな災害が起こることも多く、「天変地異」の言葉をニュースで聞くこともあるでしょう。

「天変地異」の由来は?

「天変地異」は、「天変」と「地異」という2つの言葉から成る四字熟語です。「天変」は天空に起こる変動という意味で、暴風雨や日食、隕石、彗星などの変わった気象や災害を指します「地異」は地上で起こる異変を表し、火山の噴火や地震、津波、洪水などが発生する異変がこれにあたります。四字熟語ゆえに中国の故事が由来の言葉のように思われるかもしれませんが、正確な由来は定かではありません。

近年の日本は、大地震や異常気象による災害が相次いでいます。まさしく「天変地異」に多く見舞われているといえるでしょう。

洪水と家

(c) Adobe Stock

「天変地異」を使った例文

「天変地異」を使った例文を紹介します。実際に使用するときの参考にしてみてください。

例文

・最近は、うちの地域も天変地異に見舞われることが増えてきた
天変地異は避けられない出来事であり、日頃の備えが大切である
・見たことのない形の雲が現れ、天変地異の前触れだと言われた
・日本は、地震や台風などの天変地異が多い国である
・幼い頃、天変地異に見舞われて、大変な思いをした

「天変地異」の種類

「天変地異」とひと口に言っても、空と地上で起こる変動はさまざまです。空で起こるものは、天体で変動が起こる場合と気象に異常が生じる場合とに分けられます。

また、「天変地異」は災害だけではなく、天体でショーのように繰り広げられて人々を楽しませるものも少なくありません。ここでは、「天変地異」と呼ばれる現象の代表的なものをご紹介します。

空で起こる「天変地異」

空で起こる「天変地異」は、日食や月食、彗星など天体で起こるもの、大雨や落雷など異常気象を原因として起こるものに分けられます。

【天体で起こる天変地異】
日食:地球から見て、太陽が月に隠される現象のこと。太陽の一部が隠れる「部分食」、すべてが隠れる「皆既日食」、太陽が月より大きく見え、月の周りから太陽がはみ出して見える「金環食」がある
月食:月が地球の本影に入り、月が欠けて見える現象のこと
彗星:ほとんど気体からなる太陽系の小天体のこと。地球に接近して天体ショーを繰り広げることもある
隕石:宇宙空間の小天体が、惑星や衛星に落下したもののこと。大気中で燃え尽きずに地表に到達したものを指す

【気象により起こる天変地異】
豪雨:比較的短い時間に激しい勢いで大量に降る雨のこと。局地的に降るものを集中豪雨という
暴風:災害をもたらす激しく強い風のこと。平均風速がおよそ毎秒24.5~28.4メートル以上の風が吹く場合を指す
豪雪:比較的短時間に大量に降る雪のこと
落雷:雷が落ちること。地震

1 2


Read Moreおすすめの関連記事







スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!