Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE 家電

2021.11.08

【超音波式加湿器】の特徴と選び方|おすすめモデル8選とお手入れ方法も紹介

PR

 

乾燥する季節に便利な加湿器の一つに、超音波式加湿器があります。超音波で水を振動させてミストを発生させるため、コスパがよくデザインが豊富な点が魅力です。据え置き型や卓上型などの製品から自分に合ったものを選び、乾燥する季節を乗り越えましょう。

Tags:

超音波式加湿器の仕組み

超音波式加湿器は、乾燥する季節に欠かせない人気製品です。超音波式加湿器の仕組みを把握しましょう。

超音波 加湿器 おすすめ 人気 選び方 とは 特徴

(C)Shutterstock.com

超音波を振動させミストで加湿

超音波式加湿器は、超音波によって水を振動させてミストを発生させ加湿する製品です。超音波の振動を水面に伝えることで水面の一部が弾けて、細かな霧(ミスト)が発生しますq。ミストにファンで風を当てて空気中に拡散し、部屋を加湿してくれます。

スチーム式や気化式の加湿器と仕組みが異なり、ミストを生成するときに水を加熱しません。加熱のためのヒーターなどが搭載されないので、コンパクトな製品が多いのが特徴です。放出されるミストは常温である上、噴出口や本体が熱くなることもなく、子どもやペットがいる家庭でもやけどの危険性がありません。

気分も上がるおしゃれな加湿器10選|選び方や種類別の特徴も紹介|Domani

超音波式加湿器のメリットとデメリット

超音波式加湿器には、さまざまな側面があります。メリット・デメリットを理解し、自分に合うかどうかを見極めましょう。

超音波 加湿器 おすすめ 人気 選び方 メリット デメリット 特徴

(C)Shutterstock.com

コスパがよくおしゃれなデザインが多い

超音波式加湿器は他のタイプの加湿器と比較してコスパがよく、デザインの選択肢が豊富です。

超音波の力でミストを生成する方式なので、ヒーターを搭載・稼働させる必要がありません。そのため、本体価格が比較的リーズナブルな上、消費電力が少なく済むのでランニングコストとなる電気代もかさみにくいでしょう。

また、基本的なパーツは水を入れるタンクと振動装置だけと、非常にシンプルな構造です。ヒーターなどを搭載していない分、サイズがコンパクトで形に自由度が高い商品が多く見られます。インテリアとしてもおしゃれな、デザイン性の高い製品が多く展開されているため、コストを抑えながら、おしゃれな加湿器がほしい人にぴったりなタイプといえるでしょう。

こまめな掃除が必要

超音波式加湿器のデメリットとして、他のタイプの加湿器よりこまめに掃除する必要があることが挙げられます。

超音波式加湿器は、水が加熱されずにミストとして放出される仕組みです。そのため、不衛生な状態で使用すると、カビや雑菌が繁殖した水が煮沸消毒されずに空気中に放出されてしまうことになります。

また、水道水に含まれている水垢・カルキ・消毒用の次亜塩素酸などがそのまま放出されることで、周囲の家具などに白い粉が付いてしまうことがあります。

超音波式加湿器を使用する際には、定期的にお手入れをしたり、除菌機能付きの製品を選んだりすることで清潔を保つようにしましょう。

超音波式加湿器の選び方

超音波式加湿器には多様な製品が展開されています。選び方のポイントを把握して、自分に合った製品を選びましょう。

超音波 加湿器 おすすめ 人気 選び方

(C)Shutterstock.com

適用床畳数で選ぶ

超音波式加湿器を使いたい部屋の広さに対して、適用床畳数が足りている製品を選びます。

加湿器の製品やモデルによって、何畳分の広さを加湿できるかどうかは異なります。加湿器では、その製品が20℃の室温で湿度30%とき、1時間あたりで放出できる水分量を「適用床畳数」として表記されています。

置く場所の広さに対して適用床畳数が少なすぎると、部屋の中が十分に加湿されません。一方で、大は小を兼ねるからと適用床畳数が大きすぎる製品を選んでしまうと、部屋の結露やカビなどの原因になってしまいます。超音波式加湿器を選ぶ際には、使う部屋の広さを考慮してちょうどよいスペックの製品を選びましょう。

参考:加湿器ってなに?|電気暖房器│家電機器│製品分野別情報│JEMA 一般社団法人 日本電機工業会

タンクの容量で選ぶ

加湿器を選ぶ上では、タンクの容量も重要なポイントです。タンクの容量は、一度に給水できる水の量を意味します。

タンクが小さい製品は本体もコンパクトなため、テーブルやデスクの上などに置いて使用することができます。しかし、何度も水を替えなければならず、家にいる時間が長い人は給水を手間に感じるかもしれません。

タンクが大きいほど本体のサイズが大きく、重たくなりがちですが、給水の回数・頻度は少なく済みます。寝ている間など長時間加湿させたいときにおすすめです。

ただし、タンクの中に水が溜まっている状態で放置されていると衛生的に好ましくありません。一度の稼働で使い切れる容量の加湿器や、水が余っても捨てやすい製品を選ぶようにしましょう。

加湿器のベストな置き場所|避けたほうがいい場所や効果的な使い方まとめ|Domani

除菌機能の有無で選ぶ

除菌機能が搭載されている超音波式加湿器を選べば、より清潔な状態を保ちやすくなります。水が煮沸されない仕組みで不衛生になりがちな超音波式加湿器は、こまめなお手入れが必要です。しかし、簡単に外れないパーツや隅々まで手が届きにくい構造の製品もあり、お手入れが手間だと感じてしまうこともあるでしょう。

除菌機能が搭載されたモデルを選ぶことで、面倒なお手入れの手間を軽減することが可能です。例えば、抗菌素材で作られた加湿器や、除菌用の抗菌カートリッジ・照射ライトが付属している製品が展開されています。機能が増える分値段が高くなる傾向にありますが、大人よりも免疫が強くない小さな子どもやお年寄りのいる家庭でも安心して使用できるでしょう。

据え置き型の超音波式加湿器

据え置き型で容量の大きな超音波式加湿器は、パワーがあり部屋全体の加湿に向いています。リビングや寝室に置いておきたい、据え置き型の製品を見ていきましょう。

超音波 加湿器 おすすめ 人気 選び方             据え置き型

(C)Shutterstock.com

duux「Beam タワー型超音波式加湿器」

タワー型でコンパクトな、duuxの据え置き型・超音波式加湿器です。縦長デザインなので場所を取らず、部屋の中で邪魔になりにくい製品です。消費電力を抑えられており、1日8時間ずつ1カ月間使用しても、電気代はおよそ182円しかかかりません。

1〜8時間まで自動停止タイマーを設定できる上、Autoモードにしておけば好みの湿度になったら自動的に運転がオン・オフされます。経済的で環境にもやさしく設計された加湿器です。

加湿量は3段階で調整できるので、その日の乾燥度合いや気分に応じてカスタマイズするのもよいでしょう。本体のふたにはアロマケースが付属しており、別売りのお好みのアロマオイルを垂らして、香りを楽しむことも可能です。

超音波 加湿器 おすすめ 人気 選び方 据え置き duux おしゃれ

商品名:duux「Beam タワー型超音波式加湿器」

LADONNA「NEUTRAL 超音波アロマ加湿器」

大容量で長時間の運転でも手間要らずな、LADONNAの据え置き型・超音波式加湿器です。タンクの容量は約2.7lあり、たっぷりの水を溜めておくことが可能です。1時間あたり約250mlと多くのミストを放出することで、洋室なら7畳分の広さをしっかりと加湿します。

ミストの量は無段階でダイヤル調整ができるので、好みに合わせて微調整が可能です。水が切れてしまったときには自動的に電源がオフになり、無駄な電力を消費することがありません。

アロマユニットにアロマオイルを垂らしておくか、タンクにアロマウォーターを入れておくことで、好みの香りを部屋中に充満させることができます。

超音波 加湿器 おすすめ 人気 選び方  据え置き おしゃれ

商品名:LADONNA「NEUTRAL 超音波アロマ加湿器」

BRUNO「大容量超音波加湿器 JET MIST」

シンプルで部屋になじみやすいデザインが魅力の、BRUNOの据え置き型・超音波式加湿器です。広範囲にミストを飛ばせる加湿力の高い製品なので、最大14畳までの部屋に対応可能です。タンクは4lの大容量で、最長20時間連続稼働できます。自宅にいる時間が長い日でも、こまめに給水する手間がかかりません。

クリーンフィルターが付属しているため、加湿器内の雑菌の繁殖を抑えて清潔なミストを放出できるほか、水道水に含まれるミネラル分を除去します。超音波式加湿器でありがちな白い粉の発生を抑え、除菌・抗菌効果を発揮してくれるでしょう。

超音波 加湿器 おすすめ 人気 選び方 据え置き bruno

商品名:BRUNO「大容量超音波加湿器 JET MIST」

cado「STEM 630i」

金属製のタワーデザインがスタイリッシュな雰囲気の、cadoの据え置き型・超音波式加湿器です。カラーはホワイトとクールグレーの2色から、インテリアに合うものが選べます。

Wi-Fiに対応しており、スマートフォンと連携させることが可能です。外出先から部屋の温度や湿度を確認したり、加湿器の操作をしたりすることができます。

抗菌プレートが搭載されており、カビや細菌を除菌できます。定期的なお手入れは必要ですが、こまめな掃除が難しい人も衛生的に使うことができるでしょう。

超音波 加湿器 おすすめ 人気 選び方 cado スタイリッシュ

商品名:cado「STEM 630i」

卓上型の超音波式加湿器

卓上型の超音波式加湿器は、テーブルやデスクの上に置いて使用できます。デスクワーク中にも気軽に使用できる、卓上型の製品を紹介します。

超音波 加湿器 おすすめ 人気 選び方             卓上型

(C)Shutterstock.com

コイズミ「コイズミ パーソナル加湿器 KHM-1093」

木目調のデザインがおしゃれな、コイズミの卓上型・超音波式加湿器です。加湿量は、本体サイドのダイヤルで無段階調整できるようになっています。抗菌カートリッジを使用しているので、衛生的です。およそ5.5時間の連続稼働が可能なため、作業中に何度も水を替えに行かずに済むでしょう。

カラーは、ホワイトとブラックの2色展開。部屋の雰囲気や周囲のインテリアと合わせて、お気に入りの色味を選べます。レインボーカラーのイルミネーションライトを点灯すれば、リラックスタイムのお供にもぴったりでしょう。

超音波 加湿器 おすすめ 人気 選び方 コイズミ おしゃれ           卓上型

商品名:コイズミ「コイズミ パーソナル加湿器 KHM-1093」

スリーアップ「アロマ加湿器 フォグミスト」

ころんとしたかわいらしい見た目に、ふた・脚のウッドデザインがナチュラルな印象の、スリーアップの卓上型・超音波式加湿器です。ウッド調のふたを取り外すと、上部給水ができる構造になっています。手軽に給水できるので、水の入った重いタンクを持ち運ぶ必要がありません。

タイマー機能を活用すれば、寝ている間の湿度を管理してくれます。適度な湿度になったら自動で電源がオフになるので、加湿しすぎによるカビの発生などの心配がありません。

超音波 加湿器 おすすめ 人気 選び方 おしゃれ            卓上型

商品名:スリーアップ「アロマ加湿器 フォグミスト」

エレコム「エクリアミストHCE-HU2103Uシリーズ」

持ち運びに便利なコンパクトサイズの、エレコムの卓上型・超音波式加湿器です。パソコンなどのUSBポートから充電できるので、コンセントがない外出先でも使用でき、場所を選びません。

素材は銀イオン抗菌加工が施されているので、抗菌効果が期待できます。ミストが熱くならず、やけどの心配もないので子どもやペットのいる部屋でも気軽に使えるでしょう。グラデーションLEDライトを点灯させて、癒やしの時間を過ごす際にもおすすめの加湿器です。

超音波 加湿器 おすすめ 人気 選び方 おしゃれ エレコム           卓上型

商品名:エレコム「エクリアミストHCE-HU2103Uシリーズ」

ドウシシャ「ポータブル加湿器 ランタン」

ランタンのようなフォルムがユニークな、ドウシシャの卓上型・超音波式加湿器。持ち手が付いているので、デスクやベッドサイドなど使いたい場所に持ち運びやすい設計です。カラーは、ホワイト・ピンク・ブルーの3色から、お気に入りの色味を選べます。

充電式とUSB電源の2方式から、使い方に合った電源方式で使用できます。アウトドアで使用するなら充電してから、デスクの上ではUSB電源を使うなど、場所に応じて便利に使い分けができるでしょう。

超音波 加湿器 おすすめ 人気 選び方 ドウシシャ おしゃれ           卓上型

商品名:ドウシシャ「ポータブル加湿器 ランタン」

超音波式加湿器のお手入れ方法

超音波式加湿器は、定期的なお手入れが必要です。清潔な状態を保てるよう、正しくお手入れしましょう。

超音波 加湿器 おすすめ 人気 選び方 お手入れ ケア 掃除

(C)Shutterstock.com

タンクの水は毎日取り換える

超音波式加湿器のタンク内の水は、原則毎日取り換えるようにします。タンク内に水を溜めたままにしておくと、タンク内に水垢などの汚れや雑菌・カビなどが増殖することに。そのままの状態で使用を続ければ、汚れや菌が空気中に放出され、思わぬ健康被害などの恐れがあります。タンク内の水は毎回使い切るか、残ってしまった場合には毎日水を捨てるようにしましょう。

新しい水を入れる際には、まず少量の水を入れて振り洗いし、汚れと一緒に水を捨ててから、きれいな布で拭き取ります。汚れが目立ってきたら、週に1回のペースで掃除するようにしましょう。

水垢汚れはクエン酸で掃除

タンク内に溜まった水垢汚れは、クエン酸を使ってきれいにすることができます。

≪準備するもの≫
・クエン酸(大さじ1~2杯)
・ぬるま湯(3lほど)
・バケツ(タンクが浸かる大きさのもの)
・スポンジ
・タオル(容器を拭くため)

≪クエン酸を使った加湿器の掃除の仕方≫
1. 加湿器本体からタンクを取り外す
2. バケツに水とクエン酸を入れ、混ぜて溶かす
3. タンクを浸し、2時間ほどつけ置きする
4. スポンジでタンク全体を擦る
5. 水で洗い流し、水分をタオルで拭き取る
6. タンクに付着した水がなくなるまで乾燥させる
7. タンクを加湿器本体に取り付ける

製品によっては、クエン酸を使った洗浄ができないものもあります。必ず取扱説明書などで確認してから掃除を行い、使用した場合にも内部にクエン酸を残さないようしっかりと洗い流しましょう。

また、洗浄の際にブラシを使ってしまうと内部の部品を傷つけてしまい、故障の原因になることがあります。やわらかいスポンジや布を使用して、やさしくお手入れしましょう。

加湿器の臭いの原因は?重曹やクエン酸を使った掃除方法|Domani

トップ画像/(C)Shutterstock.com

こちらの記事もたくさん読まれています

乾燥知らずの快眠を!寝室に置きたい加湿器【11選】お手入れ方法と選び方を解説
今からでも簡単にできる「加湿方法」とは? エコな加湿アイテムや湿度計もチェック

Domaniオンラインサロンへのご入会はこちら


Read Moreおすすめの関連記事







スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!