Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE ことわざ

2023.10.28

「門外漢」ってどういう意味?日常会話・ビジネスシーンでの使い方

「門外漢」とは、ある分野を専門としない人や、畑違いであることを意味する言葉です。由来は「弟子入りできない男性」ですが、女性に対しても使えます。日常会話でもビジネスの場面でも登場するため、正しい意味を理解しておきましょう。今回は「門外漢」の意味や使い方などを解説します。 日常会話でもビジネスの場面でも登場するため、正しい意味を理解しておきましょう。今回は門外漢の意味や使い方などを解説します。

Tags:

「門外漢」の意味と由来

「門外漢」は、ある分野や領域を専門としない人という意味の言葉です。門は学びの場を表し、「弟子入りできない」という意味から成り立ったといわれています。

門外漢

「門外漢」は日常会話だけでなく、ビジネスシーンでも使われることが多い表現です。誤用したり意味を取り違えたりしないように、正しい意味を知っておきましょう。ここでは、「門外漢」の意味と由来についてわかりやすく解説します。

門外漢の意味は「ある分野の専門でない人」

【門外漢:もんがいかん】〔モングワイ‐〕
その物事について専門家でない人。畑違いの人。「経理については―だ」

(引用〈小学館 デジタル大辞泉〉より)

「門外漢」は特定の分野や領域の専門でない人を指す言葉で、読み方は「もんがいかん」です。ある分野や領域の知識が乏しい人や、専門家ではない人を表します。

「漢」という男性を表す漢字が入っていますが、漢には男性という意味だけではなく、人間という意味もあります。そのため、対象は男性に限らず、女性に対して使っても問題ありません

「門外漢」は「弟子入りできない」に由来する言葉

「門外漢」は「弟子入りできない」という状態に由来する言葉です。漢字を分解してそれぞれの意味を確認してみましょう。

・門:学問や芸を学ぶ場所
・外:一定の範囲外にいる人
・漢:男性

つまり「門の外にいる」=「学問や芸を学ぶ場所から外れている」という意味が成り立ち、弟子入りできない男性を表していることが見えてきます。そこから転じて、専門の知識をもたない人を「門外漢」と表現するようになりました。

男性を表す「漢」という字が当てられている理由には、昔は技術を習得するのが男性であったという背景があります。

日常会話・ビジネスシーンの門外漢の使い方2つ

「門外漢」は、日常会話でもビジネスシーンでも使える言葉です。主な使い方として、以下2つのパターンが挙げられます。

・「詳しくない」という意味
・謙遜の気持ちを示す

使い方とともにフレーズをいくつか覚えておくと、「門外漢」を使いたい場面でスムーズに言葉が出てくるでしょう。

門外漢

「詳しくない」という意味の使い方

「門外漢」は「自分はその分野に詳しくない」と伝える際に使えます。「〇〇について門外漢だ」と言い切る形のほか、「門外漢の〇〇」のように後ろに続く名詞を説明する形で使うことも可能です。

【例文】
・私はその学問について【門外漢】だ。
・昨今の技術は【門外漢】の私が想像する以上に進歩していた。
・【門外漢】の私はルールがさっぱり理解できなかった。

上記以外に、「詳しくないので」と原因や理由を提示する際にも使えます。そういった場面では「門外漢なので」「門外漢ゆえ」といった形で使うのが基本です。後ろにはアドバイスを求める文言や、謝罪の表現が続くケースが多いでしょう。

【例文】
・その分野については【門外漢】なので、基本的なことからご説明願えませんか。
・【門外漢】ゆえ、多大なる迷惑をかけてしまって申し訳ございません。

1 2

Read Moreおすすめの関連記事

スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!