4. 心太液をこす
ザルと大きめのボウルを用意し、まずはザルで煮出した心太液をこします。そして、目の細かいガーゼやクッキングペーパーを使って、さらに心太液をこしましょう。
5. 容器に入れて固める
こした心太液を、食品保存容器やバットなどの容器に移して粗熱をとります。粗熱がとれたら、冷蔵庫に移して冷やしましょう。心太液が固まったら出来上がり。お好みの大きさに切って召し上がってください。
【目次】
「心太」のアレンジレシピ
あっさりとした味わいでアレンジがしやすい「心太」。アレンジして、普段とは違う「心太」を楽しんでみるのも良いですね。「心太」をアレンジする際に気をつけることは、95度以上で温めると溶けてしまうこと。冷たい料理に使うのが良いでしょう。また、海藻由来である「心太」のカロリーや糖質は、ほぼゼロ。ダイエット中の食事としても最適なんです。
心太で冷やし中華
【材料(2人分)】
心太… 400g
錦糸卵… 卵1個分
きゅうり… 1/2本
ハム… 3~4枚
トマト… 1個
大葉… 5~6枚
マヨネーズ… お好みで
めんつゆ… 小さじ2
酢… 大さじ1.5
ごま油… 小さじ2
【作り方】
1. 心太は細長く切ります。きゅうり、ハム、トマトは食べやすい大きさにカット。大葉は千切りにしておきましょう。
2. めんつゆ、酢、ごま油を混ぜてタレを作ります。
3. 器に心太を入れ、その上に具材をトッピングし、タレをかけて完成です。お好みでマヨネーズやからしと一緒に食べてください。
心太サラダ
【材料(2人分)】
心太… 市販のもの1パック
サラダチキン… 適量
レタス… 1/2玉
きゅうり… 1本
プチトマト… 4個
お好みのドレッシング… 適量
【作り方】
1. 心太は、水で洗い、水気を切ります。
2. レタス、きゅうり、プチトマトは水で洗い、食べやすい大きさに切ります。
3. サラダチキンは手でほぐしておきましょう。
4. 器に心太、切った野菜、サラダチキンをのせて、お好みのドレッシングをかければ出来上がりです。
心太チャプチェ
【材料(2人分)】
心太… 市販のもの1パック
牛肉… 50g
にら… 半束
パプリカ(赤)… 1/3
玉ねぎ… 1/4
しいたけ… 2枚
白ごま… 適量
【A】
醤油… 大さじ0.5
砂糖… 小さじ1
ごま油… 小さじ1
すりおろしにんにく… 小さじ0.5
【B】
砂糖… 大さじ1
醤油… 大さじ1.5
みりん… 大さじ0.5
酒… 大さじ1
ダシダ… ひとつまみ(鶏ガラスープの素で代用可)
【作り方】
1. 細切りにした牛肉に【A】の調味料を揉み込み、下味をつける。
2. 心太は、水で洗い、水気を切ってボウルに入れる。
3.野菜としいたけは細切りにし、ごま油と塩で炒め、よけておく。
4.同じフライパンで牛肉を炒め、火が通ったら3を戻し、混ぜ合わせた【B】の調味料を入れて水気を軽く飛ばす。
5.(2)ボウルに(4)を入れ、混ぜ合わせてからごまをふれば完成。
※牛肉は豚肉や鶏肉に、しいたけはエリンギやしめじに置き換えてもOKです。
梅しそのさっぱり心太
【材料(2人分)】
心太… 市販のもの1パック
梅干し… 1個
大葉… 3枚
付属のタレまたはポン酢… 適量
【作り方】
1.心太をざるにあけ、水気を切って器に盛る。
2.梅をたたいて梅肉にし、心太の上に乗せる。
3.大葉は千切りにして、梅肉の横に添える。
4.付属のタレまたはポン酢を適量(タレ半分〜小さじ2ぐらい)かけて完成。
※メインにしたい時には豚しゃぶを乗せても美味しく召し上がれます。
納豆心太
【材料(2人分)】
心太… 市販のもの1パック
納豆… 1パック
青のり… 適量
めんつゆ… 適量
【作り方】
1.心太は、水で洗い、水気を切って器に盛る。
2.納豆と付属のタレを混ぜ、心太の上に乗せる
3.めんつゆをかけ、上から青のりをまぶしたら完成。
※青のりは刻み海苔に置き換え可能です。
※オクラ、山芋などネバネバ食材を増やしても。
心太で韓国冷麺風
【材料(2人分)】
心太… 300g
キムチ… 30g
卵… 1個
焼豚… 4枚
きゅうり… 1/2本
【A】
水… 400g
醤油… 大さじ1
酢… 大さじ3(お好みで4)
砂糖… 小さじ1
ダシダ… 3g(鶏ガラスープの素でもOK)
塩… 少々
【作り方】
1.ゆで卵を作り、半分にカットする。
2.心太を水で洗い、水気を切って器に盛る。
3.きゅうりを千切りにして心太の上に乗せる。
4.キムチ、焼豚、ゆで卵を乗せ、混ぜて溶かした【A】のタレをかけて完成。
※焼き豚は鶏ハムや茹でて裂いた鶏ささみでも代用可能です。
※タレを作るのが面倒な場合は、付属のタレでも美味しく召し上がれます。
黒蜜きなこ心太
【材料(2人分)】
心太… 市販のもの1パック
黒蜜… お好みで
きなこ… お好みで
バニラアイス… お好みで
【作り方】
1.心太を水で洗い、水気を切って器に盛る
2.きなこ、バニラアイス、黒蜜をお好みの量かけたら完成です。
まとめ
「心太」は食物繊維を多く含みます。腸内環境を整え、便秘や下痢の解消、血糖値の上昇を抑える効果があります。そんな「心太」は、遥か昔から食べられていました。同じ日本でも、地域ごとに食べ方が違うのが面白いですよね。お住いの地域の食べ方以外にも、色々な食べ方を楽しんでみてはいかがでしょうか?
▼あわせて読みたい