Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE 雑学

2024.03.16

「杜撰」ってどんな意味? 読み方やビジネスシーンでの使い方、ぞんざいなどの類語を解説

 

「杜撰」の対義語

「杜撰」の対義語としてあげられるのは、細かいところに気を配る「丁寧」や、細部まで行き届いている様子を表す「緻密」、細部まで十分に注意して行動する様子の「入念」などです。

「杜撰」の対義語について、意味や例文を詳しく見ていきましょう。

「杜撰」と反対の意味の言葉
  1. 丁寧(ていねい)
  2. 緻密(ちみつ)

丁寧(ていねい)

「丁寧」の意味は、以下の通りです。

[名・形動]
1 細かいところまで気を配ること。注意深く入念にすること。また、そのさま。「アイロンを―にかける」「壊れやすいので―に扱う」
2 言動が礼儀正しく、配慮が行き届いていること。また、そのさま。丁重(ていちょう)。「―な言葉遣い」
3 文法で、話し手が聞き手に対して敬意を表す言い方。→丁寧語
『デジタル大辞泉』(小学館)より引用

丁寧(ていねい)」とは、細かいところまで気を配ることです。礼儀正しい言動で、配慮が行き届いていることも表します。いい加減なやり方を表す「杜撰」とは、正反対な様子を表す言葉といってよいでしょう。

例文

・彼はどんな仕事にも丁寧に取り組んでいる
丁寧な言葉遣いはビジネスの基本だ
・あの会社に引越しを頼んだら、荷物をとても丁寧に運んでくれた
丁寧な返信をもらい、かえって恐縮してしまった

 

勉強する男性

(c) Adobe Stock

緻密(ちみつ)

「緻密」の意味は、以下の通りです。

[名・形動]
1 布地・紙などのきめが細かいこと。また、そのさま。「特別に漉(す)かせた―な紙」
2 細かいところまで注意が行き届いていて、手落ちのないこと。また、そのさま。「―な仕事ぶり」「―に練り上げた計画」
『デジタル大辞泉』(小学館)より引用

緻密(ちみつ)」とは、細かいところまで注意が行き届いていることです。布地・紙などのきめが細かいという意味もあります。細部に渡り手落ちがないという意味で、行ないがいい加減という意味の「杜撰」とは対極にある言葉です。

例文

緻密な調査を行ったことで、正確な資料を作ることができた
・彼は緻密な仕事ぶりで、上司からの信頼を得ている
緻密な計画を立てたことで、最後までトラブルなくやり通せた
・彼の行動はいつも緻密な計算に基づいているため、失敗がないのも無理はない

ビジネスシーンでの「杜撰」の使い方

ビジネスシーンでは、「杜撰」という言葉をたびたび耳にするのではないでしょうか? ビジネスシーンでは主に、顧客情報や商品管理がいいかげんだったり、仕事に必要なプロセスを省いて処理をした時などに「杜撰」が使われます。

もし、そのような状況に直面した場合、上司に正しく報告することが大切です。例えば、「プロジェクトの計画が杜撰であったため、期日に大幅な遅れが起こりました」、「我が社のマーケティングチームの戦略が杜撰だったため、競合他社に市場シェアを奪われる結果となりました」などと表現してみるといいですね。

最後に

「杜撰」は物事の行ない方がいい加減という意味です。あくまで行ないについて表現する言葉で、人の性格や人物像を表すものではありません。「杜撰な人」という使い方はできないため、注意してみてください。

「杜撰」には乱雑やぞんざいなど類語が多いため、状況により使い分けることができます。対義語には丁寧や緻密といった言葉があり、併せてチェックしておけば、「杜撰」についてより理解が深まるでしょう。

TOP画像/(c) Adobe Stock

1 2

▼あわせて読みたい

Domaniオンラインサロンへのご入会はこちら


Read Moreおすすめの関連記事







スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!