蛍光灯のサイズや種類の確認方法
電球には、蛍光灯・LED・白熱電球の3種類があり、それぞれ光の発し方や消費電力の大きさなど、特徴が異なります。
3種類の電球の中から蛍光灯に焦点を当て、サイズや種類の確認方法を解説します。
サイズの表記の見方や意味
蛍光灯に印字されている記号は、「ランプの形状」「大きさ」「管径」「光色・波長」「タイプ表示」の順に記載されています。それぞれの詳細は、以下の通りです。
●ランプの形状…FLまたはFLR:直管形、FCL:丸形など
●大きさ…20形、40形、110形など
●管径…SS:管径25.5mmまたは28mm、S:管径32.5mmなど
●光色・波長…EX-LまたはEL:電球色、N:昼白色、D:昼光色、W:白色など
●タイプ表示…無表示:一般形、P:飛散防止膜付など
参考:蛍光灯の品番の見方がわかりません。 – パルック蛍光灯(丸形/直管) – Panasonic
サイズの異なる蛍光灯を使うのはNG
蛍光灯は、照明器具に一致したサイズのものを使用しなければいけません。たとえ照明器具にうまくはまったとしても、サイズが異なるものを使用すると、蛍光灯に負荷がかかり破裂の原因となる恐れがあります。
また、サイズが異なればワット数にも変化が生じるため、変形や火災など思わぬ事故の原因ともなり得ます。そのため、蛍光灯を購入する際は、照明器具に応じたサイズかどうかをよく確認しましょう。
蛍光灯の購入前に要チェック
蛍光灯を交換する際は、サイズや種類以外にも確認するべきポイントがあります。そのほかのチェックポイントを、具体的に確認しましょう。
蛍光灯の「色味」も大事な選定ポイント
蛍光灯を選ぶ際は、色味も考慮しましょう。一般的には、「電球色」「昼白色」「昼光色」の3種類が使用されていることが多くなっています。
「電球色」とは、暖かみがあり、落ち着いた色味のことです。目が疲れにくく、料理がきれいに見えるため、リビング・ダイニング・寝室などに設置するとよいでしょう。
「昼白色」は、太陽光に近く自然な明るさが特徴で、メイクをするときにも最適です。どんな部屋にも合わせやすく、使いやすい色味だといえます。
また「昼光色」は、青みがかった色合いで、3種類の中では最も明るい色です。昼光色は、集中力を高めたいシーンに適していることから、勉強に集中してほしい子ども部屋や仕事部屋などにおすすめです。
蛍光灯の色は設置場所によって変えよう! 種類別の特徴をチェック | Domani