Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE 雑学

2024.05.29

「生業」とは生活を営むための仕事のこと!読み方や例文を解説

 

「生業」は「なりわい」と読み、生活手段として営む仕事を意味します。あくまでも生計を立てることが目的であり「商売」や「仕事」とは異なるニュアンスをもつ言葉です。本記事では、生業の意味や類義語について紹介します。「なりわい」以外の読み方や正しい使い方を知り、語句への理解を深めていきましょう。

Tags:

「生業」とは生活のために営む仕事のこと

生業(なりわい)とは、生活のために営む仕事のことです。社会で生活する人、それぞれが従事するあらゆる仕事を意味します。

様々な職業の人たち イラスト

(c)Adobe Stock

【生業】なりわい
1.生活を営むための仕事。「小説を書くことをーとする」
2.五穀が実ようにつとめるわざ。農業。また、その作物。「ーは天下に多きなる本なり」<祟神紀>

(引用〈小学館 デジタル大辞泉〉より)

生業の読み方

生業は「なりわい」と読むのが一般的です。また、「すぎわい」「せいぎょう」と読むこともできます。

日常的に見聞きする頻度が多いのは「なりわい」ですが、さまざまな読み方があるのを知っておくと言葉の幅が広がります。「なりわい」以外の読み方もあわせて覚えておきましょう。

生業の意味

生活手段でもある生業は、家業を指すケースが多いといわれています。生計を立てるため、必要とされる仕事を指すことが大半でしょう。

生業の「生」という漢字には「くらし」という意味合いがあります。また、「業」は「しごと」や「生活のてだて」などの意味をもつ漢字です。このように、漢字の意味を知ると、語句への理解をさらに深めることができます。

「生業」と「仕事」はどう違う?

「生業」と「仕事の」大きな違いは、その目的にあります。生業の主な目的は、生計を立てるための仕事、家業ことです。一方で、仕事には生計を立てることに加え何かを作り出す行動や、行動の結果などが含まれます

疑問がある様子の人たち イラスト

(c)Adobe Stock

【仕事】しごと
1.何かを作り出す、または、成し遂げるための行動。「やりかけのー」「ーが手につかない」
2.生計を立てる手段として従事する事柄。職業「将来性のあるーを探す」「金融機関のーに就く」
3.したこと。行動の結果。業績「いいーを残す」
4.悪事をしたりたくらんだりすること。しわざ。所業。「掏摸(すり)が集団でーをする」
5.《「針仕事」の略》縫物。裁縫。「お前急に一つーをしてくれんか」<紅葉・多情多恨>
6.力学で、物体が外力の作用で移動したときの、移動方向への力の成分と移動距離との積。単位はエネルギーの単位ジュール。その他ワット秒・ワット時など。

(引用〈小学館 デジタル大辞泉〉より)

「2」にあるように、生計にはつながらない行動も仕事には含まれます。ときには良いことばかりではなく、悪い所業を「仕事」と表現することもあるでしょう。

ほかにも、仕事には「針仕事」のような縫い物を要約した意味があり、活用シーンの幅が広い言葉であることがわかります。

生業の類義語や言い換え表現をご紹介

生業には、さまざまな類義語や言い換え表現があります。日常生活で見聞きする頻度が多い、以下のワードも生業の類義語です。

それぞれの意味や使い方、生業との違いなども確認していきましょう。

1 2


Read Moreおすすめの関連記事







スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!