Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE ホテルステイ

2024.05.01

愛犬と一緒に!ハイアット リージェンシー 箱根でスパ三昧(前編)

 

2006年の開業当初から「ドッグフレンドリールーム」を6室備えるハイアット リージェンシー 箱根 リゾート&スパ。今年4月から8月末まで、ReFaとコラボしてドッグ専用シャワールームとゲスト用バスルームにReFaの最新シャワーヘッドやビューティーアイテムを装備し、ワンコとヒト共にケア体験を満喫できると聞き、行ってきました。

Tags:

愛犬と一緒に「ハイアット リージェンシー 箱根 リゾート&スパ」へ

こんにちは。ブランディングコーチの大島文子です。

我が家がジャックラッセルテリアの華さんと暮らし始めもうすぐ2年。華のお陰で、笑いと優しさに満ちた毎日を過ごしています。とは言え狭い空間に緑の少ない都会暮らし。温かくなってきたこのタイミングで、夫と共に箱根にワンコ旅に出かけてきました。

行先は、ドッグフレンドリールームが充実しているハイアット リージェンシー 箱根 リゾート&スパ。華を迎えるずっと以前、2010年代に2回滞在したことのある好きなホテルです。エントランス、客室、レストランやリビングルーム、スパのモダンな設えと広々とした空間がなんとも心地よく、とても落ち着いて過ごせた印象がありました。今回は初めてワンコと共に滞在したので、たくさんの写真を交えてのレポートをお届けします!

新幹線+タクシーで90分以内!! 箱根の近さを再認識

今回の箱根行は、華さんの移動ストレスを少しでも軽減したく車移動を避けて新幹線とタクシーを利用しました。

我が家が港区ということもあり、JR品川駅までタクシーで10分。新幹線こだま号で小田原駅まで26分。そこからタクシーで、途中少しの渋滞を経て45分。移動時間も入れて90分以内で強羅にあるホテルに着きました。

新幹線内のペット

分離式のペットカートで移動し、新幹線の中ではキャリーバッグとして膝に乗せ、顔を見せて安心させています。

新幹線に一緒に乗れるペットには制限があるのをご存知ですか?「手回り品料金」290円を支払い一緒に乗車できるのは、長さ70cm以内で、縦横高さの合計が120cm以内のケースにいれ、ケースとペットの合計の重さが10kg以内と定められています。我が家は大きく育った(笑)華さんの体重とケースを併せて9kgだったので、このペットカートで移動できました。

新幹線は大きな荷物を置ける最後部座席を予約して、カートの中に一緒に積み込んだワンコベットやワンコグッズを置かせてもらいました。(ワンコ旅に付き物のたくさんの荷物。実はコレ今回のホテルではベッド以外は全く不要だったことが後から判明。次回はほぼ手ぶらで行こうかと思っています。)

あっという間にホテルに到着!! ホッとしている華さんです↓

このホテルエントランスから、今回の癒し旅が始まりました♡

ドッグフレンドリールーム担当!?ワンコのためのコンシェルジュサービスに感動!!

ホテルのスタッフさんと荷物を降ろしていると、「ドッグフレンドリールーム」担当の八谷さんがお迎えに来てくれて。私たちがロビーデスクでゆっくりチェックインできるよう、ワンコを預かってくれました。

左は「ドッグフレンドリールーム」担当者、右は筆者が犬を抱いている様子

その間にワンコたちはケアルームでグルーミングサービス(なんと無料!)。ブラッシングやイヤークリーニング、ネイルカット、肛門腺絞りなどのケアのあとに部屋へ連れてきてくれます!ピカピカになり、すでに八谷さんに懐いている華さん。まるでワンコのコンシェルジュサービスです。滞在期間中は外出時にワンコを預けることも可能だそう。

私たちが滞在するフロアは、ドッグ専用フロアとなっていて全室が中庭を望む明るいバルコニーとケージスペースがありました。廊下も専用階段もワンコはリードのまま一緒に歩いて移動できます。

そして部屋のエントランスには、ドッグフレンドリールームの担当2人のサイン入りメッセージと共に備品が完備!

トイレシーツ、タオル、ノンアルコールウェットティッシュ、ウンチ用袋、ナチュラルシャンプーと虫よけ・保湿用のナチュラルハーブスプレーです。また、シャワーブース用にたくさんのワンコ用タオルも用意してくださいました。

ペット用のタオル等

それだけではないのです。デスク上に置かれたこの「HYATT HAS IT. 必要なものはございませんか。」の冊子。

ホテルのペット用のアイテムリスト

前述した「たくさんの荷物が不要だった」とした理由がこのサービスです。ワンコページにはアイスノンや足洗バケツ、ベッド各種サイズに除菌スプレーやハンディ掃除機まで。部屋の常備品以外にリクエストできるのです。

私的にはワンコ自身が安心できる、匂いの付いたベッドと掛布さえあれば後は何もいらないのでは…と思える品揃えです。

もちろん次ページにはヒト用にも充実した品ぞろえで、マウスウォッシュやバスソルト、靴下にクルクルドライヤー、ヨガマットとDVDなんてセットも。強羅という静かなリゾート地でも何不自由なく過ごせる心遣いに感動しました。

ソファでリラックスする様子の筆者の愛犬

リクエストする前に八谷さんが持ってきてくれたステッパーで、ソファに乗れて大喜びの華さんです。

ドッグ専用シャワールームに「ReFa」のファインバブルシャワーが整備されているワケは!?

部屋のエントランス横に、ヒト並みに広いドッグ専用シャワールームがあります。今回のコラボではこちらにReFaの最新シャワーヘッド「リファファインバブル U」が設置されていました。ドッグ用シャワーとしての使用は、全国の宿泊施設で初の試みだそう。

バスルームの愛犬とシャワーヘッド

箱根に来た私の最大の目的は、このReFaのファイルバブルシャワーをワンコと共に体験することでした。前からシャワーヘッドを買い替えたいタイミングの我が家、今回のハイアット リージェンシー 箱根と『ReFa』のコラボで「水と泡のチカラだけで、肌をすこやかに美しくする〈ファインバブルシャワー〉は、犬の皮膚の健康維持や疾患の予防、そして治療に対する有効性が期待されている」ということを知りました。

※今年3月発表されたエビデンスと獣医皮膚科学の国際学術誌『Veterinary Dermatology』掲載の詳細はこちら

もともとワンコは常在菌を落としすぎると免疫力が低下すると言われ、シャンプーのしすぎは禁物です。我が家は月一回のトリミングサロンと、月一回のおウチシャンプーだけ。シャンプーもナチュラルなものを使用しています。そのシャンプーも使用しなくても、ファインバブルシャワーだけで皮膚の汚れが落とせて、しかも保湿効果が高いとは…。ヒトもワンコにも肌に良いことを改めて知り、宿泊前からReFaへの買い替えにギアが入りました。

シャワー中の筆者の愛犬

初の最新シャワーヘッド「リファファインバブル U」体験中の華さんです。

4つのモードから「ミスト」と「ストレート」を切り替えて、優しく洗いました。なによりシャンプーが苦手だったので、シャワーだけで温まり汚れが落ちるのが素晴らしい! 華さんもシャワールームで落ち着いていました。

カラダの小さなワンコたち。実はワンコの表皮はヒトの1/3の薄さと言われています。

そんなデリケートな皮膚を健康に維持するために、「ファインバブルシャワーに買い替える!」と、瞬時に心を決めたシャワータイムでした。

ドライヤー中の筆者の愛犬

お部屋に併せて置かれていたリファビューテック ドライヤー スマートで乾かし中。このドライヤーは「アンダー50℃」設定ができたので、華さんも穏やかに温風を浴びています(笑)。

※リファビューテック ドライヤースマートは風の温度を自動的にコントロール。使用にあたっては、飼い主の責任の範囲内で使用とのこと。

ドッグフレンドリールームを紹介します!

部屋は約72平米以上広さ。大きなL字型ソファはビニールレザー製で、安心してワンコとくつろげます。床は滑りにくく拭き掃除も簡単な素材で◎。

ホテルの客室内

左手奥窓際がゲージルーム、右手奥がバルコニーです。

ゲージルームとバルコニーの間のドアを開ければ、より広いワンコスペースに。食事に出かける際も、これだけ広い空間があれば、ワンコたちも自由に過ごせますね。

左のゲージルーム、右はバルコニー

室内にワンコが必要なモノは細やかに揃えてありました。ドッグフレンドリールームのご担当者さんたちの心遣いが行き渡っています。我が家が持ち込んだのは、分離型ドックカートのケースをハウスとして、大好きなベッドと掛布。他の華さん荷物は未開封で終わりました。

犬用ベッドとキャリーバッグ

ルームサービスで鶏肉の「チキチキ」を頂いています♡

愛犬用ルームサービス チキチキ

ハイアット リージェンシー 箱根 リゾート&スパの滞在、ワンコの華さんが受けたサービスや設備をご紹介しました。
「ワンコ編」はここまで。来週のコラムでは後編として「ヒト編」を紹介します。

ワンコたちがこれだけサービスを受けているのですから、私たちも楽しまなくては。ハイアットリージェンシー 箱根 リゾート&スパに滞在して感じたワンコ旅の在り方なども交えてご紹介します。

ハイアットリージェンシー箱根 リゾート&スパ 

ReFa

大島文

ブランディング コーチ

大島文子

ファッションや百貨店、化粧品、ライフスタイル雑貨などのブランディング支援、PRや販促を中心に活動している。6年前に(株)ブルーム&グローという会社を起業。Oggi.jpにて連載していた「ブランディング仕事術」はこちら

あわせて読みたい



Read Moreおすすめの関連記事







スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!