Contents
「先日」とは「この間」のこと。正しい意味とともに解説
「先日」は「せんじつ」と読みます。「この間」という意味で、「先日はありがとうございました」「先日の会議で審議した件」など、ビジネスシーンだけでなく、プライベートでも使用できる便利な言葉。
「先日」は、「この前」とも言い換えが可能です。しかし「先日」のほうがきっちりとした印象を与えるため、「この前」よりもビジネスシーンではよりふさわしいでしょう。ここでは、「先日」の詳しい意味とニュアンスについて解説します。
■「先日」はいつまで?意味を解説
「先日」を辞書で引くと、「近い過去のある日。このあいだ」と記載されています。
※出典 goo辞書「先日」より抜粋
つまり、過去の日のなかでも「近い過去の、特定しない日」という意味です。「この間」とも言え、明確に日付の特定はできないあいまいさがあります。会話のなかで「先日」に該当する日が複数ある場合には、日付などで特定するようにしましょう。
■「先日」とはどのくらい前なのか定かではない
「先日」に含まれる範囲は、感覚的なものになり、人や状況によってどれくらい前なのかが違います。このため、場合によっては誤解が生じてしまい、話が食い違ってしまう可能性があるので注意が必要です。
一般的に「先日」は、短くて3日前、長くて1ヶ月程度前までの意味合いで使用されます。1〜2日前の場合には「昨日」「一昨日」を使う場合が多く、逆に1ヶ月以上前であれば「先月」と言い表すことが多いでしょう。このことから、先日の範囲は3日前から1ヶ月程度前までといえます。
「先日」を使うときの4つの注意点
「先日」は日付を特定しないため、正しく使用できれば便利な言葉です。しかし、注意をして使わないと、場合によっては意思の疎通ができなくなります。特にビジネスシーンでは、話の食い違いが大きな問題になってしまう可能性があるので、使い方には気をつける必要があるでしょう。
ここでは、ビジネスシーンで「先日」を使うときの4つの注意点についてご紹介します。4つのポイントをおさえておけば、話が食い違う可能性を減らせるため、しっかりチェックしましょう。
1. 近い過去を指す場面では「つい先日」を使う
3日〜1週間前など、先日の範囲の中でもとくに近い過去の出来事を示したいときには、「つい先日」としたほうがより正確に伝わります。
「つい」とは「時間・距離などがごくわずかであるさま。ほんの。すぐ」という意味です。このため、「つい先日」は「ほんの少し前のある日」という意味になり、より近い過去の日を連想させます。「つい先日」としたほうが、相手と時間的なイメージを共有しやすくなるでしょう。
【例文】
・つい先日、◯◯さんとお会いしました。
・桜が開花したのは、つい先日です。
2.「昨日」は「先日」に含まれない
「先日」は「この間」という意味で、近い過去を示す言葉ですが、「昨日」は「先日」に含まれません。「先日」とあいまいにするよりも「昨日」としたほうが明確に相手に伝わります。
「昨日」のことを説明したい場合には、そのまま「昨日」と伝えましょう。同じように、「一昨日」も先日に含まれない場合が多いため、「一昨日」にも「先日」は使わず、「一昨日」と言うのがおすすめです。
3. ビジネスでは詳細を付けて伝える
ビジネスシーンでは、日付の誤解が大きな問題に発展する可能性も少なくありません。このため、詳細の情報を添えたほうが相手に明確に伝わります。また、ビジネスでは相手がメールや書面をすぐに読んでくれるとは限りません。1週間後に確認する場合もあるでしょう。
日付の認識を合わせるためにも、ビジネスでは「先日の◯◯会議の件ですが」のように、先日のどの件について伝えたいのかを明確にしたほうが、誤解を生まずにスムーズに話ができる場合が多いです。