Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE 挨拶・マナー

2023.06.18

「兼ね合い」を正しく使えてる?ビジネスシーンでの使い方を例文で解説

 

〝兼ね合い〟はビジネス文書や会話に多く使われる言葉です。ただ、比較対象として二つ以上の物がある時のみに使う言葉でもあります。今回は「兼ね合い」の正しい使い方やビジネスで使用する際の注意点をご紹介します。

Tags:

「兼ね合い」の意味や読み方とは?

「兼ね合い」はビジネス文書や会話に多く使われる言葉です。ビジネスシーンで正しく使うために、意味や語源、使う際の注意点をチェックしていきましょう。

天秤と木槌

読み方と意味

「兼ね合い」は「かねあい」と読みます。意味は、「二つのものがうまくつりあいを保つこと。均衡(小学館『デジタル大辞泉』より)」。例えば、「良い企画だけれど、予算がオーバーする」などの様に、片方を取れば、もう片方が上手くいかない、という時もありますよね。この場合、「良い企画」と「予算」のバランスを「兼ね合い」といいます。

「兼ね合い」と「折り合い」の違いとは?

「兼ね合い」とよく似た意味で使う「折り合い」という表現があります。「折り合い」は、「譲り合って解決すること」。意見などが食い違った場合に、お互いが歩み寄り解決することをいう言葉で「折り合いをつける」などと表現されます。「兼ね合い」は「上手くバランスをとる」というニュアンスがあるのに対して、「折り合い」は「妥協点を見つける」や「譲り合う」というニュアンスを含む表現。また、「折り合い」は「折り合いが悪い」などというように、人間関係を表すことがあるのも特徴です。

ビジネス等で使う時の注意点

「兼ね合い」は、比較対象として二つ以上の物がある時のみに使う言葉。どちらを選ぶのかが明らかな場合に使うのは相応しくありません。

「兼ね合い」の使い方を例文でチェック

「兼ね合い」は、「釣り合いをとること」を意味する名詞。多くの場合、「兼ね合いを取る」や「兼ね合いが難しい」などのように、「兼ね合い」の後には動詞や形容詞が続きます。では、実際にどのように使うのか例文をみていきましょう。

ダンベルやランニングシューズ、体重計、食べ物について想いを馳せる女性

「商品の品質とコストの兼ね合いを図る」

「図る」は、「実現しようとすること」「意図すること」という意味。「兼ね合いを図る」とは「均衡を保とうとする」ということを表しています。こちらの例文の場合、「商品の品質と、かかるコストのバランスをとろうとする」ということを表していますよ。

「日程は先方との兼ね合いをみて決定する」

「兼ね合いをみる」とは、バランスや釣り合いが取れているか確認するという意味で使います。このフレーズは、「こちらの予定と相手の予定の釣り合いを確認してから、日程を決める」という事を伝えています。

1 2
Domaniオンラインサロンへのご入会はこちら


Read Moreおすすめの関連記事







スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!