Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE 挨拶・マナー

2021.07.14

「吹聴」とはどういう意味?正しい意味や使い方、類義語、例文をご紹介

「言いふらす」の意味がある「吹聴」。ネガティブな要素が強い表現であるため、使い方を間違えると相手に不快感を与えてしまうおそれもあります。「吹聴」の正しい意味や注意点を知り、正しく使えるようになりましょう。

「吹聴」とは?意味と読み方

「吹聴」は、「言いふらす・言い広める」の意味をもつネガティブ要素が強い表現です。漢字の読み方や使われるシーンなどを詳しくご説明しましょう。

吹聴

■意味は「言いふらす・言い広める」

「吹聴」の意味は、自慢話や噂話を「言いふらす・言い広める」です。また、ただ単に言いふらしたり言い広めたりするだけでなく、「事実と異なる話を言う・大げさに言い広める」の意味合いが含まれています。ネガティブな要素が多いため、良い意味で使用されることはありません。

■読み方は「ふいちょう」

「吹聴」の読み方は、「ふいちょう」です。通常は話し言葉で使用される機会は少なく、メールや書籍で使われることが多いです。言葉として発する機会が少ないからか、読み方を知らずに使っている人もいます。「すいちょう」「ふうちょう」などと間違えないように十分に注意しましょう。

■「風潮(ふうちょう)」が派生した言葉

「吹聴」は、「風潮(ふうちょう)」が変化して生まれた言葉です。「風潮」の意味は、「噂・風の便り・風間」の意味に加えて「言い回る」というニュアンスも含まれます。

「言い回る」の意味合いを強めたいときに「風」より「吹」が適していると考えられたことから、新しい言葉として「吹聴」が生まれました。徐々に「吹聴」の言葉が浸透したものの、「風潮(ふうちょう)」が派生して「ふいちょう」という特殊な読み方になったといわれています。

「吹聴」の使い方

「吹聴」を使うときの注意点として、「ネガティブな表現で使用される」「第三者に対して使われる」「吹聴の敬語表現はない」ということが挙げらます。使い方を間違えないためにも、正しい使い方を知っておくことが重要です。それぞれについて詳しくご説明します。

吹聴

■ネガティブな表現として使用される

「吹聴」には「事実とは異なる話を広めたり言いふらしたりする」という意味があるため、基本的にネガティブな表現として使用されています。使用するときには、単に「言い広める」の意味合いだけでなく、ネガティブ要素が強い表現であることを念頭に置いて使いましょう。

■「吹聴」は第三者に対して使われる

「吹聴」は、ネガティブな意味合いが含まれる言葉であるため、使うときは本人がいない場所で使われるのが一般的であり、直接本人に向けて使われることは滅多にありません。「〇〇は吹聴する人だ」などと批判や皮肉を込めて使われます。

■「吹聴」における敬語表現はない

批判的な意味合いが強い「吹聴」には、敬語表現は存在しません。「吹聴される」という表現は敬語表現ではなく単なる受動態です。「吹聴される」を敬語表現と認識し、間違って使用しないように注意しましょう。

「吹聴」の例文

「吹聴」は、一般的に「吹聴する・吹聴される」で使われることが多い言葉です。日常生活で使用される例文をご紹介しましょう。

吹聴

【例文】
・周囲から誤解されるような、真実ではない話を〇〇さんに吹聴された
・〇〇さんは同僚や上司などの悪口を吹聴して、仕事で溜まったストレスを解消している
・〇〇さんは、自分の成果や業績を自慢げに吹聴して回っている
・いつも丁寧な対応を心がけているが、ママ友から「態度が悪い」と吹聴されてしまった
・自分を陥れようとしているのか、〇〇さんにビジネスの失敗を吹聴された

「吹聴」の類語と言い換え表現5つ

「吹聴」の類語と言い換え表現には、「喧伝(けんでん)」「流布(るふ)」「吐露(とろ)」「告白(こくはく)」「暴露(ばくろ)」があります。それぞれの正しい意味や使い方、例文を見ていきましょう。

吹聴

1 2

Read Moreおすすめの関連記事

スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!