Domani

働く40代は、明日も楽しい!

close
Searchサイト内検索

フリーワードで検索

人気のキーワード

Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE 家事

2025.04.20

アイロンの正しいかけ方|初心者でも簡単にできるコツを紹介!【専門家監修】

スーツのアイロンがけ|当て布を活用してシワを防ぐ方法

スーツの生地は熱に弱いものが多く、直接アイロンを当てるとテカリが出やすくなります。当て布を使用し、適切な温度でかけると、生地を傷めずに整えられますよ。

ジャケットの袖

アイロンを軽く滑らせるように動かし、圧力をかけすぎないのがコツ。

パンツの折り目(センターライン)

ドライアイロンの場合は折り目の部分にあて布を敷き、その上から霧吹きをかけた後、アイロンを上から置くようにしてプレスします。

アイロンがけの後は、スーツの型崩れを防ぐために、厚みのあるハンガーにかけて形を整えておくといいでしょう。

ズボンやスカートの折り目を綺麗に仕上げる方法

ズボンのセンターラインやプリーツスカートの折り目を綺麗に仕上げるには、アイロンのかけ方に工夫が必要です。

センターラインをしっかり出すには

センターラインがゆるくなってわからなくなっている場合は、縫い代同士を揃えることで適切な位置を確認できます。

スカートのプリーツを整えるには

ひとつずつ形を揃えながら、アイロンを軽く押し当てるように動かすと均一に仕上がります。

仕上げ後は、ハンガーにかけて熱が冷めるまで放置することで、形が長持ちしやすくなりますよ。

アイロンをかける時間を短縮する方法

アイロンがけを効率よく進めるには、洗濯や干し方を工夫するだけでなく、スチームの活用や道具の選び方にもポイントがあります。できるだけ手間をかけずに、きれいな仕上がりを目指しましょう。

アイロンがけが楽になる洗濯&干し方

洗濯時の工夫によって、アイロンの負担を軽減できます。脱水を短めに設定し、ハンガーにかけてシワを伸ばしながら干すと、アイロンがけの時間が大幅に減りますよ。特に、シャツやスーツなどの形を整えやすい衣類には、肩幅の合ったハンガーを使うのが有効です。

また、洗濯時に柔軟剤を適量使用すると、生地が柔らかくなり、シワがつきにくくなります。乾燥後すぐに畳まず、軽く手で整えるだけでもアイロンがけの手間を省けるため、日常的に意識すると効果的です。

スチームアイロンを活用して時短

スチームアイロンを効果的に使うことで、アイロンの時間を短縮できます。ハンガーにかけたままスチームを当てるだけでも、シワを軽減し、手軽に整えることが可能です。

特に、スーツやジャケット、厚手の生地にスチームを使うと、繊維がほぐれやすくなり、強いシワも取りやすくなります。あて布をするとアイロンを直接当てるよりも生地を傷めにくいため、衣類の質感を保ちたい場合にも有効です。

アイロンなしでシワを伸ばす方法

アイロンを使わずにシワを軽減する方法もあります。例えば、乾燥機に濡れたタオルと一緒に衣類を入れて数分間回すと、蒸気の効果でシワが和らぎます

また、浴室に衣類を吊るし、シャワーの蒸気を利用すると、生地が柔らかくなり、手で軽く伸ばすだけでも整えやすくなります。アイロンをかける時間がないときや、外出前に急いで準備をしたいときに活用すると便利です。

アイロンがけの失敗を防ぐためのポイント

アイロンがけは、生地の特性を理解しないまま行うと、思わぬトラブルにつながることがあります。仕上がりを損なわず、衣類を長く愛用するために、よくある失敗とその対策を押さえておきましょう。

(c) Adobe Stock

当て布を使うべき衣類と使い方

熱に弱い生地に直接アイロンを当てると、テカリや変色の原因になります。特に、ウールやシルク、ポリエステルの衣類は、当て布を使用するとダメージを防ぎやすくなりますよ。濃色の衣類は特にテカリが目立ちやすいため注意が必要です。

当て布には、薄手の綿布やガーゼが適しています。スチームを使う場合も、直接アイロンを当てずに間接的に熱を伝えることで、繊維の風合いを損なわずにシワを伸ばせますよ。

アイロンの向きや力加減に注意

強い圧をかけながらアイロンを動かすと、生地が伸びてしまい、形が崩れることがあります。また、アイロンを前後に激しく動かすと、余計なシワができてしまうことがあります。

アイロンは生地に軽く当て、一定の方向にゆっくりと動かすのが理想的です。

焦がしやテカリを防ぐための工夫

アイロンの温度が適切でないと、テカリや焦げが発生することがあります。高温設定のまま長時間アイロンを当てると、生地が硬くなったり、変色するリスクが高まります。

テカリを防ぐには、アイロンをかける時間を短くし、低温で様子を見ながら調整すると効果的です。ウールなどの光沢が出やすい素材には、スチームを多めに使うことで、適度な湿度を保ちながらシワを伸ばせます。

最後に

アイロンがけは面倒に感じがちですが、正しい手順を知ることで効率的に仕上げられます。シャツやスーツなど衣類ごとに適した方法を選ぶことで、シワのない美しい仕上がりが可能です。準備や時短テクニックを活用し、アイロンがけの負担を減らしていきましょう。

TOP画像/(c) Adobe Stock

プロフィール写真 ソファとテーブルが置かれた部屋の様子

監修

きものトータルクリニック吉本

吉本は、創業80余年の歴史を持つ、京都発祥の染み抜き・お直し専門店です。京都・日本橋・南青山・金沢・高松・鹿児島に店舗を構えています。着物をはじめ、高級衣類や鞄などのクリーニング・染み抜きや修復を行なっております。他店で難しいと言われた品も、最高峰の修復技術でお直しします。 →HPはこちら

執筆/京都メディアライン

1 2

あわせて読みたい

Read Moreおすすめの関連記事

スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!