Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE 家事

2025.01.04

意外と回数多め!? 洗濯機の掃除の頻度はどのくらい?【Domaniアワード】

洗濯機の掃除の頻度って、実際どのくらいなの? 気になるアンケート結果とともに、洗濯機のお手入れ方法などもご紹介します。

Tags:

年に1回は少数派? 洗濯機の掃除の頻度を大調査!

毎日の洗濯になくてはならない洗濯機。使用頻度を考えると、洗濯機の掃除ってどのくらいの頻度が正解なの…? と悩む人は少なくないかもしれません。

そんな人に向け、気になる洗濯機の掃除の回数をDomani読者にリサーチ! 掃除の頻度について、アンケート結果を見ていきましょう。

洗濯機の掃除の頻度を表した円グラフ

アンケートでは「月に1回」「数ヶ月に1回」程度掃除をしている人が半数以上を占める結果に。それに次いで多かったのは「気が向いたとき」という回答。あえてルール化せず、時間があるタイミングや気になったときにすることで、「やらなきゃ」というプレッシャーを感じにくくなるのかもしれません。しない人は4%とかなり少数派で、みなさんコンスタントに掃除をしている印象。洗濯機の掃除をしている人が圧倒的に多いことがわかりました。

妻の8割近くが「名もなき家事」に負担を感じている?

料理、洗濯、掃除に該当しない、名前がつかないほどの細かな家事はたくさん存在します。洗濯機の掃除も「名もなき家事」のひとつ。そんな「名もなき家事」に負担を感じている妻はとても多く、77%の妻が名もなき家事に「負担を感じる」と回答したそうです。

名もなき家事をになっている割合の円グラフ

「名もなき家事」を負担に思う理由

「ありがとうもいわれないし、やっても気づかれない」(大阪府・40代・パート)
「やらなければ困るが、やっても達成感を感じにくい」(神奈川県・40代・会社員)
「夫に代わってもらいたいが、やり方を説明するのもめんどうで結局自分がやるはめになる」(長野県・40代・会社員)
「それぞれは小さな作業だけれど、定期的にやらないと溜まって大きな作業になる」(岐阜県・40代・パート)

名もなき家事TOP5

【1位】消耗品の管理
【2位】ゴミ集めとゴミ袋のセット
【3位】ペットボトルのラベル剥がし
【4位】麦茶づくり
【5位】ダンボールや古紙をまとめる

料理や掃除ほど時間はかからなくても、細かな作業が積もれば負担は大きくなる一方。ランクインした家事には地味に手間がかかることも多く、整っていることが当たり前とされてしまうとイラついてしまうこともありそうです。

洗濯機をきれいに保つ方法

家事の負担を少しでも減らすために知っておきたい洗濯機のお手入れ方法。「一般社団法人 日本洗濯機クリーニング協会」に、縦型洗濯機とドラム式洗濯機を使用する上で、それぞれ気をつけたいポイントを教えてもらいました。

【縦型洗濯機】カビを生えにくくさせる簡単テクニック

  1. ふたを開けておく
  2. 洗剤・柔軟剤の使用量を守る
  3. 洗濯物の入れすぎに注意
  4. 「洗濯」と「乾燥」それぞれの容量を確認
  5. 糸くずフィルターの掃除も忘れずに
  6. 洗濯物は洗濯カゴへ

洗濯機のふたは開けて乾燥させておくことで、雑菌の繁殖を防ぐことができます。洗剤は溶け残るとカビが生える原因に。また、洗濯物が多いと服の雑菌が残る原因になるので、洗濯物は洗濯槽に対して60%くらいを目安に入れましょう。そしてこちらもやりがちですが、洗濯物を洗濯機に放置するのはNG。洗濯物は洗濯カゴに入れることを習慣化しましょう。

【ドラム式洗濯機編】ニオイやホコリを防ぐ簡単テクニック

  1. 乾燥フィルターを掃除する
  2. 洗剤・柔軟剤の使用量を守る
  3. ゴムパッキンに潜むホコリも忘れずに
  4. 排水トラップ (排水口) もチェック

ドラム式と縦型は使う水量が異なるので、ドラム式専用の洗剤を使って使用量を守ることが大切です。見落としがちなゴムパッキンは、ホコリが溜まると生乾きやにおいの原因に。後回しになってしまうことも多い排水口はニオイがこもりやすく、洗濯機を使うたびに掃除するのがおすすめです。

オキシクリーンで洗濯槽をきれいにする方法

オキシクリーンの商品3点が並んだ写真

オキシクリーンはアメリカ生まれの酸素系漂白剤。ドラッグストアで手軽に購入できて、洗濯槽の掃除にも便利です。縦型とドラム型、それぞれの洗浄方法を見ていきましょう。

縦型洗濯機の場合

1. 最高水位まで40~60℃のお湯を入れる
2. お湯4Lにつき付属スプーン1杯(またはキャップ1杯・アメリカ版はライン2)のオキシクリーンを投入し、5~10分ほど運転
3. 最大6時間まで放置する
4. 浮き上がってきた汚れを網などですくい取り、排水する
5. 通常の洗濯コースや洗濯槽洗浄コースを行う
6. 汚れが出なくなるまで5を繰り返す

途中で浮き上がってくる汚れは、網でしっかり取り除かないと排水溝が詰まってしまうことも。洗濯槽に付いているホコリ取り用のネットは外して洗っておきましょう。排水後のすすぎ運転の際に取り付けると、網ですくいきれなかった細かい汚れをキャッチできます。

ドラム式洗濯機の場合

ドラム式洗濯機の洗浄にも使えることになっていますが、「洗濯槽が斜めになっている」「ドラム内に泡が立つと排水してしまう」「途中でドアが開き浮いてくる汚れを取り除けない」といった理由でエラーになってしまう可能性も。使用する前に確認が必要です。

【調査概要】
対象:Domaniのメルマガ会員。小学館IDアンケートフォームによる回答。
回答数:340
期間:2024年11月14日〜12月1日

あわせて読みたい

Read Moreおすすめの関連記事

スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!