Domani

働く40代は、明日も楽しい!

close
Searchサイト内検索

フリーワードで検索

人気のキーワード

Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE 家事

2025.06.15

洗濯だけで解決! タオルをふわふわに復活させるコツ【専門家監修】

柔軟剤に頼らないタオルの洗い方とは?

テレビ番組などでは、「柔軟剤を控えたほうが長期的にふわふわを保てる」という意見も出ていました。具体的には、洗剤の量を普段の7〜8割に減らし、すすぎを2回行う方法です。繊維に余分な成分が残らないため、吸水性が回復し、乾いたときのごわつきも感じにくくなります。繰り返すことで、自然なやわらかさが定着していきます。

ふわふわを長持ちさせる! おすすめタオル&洗剤の選び方

ふわふわに戻したタオルでも、日々の使い方や洗濯環境によって再び硬くなってしまうことがあります。長持ちさせるには、繊維への負担を減らす素材選びと、日常的に使う洗剤や補助アイテムの選定が大切です。選び方を少し工夫するだけで、やわらかさの維持がぐっと楽になりますよ。

人気のふわふわタオルを厳選紹介

ふわふわ感を求める人に向いているタオルには、素材や製法の違いによっていくつかの傾向があります。ここでは、使用目的や家庭環境に合わせて選びやすい3タイプのふわふわタオルを紹介します。それぞれの特性を理解することで、日常使いしやすい1枚が見つかりやすくなります。

【高品質志向】今治タオルの無撚糸(むねんし)タイプ

無撚糸のやわらかさと吸水性を備えた今治ブランドのタオルは、肌ざわりのよさを優先したい人に適しています。糸をねじらず織っているため空気を含みやすく、洗ってもボリューム感が残りやすいのが特徴です。子どもや肌が敏感な人にも好まれています。

【時短・乾きやすさ重視】甘撚りガーゼパイルタイプ

洗濯の頻度が高く乾きやすさを優先したい場合は、ガーゼとパイルが組み合わされた甘撚りタイプが向いています。かさばらず、速乾性に優れており、部屋干しにも適しています。日々の洗濯効率を高めたい家庭におすすめです。

【コスパ重視】ニトリや無印良品の軽量パイルタオル

手頃な価格で品質も安定しているタオルとして、ニトリや無印良品の薄手パイルタオルが挙げられます。表面はやわらかく加工されており、肌当たりもやさしいです。消耗品としての使いやすさがあり、家族全員で気軽に使える点でも人気があります。

タオルをふわふわに保つおすすめ洗剤

やわらかさを長く保つには、洗剤の成分や相性を考えることが大切です。ここでは、繊維への負担を減らしつつ、清潔感と手触りの良さを両立できる市販洗剤を紹介します。家庭にあるタオルの使用頻度や、肌へのやさしさを基準に選ぶことが大切です。

【敏感肌にも安心】arau.(アラウ)洗濯用せっけん

植物性の洗浄成分を使った弱アルカリ性タイプで、天然アロマオイル100%を配合。繊維に不要なコーティングを残さないため、タオルの吸水性やふんわり感を保ちやすくなります。特に柔軟剤なしでもやわらかさを実感しやすく、肌への刺激が気になる家庭にも適しています。

洗剤

(c) Adobe Stock

【コスパ重視でふわふわ感キープ】無印良品 衣類用洗濯洗剤

必要最低限の成分で構成されており、泡切れがいいのが特徴です。すすぎ残しが少ないため、タオルに洗剤が残りにくく、ゴワつきの原因を抑えられます。液体が濃縮されているため、少量でも十分な洗浄力が得られ、日々の洗濯に取り入れやすいです。

【時短と抗菌の両立】アタックZERO ドラム式専用(または洗濯機別タイプ)

洗濯機の種類に合わせた設計で、すすぎ1回でも使えるタイプです。高い洗浄力とともに、抗菌作用も備えており、繊維の奥に残る皮脂汚れをすっきり落とせます。部屋干しが多い家庭でも嫌な臭いが残りにくく、ふわふわ感が持続しやすくなります。

100均でも買える!コスパ最強アイテム

タオルのふわふわ感を保つために、洗濯の工程を少しサポートしてくれるグッズがあります。100円ショップで手に入る「洗濯ボール」は、洗濯中に布同士の擦れをやわらげ、毛羽立ちを防ぐ役割を果たします。タオルの角が潰れにくくなるため、乾いた後の手触りが変わります。

加えて、ランドリーネットを使うことで過度な絡まりや型崩れを防げるため、摩擦による繊維の疲労が軽減されます。手間なく使える道具を組み合わせることで、時間をかけずに風合いを維持しやすくなりますよ。

最後に

  1. 洗剤や柔軟剤の残留を防ぎ、しっかりすすぐことでふわふわ感が復活しやすくなる。
  2. 重曹やクエン酸、オキシクリーン、お湯を使った浸け置きでタオルの繊維がやわらかくなる。
  3. 洗濯物は詰めすぎず、空間を保って洗い・干すことで手触りの良さが持続する。

タオルをふわふわに復活させる方法は、実は家庭にあるもので手軽に試せます。この記事で紹介した方法なら、時間も費用もかからず、毎日の家事が楽になります。心地いいタオルのある生活で、家族みんなが笑顔になりますように。

TOP・アイキャッチ・吹き出し画像/(c) Adobe Stock

プロフィール写真 ソファとテーブルが置かれた部屋の様子

監修

きものトータルクリニック吉本

吉本は、創業80余年の歴史を持つ、京都発祥の染み抜き・お直し専門店です。京都・日本橋・南青山・金沢・高松・鹿児島に店舗を構えています。着物をはじめ、高級衣類や鞄などのクリーニング・染み抜きや修復を行なっております。他店で難しいと言われた品も、最高峰の修復技術でお直しします。 →HPはこちら

執筆/京都メディアライン

1 2

あわせて読みたい

Read Moreおすすめの関連記事

スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!