Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE 夫婦

2019.05.28

【見えない家事】って知ってる?【ワーママvsワーパパの心の叫び座談会vol.1】

 

ワーママたちの最大の不満のひとつは、夫との家事・育児分担がうまくいかないこと。毎日を“回す”ので精いっぱいなのに、夫とケンカする時間も気力も惜しい…。いっそのこと夫には期待しないほうがいいの…!? そんなワーママたちの心の叫びとともに、夫たちの本音も探るべく、男女6人の座談会を緊急招集しました!

Tags:

家事・育児分担について討論!

【ワーママ】
Tさん(39歳/メーカー/3歳の女の子・1歳の男の子。夫は不動産会社営業)
Yさん(41歳/研究職/3歳の男の子、夫は金融系)
Kさん(38歳/金融系/2歳の女の子・0歳の男の子、育休から復帰したばかり。夫はメーカー勤務で資格勉強中)

【ワーパパ】
Iさん(43歳/人材系/8歳・6歳の男の子、専門職の妻と結婚して9年)
Sさん(38歳/金融系/6歳・2歳の女の子、妻はネット系のベンチャー企業に勤務)
Mさん(40歳/メーカー/8歳の女の子・3歳の男の子、研究職の妻は大学時代の同級生)

チーム夫の家事・育児分担割合は、2〜3割!?

妻K:みなさん、家事と育児は夫婦でどのように分担していますか? 割合でいうと何対何くらい?

夫S:うちは7:3で僕が3くらいでしょうか。分担はきっちり分けているわけではなくて、「できるほうがやる」というスタンスなんですが、家族の朝ご飯は僕が結構つくりますし、幼稚園の週2回のお弁当をつくることも。ふたりいる娘たちが別々の園に通っているので、送りは妻とひとりずつ担当しています。お迎えは基本的に妻で、お風呂や寝かしつけまで妻がやることが多いですね。娘たちが「お母さんのほうがいい!」と言うこともあって…。

夫M:うちは奥さんが8:僕2くらい。朝の保育園の送りは僕がやっているけど、職場が遠くて帰宅するのは毎日23:00ぐらいになってしまうので、夜はお任せ。そのぶん週末は、皿洗いや洗濯、片づけ、子供たちの習い事の付き添い、娘の上履きを洗ったりもします。

夫I:うちは謙虚に言って、8:2くらい? 毎朝、子供を起こして着替えさせたりお皿を拭いたり…。平日の夜も、今は定時すぎに帰れることが多いので、一緒に夕飯を食べて皿洗いをして、息子の宿題を見て、息子2人とお風呂に入って一緒に寝ます。週末の長男の少年野球にも付き添っています。

妻T:「謙虚に言って」とう言葉はひっかりますが(苦笑)、結構細かいことまでしてるんですね。

夫I:まあでもそれはここ半年くらいの話で、仕事が忙しかった前部署のときは毎晩帰りも遅かったし、今よりずっと手がかかるふたりの息子を嫁がひとりで見ていました。

妻T:まさにうちが今、そんな感じかもしれないです。夫婦の分担は、夫はたぶん7:3くらいだと思っていると思うけど、私からしたら9:1くらい? 私が時短勤務だからという理由もありますが、夫がやっていることといえば、保育園の送りと、ときどき子どもたちが起きている時間に帰って来られたときはお風呂に入れるのと、寝かしつけという名の、ただ隣で寝てるだけ。

妻Y:あるある! 子どもを寝かしつけようと思っても1~2時間寝なかったりすると私はイライラしちゃうけど、夫って子どもより先にグーグー寝てるんですよね。

夫I:そうこうしてるうちに子どもも寝るんだから…いいんじゃないの?(苦笑)

妻T:うーん、でも「構ってほしい」と寝ない子どもを放置するのはちょっと…。あと、帰宅したら、夜中に洗濯乾燥機を回すスイッチを入れる、翌朝のためにお米を研いで炊飯器をセットしておく、夕食のお皿を食洗器に入れることも夫の担当ということになっていますが、できてないことも少なくないし。うちの場合は夫が週末も出勤日で平日が休みなので、週末はベッタリ私がふたりの子どもを見ているという不公平感もあります。

妻K:うちは今は、ほぼ10:0で私が全面的にやっています。実は「僕が家事も育児もやるから」という条件で結婚したんですが(笑)、数年前に夫が会社から国家資格を取れと命じられて、勉強中なので。今年がラストチャンスなので、期間限定で仕事と勉強に専念してもらっているところです。

妻Y:えー! 期間限定って、どれくらい?

妻K:夏の終わりくらいまで8か月くらい。私も職場復帰したばかりで、正直かなりつらいです。

妻Y:そりゃそうですよ! 私も育休明けは、育休中に家事・育児を一手に引き受けていた延長で全部自分でやろうとして、爆発したのを思い出します。

妻T:爆発って?

妻Y:1泊家出して、ひとりで友達の家に泊まりに行った(苦笑)。

夫M:それは…、大変でしたね(苦笑)。

妻K:でもそうしたい気持ちはわかるかも。

妻Y:今は夫6:私4? 7:3? 夫には朝食の準備、保育園の準備、ゴミ捨て、洗濯、掃除、食器の片付けなどを担当してもらってます。週末に終日仕事が入ることも多いので、そんなときは丸1日お願いすることも。あとは支払い関係も家事に入るのかな? どの銀行にお金がいくらあるとか保険がどうとかは、夫が管理しています。

「言ってくれたらやるのに」って、指示命令系統は妻の役割なの!?

夫S:そういうお金のことも家事に入るなら、もうちょっと自分がやってるって、主張してもいいかな?

妻K:えー!? そんなことを言うんだったら、パパたちが認識してない、いわゆる“見えない家事”を一手に引き受けてるママたちも多いと思いますよ?

夫M:見えない家事ってなんですか?

妻K:いわゆる、料理、洗濯、掃除みたいに名前がついていない、細かい家事のことです。トイレットペーパーが切れそうだから補充しておくとか、公共料金の振り込みをしておくとか。

妻Y:保育園だって、送り迎えだけじゃなくて、保育園からのお便りを見て、「食事用のタオルをいついつまでに何枚用意しなきゃいけないから、どんなサイズのをAmazonでポチって、届いたら一回洗って、名前のスタンプを全部に押して…」とか、「集金のおつりがないように130円用意しておかなくちゃいけないから、今日のランチの会計はあえて1000円札で払っておこう」とか。一応、夫にもその情報はシェアしますが、「週末に一緒に買いに行けばいいのねー」くらい軽く考えていて、結局用意できなかったりするとその後のフォローは自動的に私の役割になるんです。

夫M:なるほど…(黙る)。

夫S:確かに、男たちが認識していない家事・育児ってのは多そうですね。それは認めます。でも、それをもって「非協力的」といわれるのは、ちょっと心外かも。言ってくれたらいくらでも協力するのに。

妻Y:出た、「言ってくれたら」! どの作業をどこから切り分けて振ったらいいのか、考えて決めるのも結構労力なんですよ。それに、想像してみてください。たとえば会社で、指示を受けないと何も動けない部下がいたとしたら、それって“使えない部下”じゃないですか。先回りして「やっておきましょうか?」「コレはこうしておいたほうがいいですね」とできるのがデキる人なわけであって。

男性陣:はぁ…。

妻Y:それが家事や育児になったとたん、全部私が指示命令系統になって「コレ、お願いできますか?」って仕切らなきゃいけないことに納得がいかないんです。ふたりの家庭、子育てで、夫婦ふたりとも働いているのに、私ひとりに責任があるみたいじゃないですか。

妻K:それに分担って、単純に時間やタスクの数で測れないところがありますよね。たとえば同じ1時間でも、お皿を洗って洗濯物を干して掃除をして…という1時間と、風邪をひいてぐずる子どもをずっと抱っこしながらあやしている1時間では、疲労度も全然違う。

夫S:確かに、責任の重さや精神的な負担も考えると、負担の大きいことが妻側に偏っている夫婦が多いような気はしますね。

構成/酒井亜希子(スタッフ・オン)

Domaniオンラインサロンへのご入会はこちら


Read Moreおすすめの関連記事







スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!