【目次】
・スタイリングの仕上げに!ヘアオイルの使い方
・ヘアオイルで艶髪ケア
・ヘアオイルとして代用できるアイテム
・美髪効果◎おすすめヘアオイル
・市販でゲットできるおすすめプチプラヘアオイル
スタイリングの仕上げに!ヘアオイルの使い方
スタイルの仕上げにヘアオイルを使うのはもはや常識
ヘアオイルとスタイリング剤は髪質や用途によって使い分けるべし!
ヘアケアやスタイルの仕上げにヘアオイルを使うのはもはや常識で、ひとり1本は持っているこの時代。でもヘアオイルって、実際に使ってみないと自分に合うor合わないのを見極めるのが難しいですよね。オイルに限らず、シャンプー&コンディショナー、スタイリング剤も使ってみないとわからないものが多いです。髪質や目的に分けて、プロが愛用するアイテムをおすすめします。教えてくれたのは、有名人も通う表参道の人気ヘアサロン「SUNVALLEY」で副店長を務めるみち子さん。
万能な【ヘアオイル】は髪質で選ぶのが正解!
髪質に合わないオイルを使うと、パサつきが治らなかったり、逆に驚くほどベタついてしまったり。使う量である程度、質感を調節できますが、でもやっぱり髪質にあっているオイルを選ぶのが一番。ざっくりいうと、細くて柔らかい髪の人には粘度の低い軽めのタイプ、太くて硬い髪の人にはこっくりした重めのタイプ。では、プロはどんなものを使っているのでしょうか。
(左)ローランド オーガニックウェイ グロッシーネクター 160ml ¥4,700、(右)レンコン ナンバーワン デラックス オイル 80ml ¥6,800
細毛・軟毛の人はボリュームをキープしてサラッと仕上がるものがおすすめ
ローランド オーガニックウェイ グロッシーネクターは、タオルドライした髪になじませ、乾かす。髪に栄養を与え、輝く柔らかいシルクのような扱いやすい髪に導きつつ、熱から保護して乾燥時間を短縮させる。「オーガニック系で甘めの香りです。サラッとしたテクスチャーなので、細い髪でもボリュームを落とさずにツヤを出してくれます」(みち子さん)
レンコン ナンバーワン デラックス オイルは、アジア人の髪質に合わせた処方。栄養成分が髪を補修して広がりを防ぎ、うねりを抑制してスタイリングがしやすい状態に。「ヒートプロテクト効果があるので、乾かす前につけるといいですよ。髪に残りやすいユニセックスな香りです。サラッとした仕上がり」(みち子さん)
ナプラ エヌドット ポリッシュオイル 150ml ¥3,400
広がる髪の場合は、潤いを与えながらも仕上がりのテクスチャーによって選ぶのが正解
重さのあるテクスチャーなので、乾かしたあとのスタイリング時に使うのがベスト。「トレンドのウエットな質感を作るときにはこれがイチオシ。ミディアムで1円玉大くらいの量ですね。つけすぎるとベタベタになるので注意を!」(みち子さん)
ヘアオイルのつけ方
オイルの量はセミロングで500円玉くらい。初めにつけすぎるとリカバリーができないため、足りなくなったらプラスするように。
手のひらによーく広げる。手のひらに薄く広くなじませておくことで、髪につけるときにムラになりにくい。
髪の中間部分から、手ぐしを通すようにしながらオイルをなじませていく。手のひらでつけると表面だけについてしまうので、束を作るように指先を使うこと。
ダメージを受けがちな毛先は特に丁寧になじませる。
人気美容師がオススメ!髪質・スタイル別のオイル&スタイリング剤
ヘアオイルで透明感のあるスタイリングに
ヘアオイルで透明感を演出
丁寧にブローしただけでもきれいなストレートになりますが、ワックスやオイルを使用すると髪に「艶とニュアンス」をプラスできます。ヘアオイルはブロー前に使うのも効果的です。熱から髪を守る働きのあるオイルで、ダメージを軽減させましょう。仕上げにパサつきがちな毛先を中心にオイルを揉み込むと、全体のまとまりがよくなります。
【レングス別】ストレートヘアカタログ|より魅力的に見せるコツを紹介
ヘアオイルで艶髪ケア
シャンプーあとのヘアケアにヘアオイルを使って
ベタつくのが気になるのでヘアオイルは使っていないという人もいるかもしれません。しかし、髪から栄養が抜け出るのを防いで摩擦から守るためには、ヘアオイルを使用しましょう。
シャンプー後にタオルドライで水気を取り、適量のヘアオイルを毛先・中間・根元の順にもみ込みます。コームで全体に馴染ませてからドライヤーで髪を乾かして、仕上げにヘアオイル1~2滴を全体にもみ込んで完了です。
ヘアオイルとして代用できるアイテム
美容に大活躍のベビーオイルはヘアオイルにも使える!
ベビーオイルは本来、乾燥しがちな赤ちゃんの顔や体のスキンケアを目的にして生まれたオイル。大人の肌よりも敏感な赤ちゃんの肌を守るための成分がたっぷり含まれています。そんなベビーオイルが大人の美容にかなり使えると話題!
ベビーオイルを1円硬貨大くらい手に取り、濡れた状態の髪に塗布します。毛先などの特に乾燥の気になる部分になじませたあとドライヤーで髪を乾かせば、うるおいあるヘアに。
【ベビーオイルの裏技】保湿以外にも角質除去やヘッドマッサージにも使える♡ 14の美容法を大公開
美髪効果◎おすすめヘアオイル
ロクシタン ファイブハーブス リペアリングヘアオイル
美容エディターというこの仕事に就く前は、CAとして9年間乗務していたこともある私。CAって砂漠より乾燥している機内で何時間も、ときには一晩過ごすこともあるから、肌も髪も爪も乾くのなんのって…。そんな過酷な環境の中で、毎日ジェルやスプレーを使い、ピターッとまとめ髪にしているわけで、当然、フライトが終わった頃には髪の毛が針金のようにパリッパリ (汗)。みんな1日の終わりには、自分のお気に入りヘアケアプロダクトでしっかりと労っていました。
そして、そのときから私が愛用しているヘアオイルが、ロクシタンの「ファイブハーブス リペアリングヘアオイル」なんです。美容エディターとしてさまざまなアイテムに出合えるようになった今でも、変わらずこのヘアオイルを愛用しているいちばんの理由は、もちろんその効果実感の高さ。使う度に、1本1本の毛先まで、きちんと栄養が行き渡っているなって、常に実感できるんです。
【元CAが語る】髪が蘇る!過酷な環境でも髪を守るヘアオイル【有田千幸のシェアコスメ】
ナリッシングデフリザー N
普段は23mlで販売しているアウトバスヘアオイルですが、こちらはお試しサイズの5ml。髪を補修、保湿し、ツヤを与えてくれます。ベタつかず髪になじみやすい使い勝手のよさも魅力です。1〜3滴を手のひらにとり、両手で混ぜ合わせて乾燥が気になる部分になじませるだけ。数滴で効果が実感できるので5mlでも結構長く使えそうです。自宅用には23mlを、旅行時やジムに行くときはかさばらない5mlをポーチに忍ばせておくのもいいかもしれないですね。
忙しいワーママに朗報!ホームケアでしっとりツヤ髪が目指せるヘアケアセット
ボタニカルヘアオイル リッチモイスト
シャンプー、トリートメントにも使用しているボタニカルシードオイルが髪に浸透し、よりリッチな潤いを与えてくれます。また、カラー色落ち防止成分配合なので、時間がなくてなかなかカラーのメンテに行けない!なんていう忙しいママにももってこい。濡れた髪や乾いた髪に数回プッシュし、手のひらでなじませるだけと簡単なので、ズボラ女子でも毎日続けられる手軽さがうれしい限り。
ダイアンボヌール シグネチャーオイル
香りにもこだわり、香水の産地フランス・グラース産の希少な天然香料を使用。原料の栽培、収穫、抽出、調合まで、職人が手作業によってこだわり抜いたクラフトフレグランスは、まさに格別の香りです。約300個からたった1グラムしかとれない、希少なフランス・グラース産ローズ「ローズドメイ」を使用した「グラースローズ」と、やわらかく爽やかでありながら、どこか高貴さを感じる「オレンジフラワー」の2種。
【プレゼント】新発想の最新ヘアケア!ダイアンボヌールのシャンプー&トリートメントを8名様に
ナプラ|N. ポリッシュオイル
プロのヘアさんにも愛用者多数。シアバターやゴマ油などの天然由来成分のみでできていて、肌にも使える。塗れたような質感を長時間キープ。
白髪は抜くと増えるっていうけど本当ですか?【資生堂プロフェッショナルのトレーナーさんに聞いてみた】
市販でゲットできるおすすめプチプラヘアオイル
オルナ オーガニック 無添加 ヘアオイル
合成香料不使用の天然植物オイルで香り付けされた、森林の香りをイメージして作られた爽やかな香り。ヘアアイロン、ドライヤーなどブローの前後のヘアトリートメントや、流さないヘアマスクとしてもおすすめ。
購入はこちら
ルシードエル オイルトリートメント #EXヘアオイル 60mL
輝きあふれる「魅せ美髪」をつくる、アルガンオイルシリーズです。ダメージ、パサつきを密着補修してなめらかな髪に導きます。軽くしなやかなツヤスタイルをデザインするヘアオイルです。
購入はこちら
Loretta(ロレッタ) ロレッタ ベースケアオイル ヘアオイル 120ml
軽いさらさらとしたテクスチャのオイルトリートメントです。 思わず触れてみたくなるような、さらさらの髪に仕上げます。つけた後も手にベタつきを残しません。
購入はこちら
大島椿 60mL (髪・頭皮・肌 ヘアオイル)
1927年の発売以来、愛され続けるヘアオイルのロングセラーの『大島椿』。椿の種子から採った天然の椿油(保湿・柔軟・保護成分)100%で作られています。さらりとした使い心地でなじみやすく、一本で髪・頭皮・肌のケアに使えます。
購入はこちら
ラックス プレミアム ボタニフィーク トリートメント ダメージリペア インテンシブオイル (洗い流さないオイル) 50ml
100%アンデス産ピュアオーガニックオイルを配合したヘアオイルです。洗練された優美な香り華やぐボタニカルフラワーブーケの香りをまといます。傷んで弱った髪を集中補修、表面をコーティングするから毛先までなめらかに、さらなるダメージから髪を守ります。
購入はこちら