【目次】
・まずは基本的なポニーテールの作り方をおさらい
・大人可愛いポニーテールアレンジのやり方
・三つ編みやくるりんぱを仕込むポニーテールアレンジ
まずは基本的なポニーテールの作り方をおさらい
ベーシックポニーを素敵に見せるテクニック
まずはベーシックなポニーテールを、素敵に見せるテクニックを伝授!
ポイントは3つ。
1.トップにふんわりとしたボリューム
2.結んだ毛束に揺れ感やボリューム
3.かきあげたようなサイドの毛流れ
これが、シンプルなポニーテールを素敵に見せる秘訣です。
ベースの髪に動きをつけておく
髪を束ねる前に、ベースの髪に動きをつけておきましょう。髪は上下2段に分けたら、下の段をフォワード(前向き)に巻きます。
すぐ後ろの毛束を適量とったら、今度はリバース(後ろ向き)に巻いていきましょう。このフォワードとリバース巻きを繰り返してミックス巻きを作って。
上の段も同様にミックス巻きをしていきます。顔周りの毛はリバース巻きからはじめて。
毛束ごとに巻く方向を変えることを意識すれば、全体の巻きが一方向にならず、ランダムに仕上がります。
髪を巻いたら、指を首元から入れ込み、外側にとかし上げるようにしてふんわりと空気を入れてくずしましょう。
髪をまた上下に分けたら、ワックスを手に薄く広げ、くずれやすい下の段からなじませていきます。べったりつけないように、毛の中間〜毛先を軽く指先で包むようにして塗布して。
手に残ったワックスで上段にも同様になじませましょう。ここもつけすぎて重くならないように、ふんわりと仕上げて。
立体感とバランスを考えて結ぶ
結ぶ前に手ぐしを入れて、トップに立体感とボリュームを持たせましょう。ブラシやコームを使わずに、手でラフに質感&ボリューム調節をして。
頭頂部の髪を持ち上げて、指を毛束に差し込んだら上下に動かしてトップにもボリュームを持たせておきましょう。
ボリューム感を維持しながら、手ぐしで髪全体をかき上げるイメージで集めます。表面に凹凸感が出るようにしながらまとめましょう。
トップはふんわり感をキープしながら、両サイドはキュッとタイトに抑えましょう。結ぶ位置は、頬骨と耳上の端を結んだ延長線上。大人っぽく涼しげな印象に仕上がります。
指先でひとつまみを目安にして、正面から見て等間隔に髪を引き出していきます。
結んだ毛束は毛先を裂くようにしてボリュームを持たせて。
仕上げに指先にベースで使用したワックスをつけて、引き出した部分をなぞってアウトラインを整え、最後に髪全体にスプレーをふりかけて完成!
大人可愛いポニーテールアレンジのやり方
サイドにねじりポニー
アレンジ方法
髪全体を3つに分けたら、真ん中をまず結ぶ。残りの両サイドの毛束はねじって、結び目に巻きつけていく。ピンでしっかり固定し、表面の髪を引き出してラフにくずしたら完成!
その髪どうなってるの?ってよく聞かれる【ひとつ結び】のつくり方
大人のこなれハイポニー
アレンジ方法
まずは手ぐしで根元をつぶさないように、ざっくりと耳の高さで髪を集める。
集めた髪を黒ゴムできっちりタイトに結ぶ。
結び目をおさえながら、毛束の下側を部分的に引き出してたるませる。
そのままトップの髪も部分的に引き出して高さを出したら完成!
フォロワー7万人越え!噂のお団子ニストのひとつ結びテク【動画あり】
手の込んだような簡単おしゃれポニー
アレンジ方法
顔まわりに後れ毛を残しつつ、耳より上の髪をハーフアップにまとめてねじっていく。
ねじった毛束を持ったまま、下半分の毛束とドッキングする。
ねじりをくずさないように注意しながら、ひとつに結ぶ。
結び目をおさえつつ、髪を所々指で引き出してラフな立体感を作る。耳が半分隠れるように、耳上の髪も引き出して。
結んだ毛束の一部をゴムに巻きつけて隠したら、ピンでしっかりと固定。
バームを少量指先に伸ばす。
顔まわりに残した後れ毛をしごくようにして、根元付近から毛先までなじませて束感を作る。
後ろの毛先も指でつまみながらバームをなじませ、ヘアアクセサリーを飾ったら完成!
三つ編みやくるりんぱを仕込むポニーテールアレンジ
三つ編み隠しポニー
アレンジ方法
全体の髪をざっくりとまとめてひとつに結ぶ。表面の髪をくずしたら、毛束の一部をとり、細く三つ編みを作っていく。作った三つ編みの毛束を、結び目にぐるりと巻きつけて、結び目の下でピンを使って固定。ヘアアクセなしでもおしゃれな仕上がりに!
くるりんぱのサイドポニー
アレンジ方法
顔まわりに後れ毛を残した状態で、髪全体を手ぐしで斜め下の位置で結ぶ。毛束を表面から入れ込むくるりんぱをする。後頭部やくるりんぱにした部分の髪を引き出し、くずしたら完成!
逆りんぱポニー
アレンジ方法
まずは毛束のボリューム感とバランスが取れるよう、ハチの上の髪を持ち上げたら内側に逆毛を作って、後頭部にふくらみを持たせる。このふくらみをキープしつつ、全体の髪をひとつに結び、結び目上に穴を開けたら、毛束を下(内側)から通して逆くるりんぱする。表面の髪をくずし、全体を整えたら完成!