Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE 家事

2020.09.22

コンロの五徳の汚れをピカピカに簡単に落とす方法【大掃除前にシルバーウィークに〝中掃除〟】

年末の忙しい時期に大掃除をするのはなかなか大変なこと。そこでおすすめなのが中掃除!中掃除テクについてお届けする本連載。今回のテーマは、コンロの五徳にこびりついた汚れ。アルカリ電解水と家にたくさんあるアレでお掃除することができます。 面倒くさがらずこまめに洗うことで、年末の大掃除が楽になりますよ。

ガスコンロの五徳は放置せずこまめにお掃除を!

毎日のように使うキッチンのコンロ。油や調味料、吹きこぼれなど、気がつけばすぐに汚れてしまいますよね。ゴシゴシ洗ってもなかなか汚れが落ちないので放置しがちですが、そのままにしておくと、火の熱で汚れが焦げついてしまい取れなくなってしまいます。さらに、コンロに汚れが溜まっていると調理中コンロの油汚れに火が燃え移ってしまう恐れもあり、とても危険。面倒くさがらずこまめにお掃除する必要があります。

用意するもの

・タオルや古い布
・アルカリ電解水
・食品保存用プラスチック袋(大)
・固いカード(使わないポイントカードなど)
・ハサミ
・台所用スポンジ
・ゴム手袋

お掃除の手順

STEP 1>>食品保存用プラスチック袋に外した五徳を入れる
シンクを傷つけないよう、シンクの中にタオルや古い布を敷いておくと安心です。

STEP 2>>五徳の入った袋の中にアルカリ電解水を10回程度噴霧する


コンロの油汚れは酸性の汚れ。そのため、お掃除にはアルカリ性の洗剤を使います。今回使用する「アルカリ電解水」は、ホームセンターや100円ショップなどでも簡単に手に入れることができます。

STEP3>>熱いお湯を五徳が浸かる程度に4分目位まで入れる


洗剤は熱を加えることによって洗浄力が増し、汚れが落ちやすくなるので、45~50℃くらいの熱めのお湯を使います。

STEP 4>>袋の空気を抜きながら封を閉じ、10~15分浸け置き

STEP 5>>五徳を取り出してカードで細かい部分の汚れを削る


浸け置きすることによって汚れが浮き上がってくるので、要らなくなった固めのカードを使って汚れを削っていきます。カードを半分に切って使うと、切った部分が鋭利になり、汚れを擦り落としやすくなります。※ここからの作業は安全のために必ずゴム手袋をしてください。

STEP 6>>仕上げに台所用スポンジを使って五徳全体を擦る

STEP 7>>洗った五徳を水で洗い流してタオルで水気を取り乾かす

※コンロの掃除を行うときは、誤って火が出ないように必ず元栓を閉めてから始めましょう。火を使った直後は非常に熱くなっているので、火傷には十分注意してください。

(取材・文/木戸恵子 監修/おそうじ本舗

あわせて読みたい
放っておくとカビになる!? サッシの結露はコレで抑えて!【身近な物で楽ちん小掃除】
網戸のお掃除に「ダンボール」が役立つってホント!?【身近な物で楽ちん小掃除】
網戸をピカピカにしてくれるのはお風呂で使う〇〇でした!【身近な物で楽ちん小掃除】
電子レンジがピカピカ!使うのはキッチンに必ずあるアレ【身近な物で楽ちん小掃除術】
窓のサッシのお掃除には、だれもが持ってるあの文房具が便利!【身近な物で楽ちん小掃除】

Read Moreおすすめの関連記事

スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!