Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE 家電

2020.11.14

なぜ【エアコン】から嫌な臭いがするの?臭いの原因と対処方法(まとめ)

 

エアコンの臭いが気になる家庭は、エアコンの手入れをせずに長期間放置していたのではないでしょうか。エアコンを快適に使うためには、こまめな手入れが必要です。エアコンの臭いが気になるときの原因と対処法、さらに掃除のコツまで紹介します。

なぜエアコンから嫌な臭いがするの?

「久々にエアコンをつけてみたら何ともいえない臭いがした…」なんて経験をしたことがある人は多いのではないでしょうか。エアコンのお手入れをせずにそのまま放置しておくと、生乾きのような不快な臭いを発しやすくなります。この臭いの元は何なのか、考えられる原因を見ていきましょう。

エアコン 臭い 臭う なぜ 原因 カビ発生 カビ繁殖の原因  環境 室内機 室外機 カビ除去方法 対処法 掃除方法 ルーバー 吹き出し口 送風 温度 予防 対策 業者

(C)Shutterstock.com

内部に発生したカビが原因

エアコンが放つ悪臭の主な原因は「カビ」によるものといわれます。暑い日が続く時期や、逆に寒い日が続く時期には、「エアコンをつけっぱなし」という人も多いはず。冷房運転を続けていると、冷たい風が室内に送られる過程で結露が発生し、エアコン内部の湿度が高くなります。カビは高湿度の場所が大好きなので、繁殖しやすくなってしまうのです。

カビの繁殖範囲がどのくらいかは、エアコンの稼働頻度や環境により異なります。しかし、吹き出し口でカビを見つけた場合、すでに奥までカビで汚染されている恐れがあります。「エアコン内部を見てみたらカビがびっしり生えていた」ということになるかもしれません。

室内の臭いが原因になることも

カビによる悪臭以外では、室内の生活臭がエアコンから臭ってしまうケースもあります。例えばペットを飼っていたり、たばこを吸う人がいたりする家庭など、エアコンのフィルターにそれらの臭いが付着している可能性があります。このほか、汗の臭いや料理油の臭いなどがエアコンに付着している場合も悪臭を放ちやすくなります。

(参考:ダスキン 公式HP

カビが好む三つの環境

エアコンにカビが生えやすいのはエアコン内部の「温度」「湿度」がちょうどよく、カビの好む「エサ」があるためです。カビが繁殖しやすい条件を知れば、エアコンにカビが生えやすいといわれるのも納得しやすいかもしれません。まずはカビがどのような環境を好むのかチェックしてみましょう。

エアコン 臭い 臭う なぜ 原因 カビ発生 カビ繁殖の原因  環境 室内機 室外機 カビ除去方法 対処法 掃除方法 ルーバー 吹き出し口 送風 温度 予防 対策 業者

(C)Shutterstock.com

温度は20℃から35℃くらい

カビは気温20〜35℃くらいを好み、活動が活発になります。放置すれば増殖が進み、大量発生することも珍しくありません。エアコンの内部の温度は冷房の稼働中に低くなりますが、運転を止めると室温と変わらなくなります。暑い季節は30℃以上になることも多く、カビの好む環境になりやすいのです。「それならカビが生えにくい温度にするにはどうしたらいいの?」と思う人もいるかもしれません。しかし、カビは5℃~35℃の環境でも十分生きていることができるため、温度でカビの繁殖を防ぐのは困難です。カビの種類によっては氷点下や100℃以上でも死なないものもあり、「温度をコントロールしてカビを防ぐ」というのは現実的ではありません。

湿度は80%以上

カビは湿度60%になると活動が活発になり、80%以上になると一気に増えるといわれます。エアコン内部は水気がたまりやすいため、前述した通りカビが好む高湿度になりやすい点に注意しましょう。そもそも冷房運転時のエアコンは、内部で空気を冷却して冷気を排出しています。暖かい空気と冷気の温度差で内部が結露しやすく、必然的に湿度が上がってしまうのです。

栄養となるホコリや汚れが多い

エアコン内部にホコリや汚れがたまりやすいことも、カビが発生する原因の一つ。稼働中は特に空気が動き、それとともにホコリなどカビの栄養源がエアコン内にたまってしまいますカビはどんなものでも栄養分にしてしまうため、ゴミ・ホコリ・空気・水が揃うエアコン内部はカビにとって最高の居場所であり、さらに温度・湿度も整えば、気づかぬ間に大量発生してしまうということも。

エアコン内部は構造が複雑なため、自分で掃除ができる範囲は限られてしまい、汚れをすべて取りきるのは困難です。小まめに掃除をしていてもキレイにできる場所が限られてしまうので、手が届かない部分からまた繁殖する可能性が高いのです。

(参考:KAJITAKU 公式HP

室外機の汚れも臭いに影響する?

エアコンは室外機とセットで使います。嫌な臭いがするときは、もしかしたら室外機が臭っているのかも?室外機はエアコンから漂う悪臭の原因となり得るのでしょうか。室外機の役割や仕組みから考えてみましょう。

エアコン 臭い 臭う なぜ 原因 カビ発生 カビ繁殖の原因  環境 室内機 室外機 カビ除去方法 対処法 掃除方法 ルーバー 吹き出し口 送風 温度 予防 対策 業者

(C)Shutterstock.com

室外から空気は取り込まない

エアコンから出てくる空気は、室内の空気です。そのため、室外機の汚れや屋外の臭いがエアコンの悪臭の原因となることはほぼあり得ません。ピンとこない人は、エアコン稼働中に室外機がどのような役割を果たしているか知ると分かりやすくなります。

エアコンは室内の空気を一度取り込み、エアコン内部や室外機で冷たくした後にお部屋の中へ送っています。このときの室外機の役割は、主に「送られてきた空気を冷やす」「不要な熱を排出する」の二つです。つまり、室内機と室外機のやりとりは空気ではなく「熱」に限定されます。この段階で屋外の空気が室内にまで入り込むことはありません。そのため、エアコンから悪臭が漂ってきたとしても室外機は関係ありません。

ただし、汚れが故障につながることも

「室外機の汚れや臭いが室内に入ることはない」とはいえ、ひどく汚れている状態を放置していると故障する恐れがあります。例えば汚れによって室外機のフィンが動きにくくなると、エアコンから送られてきた空気を効率良く冷やすことができません。エアコンの効きが悪くなったり、無駄な電力を消費する恐れがあります。

室外機は、基本的に「外置き」を想定した仕様です。汚れなどへの耐性は高いと言えますが、あまりにひどい汚れを放置するのはおすすめできません。時には掃除機を使ってホコリを吸い込んだり雑巾で汚れを拭き取ったりするなどの対策が必要です。

簡単にできる臭い取り方法

エアコンの温度や時間を意識して適切に稼働させることで、臭いの軽減につながります。エアコンのカビ臭さを「すぐにどうにかしたい」と思ったときにおすすめです。ただし、いずれの方法も根本的な解決策ではありません。これから紹介する方法はあくまでも「応急処置」の方法なので、臭いの原因をきちんと断ちたいなら後日改めてクリーニングしましょう。

エアコン 臭い 臭う なぜ 原因 カビ発生 カビ繁殖の原因  環境 室内機 室外機 カビ除去方法 対処法 掃除方法 ルーバー 吹き出し口 送風 温度 予防 対策 業者

(C)Shutterstock.com

10分くらい窓を開けて換気する

エアコンを稼働しはじめのときは、あえて部屋の窓を開けておきます。エアコンの効きが気になっても、10分程度は窓を閉めないようにしましょう。これは、エアコンから排出されるカビの臭いを外に出すためです。エアコンの稼働直後は、内部にたまったカビの臭いが空気とともに一気に室内へ排出されてしまいます。部屋を閉め切っているとカビの臭いが空気中に充満し、ずっとカビ臭いのを我慢して過ごさなければなりません。エアコンを稼働させた時点でカビの臭いを外に出せば、カビ臭さが軽減されるはずです。

冷房16℃で1時間運転

エアコン内部のカビを排出させるなら、冷房を16℃に設定して1時間ほど運転させましょう。これは、エアコンを最低温度で稼働させ、わざと「結露させる」ことが目的です。

結露によって水が発生すれば、それが臭いの元となるカビや汚れを落としてくれます。水はそのままドレンホースを通って屋外に排出されるため、エアコン内部には留まりません。エアコン内部まで掃除する時間がなくても、悪臭を軽減しやすくなるのです。ただし、エアコンを稼働させるときは窓を開けておくことを忘れないようにしましょう。カビを閉じ込めないよう、換気しながら行うのがポイントです。

夏の場合は温度を少し下げる

カビ臭などの臭いの成分は、温度が高いと発生しやすく、温度が低いと臭いにくくなります。夏場のエアコン使用時に臭いが気になった場合は、冷房の設定温度を24℃くらいに下げてみましょう。エアコン内と室内の温度が下がり、臭いが落ち着く可能性があります。しかし、これはあくまでも応急処置です。長い時間低い温度にしていると体に負担がかかってしまうので、エアコンのカビが臭いの原因であるかもしれないと感じたら、掃除をするかまたは専門業者に頼みましょう。

(参考:エアコンクリーニング|kirehapi

1 2
Domaniオンラインサロンへのご入会はこちら


Read Moreおすすめの関連記事







スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!