〝英国ルネサンス文学の最高峰〟とされた偉人のことです!
【沙翁】はそのまま「さおう」と読むのですが、とある偉人を表す漢字でもあります。
【沙翁】は1564年に生まれた英国の劇作家・詩人であり、400年以上経った現在でも、彼の作品は舞台や映画などさまざまなかたちで引き継がれています。
有名な作品はたくさんありますが、ここで紹介するとそれが答えになってしまいそうなので後ほどご紹介(笑)。
もしかしたら、【沙翁】という言葉でピンと来た人もいるかもしれません。
とある一説によると、【沙翁】の日本における漢字表記は「沙比阿」または「沙吉比亜」など。漢字で書くと3~4文字ですが、英語にするとさらに長く「○○○○○○○」。
「沙比阿」の1文字目、「沙」に男性の老人の敬称を表す「翁」がつき、【沙翁】という名称がついたそう。
これだけではまだヒントが足りなさそうなので、さらにヒント!
「沙比阿」、「比阿」部分の読み方に名残があり「○○ー○○ピア」となります。
答えが出てきそうでしょうか?
気になる【沙翁】とはいったい…?
正解は…
【シェークスピア】
でした!
【沙翁:さおう】
《「沙」は「沙比阿」などの略》
シェークスピアのこと。しゃおう。【William Shakespeare:シェークスピア】
[1564~1616]英国の劇作家・詩人。俳優ののち、座付き作者として37編の戯曲、154編のソネットを書き、言葉の豊かさ、性格描写の巧みさなどで英国ルネサンス文学の最高峰と称された。四大悲劇「ハムレット」「オセロ」「リア王」「マクベス」のほか、「ロミオとジュリエット」「真夏の夜の夢」「ベニスの商人」など。沙翁。
~シェークスピアの作品を一部紹介~
1:「ロミオとジュリエット」
【ロミオとジュリエット】
[1]
《原題Romeo and Juliet》
シェークスピアの悲劇。5幕。1594年または1595年成立。イタリアのベローナの仇敵どうしの二名門の子、モンタギュー家の息子ロミオとキャピュレット家の娘ジュリエットとの悲恋物語。
[2]
《原題、(フランス)Roméo et Juliette》
ベルリオーズの交響曲。全4部。1839年作曲。[1]に基づく独唱・合唱を伴う標題音楽。ロメオとジュリエット。
2:「ハムレット」
【Hamlet:ハムレット】
[1]
シェークスピアの四大悲劇の一。5幕。1602年ごろ初演。デンマークの王子ハムレットが、父王を毒殺して王位に就き、母を妃とした叔父に復讐する物語。ハムレットはその思索的な性格のために悩み、恋人オフィーリアをも捨てて狂死させ、苦悩のすえに復讐を遂げるが、自分も命を落とす。
[2]
トーマ作曲のオペラ。5幕。1868年パリで初演。シェークスピアの[1]に題材をとった同名のオペラ作品のなかで最も多く上演される。フランス語の読みに従い「アムレ」ともする。
3:「リア王」
【リア王:リアおう】
《原題King Lear》
シェークスピアの四大悲劇の一。5幕。1605~1606年作。ブリテンの老王リアが、長女と次女に裏切られ、誤解して追放してしまった末娘のコーディリアの救いも及ばず、苦悩の末に狂死する。リヤ王。
(引用すべて〈小学館 デジタル大辞泉〉より)
こちらの記事もたくさん読まれています
【〝まご〟にも衣装】この慣用句、正しく書けますか!? それ、実は知ってるつもりかも!
【湯湯婆】今の時期、愛用中の人もいるのでは?ほっこり温まるあのアイテム!この漢字なんと読む?
イラスト/(C)Shutterstock.com