義理人情とは?
意味
義理人情とは、「守るべき正しい道として他人を思いやること、立場上や付き合いで情けをかけること」を意味する言葉です。他者に対して、損得を優先せず温かみのある対応ができる人のことといえるでしょう。
【義理】
1 物事の正しい筋道。また、人として守るべき正しい道。道理。すじ。「義理を通す」「義理にはずれた行為」
2 社会生活を営む上で、立場上、また道義として、他人に対して務めたり報いたりしなければならないこと。道義。
【人情】
1 人間の自然な心の動き。人間のありのままの情感。「やすきにつくは人情の常」
2 人としての情け。他人への思いやり。「人情の厚い人」「人情家」
(引用:小学館 デジタル大辞泉)
「義理人情」の使い方
「義理人情」は、他者に対して、思いやりのある対応ができる人であること表す褒め言葉として使えます。また、立場上仕方なく情けをかけている場合にも使える言葉です。
実際に例文を用いて、「義理人情」の使い方をチェックしていきましょう。
例文
・彼は義理人情を何よりも大事にする人だ
・自己責任が声高に叫ばれるようになった昨今、義理人情は失われてしまったのかもしれない
「義理人情」を英語表現すると?
「義理人情」の英語表現を2つご紹介します。それぞれ違いを見ていきましょう。
duty and humanity
「義理人情」を直訳できる英語表現はありませんから「義理」を意味する「duty」と「人情」を表す「humanity」を組み合わせて「duty and humanity」と表現するのが良いでしょう。
duty
【義務】CU(…に対する/…する)義務,本分;義理≪to,toward/to do≫humanity
人道,親切,慈愛,人間愛,人情
(引用:小学館 プログレッシブ英和中辞典)
moral obligation and humane feelings
道義的責任や倫理的義務を表す「moral obligation」と人間の感情から転じて人情を表す「human feeling」を組み合わせた「moral obligation and humane feelings」を使っても良いでしょう。また、人情は「sympathy」や「friendship」に置き換えることもできます。
obligation
(…に対する/…する)(社会的・法律的・道徳的な)義務,拘束,責任,責務
義理,恩義,(…への)感謝≪to≫feeling
(喜怒哀楽などの)感情,気持ち≪of≫
〔~s〕(思考・理性に対して)感情,気持ち,心情;〔通例~s〕(人などに対する)同情,思いやり,愛情≪for≫sympathy
(人・悲しみなどに対する)共感(解説的語義)
同情,思いやり;〔通例-ies〕弔慰,悔み,哀れみ≪for,with,to≫;〔形容詞的に〕同情[弔意]の([連語] 動+sympathy:express/feel/evoke/elicit)friendship
友情,友愛,親しい関係
(引用:小学館 プログレッシブ英和中辞典)
あなたの周りで義理人情に厚いと感じる人はいる?
義理人情に厚い人が周りにいる、と回答した人は全体の24.2%という結果になりました。
「はい」…24.2%
「いいえ」…75.8%
※アンケートは30~45歳の日本全国の有職既婚女性を対象にDomani編集部が質問。調査設問数10問、調査回収人数110名(未回答含む)。
義理人情に厚い人に共通する特徴とは?
では、具体的に「義理人情に厚い人」とはどのような人のことを指すのでしょうか。特徴を見ていきます。
周囲の人を大事にする
・困っている時は助けてくれる(40代・熊本県)
・人付き合いをすごく大切にする。 裏切るようなことはしない(40代・北海道)
・他人のことでも自分ごとのように動いてくれる(40代・神奈川県)
情に厚い
・お金や時間、生活にだらしない人も放っておけない(40代・埼玉県)
・涙もろい(40代・大阪府)
・常に感謝の気持ちをもって行動している(40代・滋賀県)
▼あわせて読みたい
優しい
・常に相手のことを考えている(30代・千葉県)
・自分のことのように、人の喜怒哀楽に共感できる人(40代・神奈川県)