Contents
職場などに「この人は、面倒見がいいな」と感じる人はいませんか? いつも後輩の相談に乗ったり、サポートをする姿を見て、自分もそうなりたいと思ったことがある人も多いのではないでしょうか。このように、一見いいところだらけのように見える面倒見がいい人ですが、実は面倒見外いい人ならではの悩みがあるようですよ。
そこで本記事では、面倒見がいい人の特徴やデメリット、面倒見がいい人になるための方法について解説します。相手も自分もハッピーになれる面倒見がいい人になる方法を探っていきましょう。
そもそも「面倒見がいい」の意味とは?
まず「面倒見」とはどんな意味なのでしょう。
面倒を見ること。あれこれと世話すること。「―のいい先輩」
『デジタル大辞泉』(小学館)より引用
つまり、「面倒見がいい」とは、人に対してあれこれと世話を焼いてくれる人のことをいうようですね。
【質問】「面倒見がいい」と思う人はあなたの周りにいる?
面倒見がいい人が身近にいるかどうかをリサーチしたところ、次のような結果になりました。
※アンケートは30~45歳の日本全国の有職既婚女性を対象にDomani編集部が質問。調査設問数10問、調査回収人数110名(未回答含む)
約半数が、周囲に「面倒見がいい人」がいると回答しました。皆さん、身近に当てはまる性格の人がいるようです。
【体験談】面倒見がいい人に見られる特徴とは?
面倒見がいい人が周りにいると答えた人に、具体的にどんな特徴がある人なのかを教えてもらいました。
周りを見る
「周りの空気を読めて、気配りができる」(40代・福島県・子ども1人)
「周りの人を冷静に見れていて、困っていそうな人がいたら声かけしてくれる」(30代・愛知県・子ども1人)
「周りをよく見ている。他人にしてもらって嬉しいことがよく分かっていて、それが自然にできる」(30代・千葉県・子ども2人)
「他人の仕事の進捗まで気にかけられる。先を読んで用意する、自分の得にならなくても行動する」(40代・栃木県・子ども2人)
気が付く
「いろいろと気づくことができ、フォローできる」(30代・埼玉県・子ども1人)
「気になって声かけしたり手伝ったりしてくれる」(40代・神奈川県・子ども2人)
「助けを求めなくても、気づいて声をかけてくれる」(30代・兵庫県・子ども1人)
気にかけてくれる
「何度も進捗を確認してくれる」(30代・茨城県・子ども1人)
「進んで気さくに声をかけてくれる」(30代・愛知県・子ども1人)
「いつも程よい距離で見守ってくれる。いざというときに頼りになり、こちらのピンチにいち早く気づいてくれる」(40代・埼玉県・子ども1人)
困っている人を助ける
「困っていたら手助けをする。周りのことを常に考えて行動する」(30代・兵庫県・子ども3人)
「『困っている』と言わなくても、自分から声をかけてあげる」(30代・兵庫県・子ども2人)
「誰かが困っていたら、さっと手助けできる人」 (40代・宮崎県・子ども2人)
優しい
「優しくて思いやりがある」(40代・東京都・子ども2人)
「面倒ごとだと分かっていても、人の悩みに気づいて付き添ってくれる」(30代・兵庫県・子ども1人)
「後輩に優しい」(30代・兵庫県・子ども1人)
気が利く
「気が利く。空気が読める」(40代・沖縄県・子ども2人)
「気が利くので、周囲を常に気遣う。観察眼に優れている」(30代・愛媛県・子ども2人)
教えるのが上手い
「教える時間をおしまない」(40代・埼玉県・子ども2人)
「教え方が上手。アドバイスが的確」(40代・宮城県・子ども4人)
「人に何か聞かれたら、わからないことでも愛想よく答える」(30代・滋賀県・子ども2人)
「親切で分かりやすい」(40代・熊本県・子ども1人)
相手の気持ちで考える
「常に相手の立場に立てる」(40代・兵庫県・子ども2人)
「他人のことでも自分のことのように考える」(30代・埼玉県・子ども1人)
傾聴
「人の話を傾聴できる」(40代・群馬県・子ども3人)
「たくさんの話を聞いてくれる」(40代・静岡県・子ども1人)