Contents
大人の【かきあげ前髪】をつくるには
前髪なしのヘアアレンジを楽しもう
前髪の分け目は、見た目の印象を大きく左右します。空気感をもたせながらジグザクにセットすれば、くっきりした分け目部分に立体感が生まれ、こなれた雰囲気を作れます。生え際は、少し根元を立たせた感じを意識してみましょう。かきあげ前髪のスタイルなら、どこに分け目をおいても、上品で大人らしい清潔感のある印象を与えられます。前髪なしのまとめ髪にする場合は、髪を巻いておきましょう。顔のラインがくっきり表れやすいまとめ髪スタイルでも、やわらかい雰囲気を演出でき、顔の形もカバーできます。
スプレーやヘアワックスを活用することも、スタイリングをおしゃれに仕上げる大事なポイントです。ウエットな質感にまとめてくれるシアバターなども試してみましょう。
美容師も愛用!かきあげ前髪をつくる【ヘアカーラー】
「THE GARDEN Tokyo」のトップスタイリスト 本木亜美さんに伺いました!
「前髪は顔の印象をつくる大切なパーツ。そんな前髪のスタイリングを簡単かつおしゃれにしてくれるのがヘアカーラ―です。コテやストレートアイロンで巻くのが苦手という方にもおすすめです」(本木さん)
▲100円ショップ「セリア」で購入したもの。3個セット。(※2022年時点)
「前髪のセットには中太~太めタイプをセレクト。かきあげ前髪にするときは、前髪を真上に持ち上げてから後ろに向かって巻きつけておくと根元が立ち上がりやすくなります。気になるペタンコ髪のカバーにも役立つはず!
ナイロンの付着テープ仕様なら、ヘアカーラ―にくるっと毛束を巻き付けるだけで固定可能。ヘアカーラ―を装着してからメイクに取りかかることで前髪セットの時短にも! 100均やドラッグストアなどで手に入るので、ぜひ試してみてください」(本木さん)
【プリパーマ】でつくるかきあげ前髪
ヘルシーな女らしさが漂うかきあげ前髪。大人世代にも人気の高いスタイルですが、スタイリングがうまくいかなかったり、すぐにペタッとなってしまったりする方におすすめしたいのがプリパーマです。
プリパーマとは、韓国語で「根元パーマ」のこと。プリパーマをかけることで根元がふんわりと自然に立ち上がるため、誰でも簡単にかきあげ前髪をつくれるのだそう。ペタンとした分け目で地肌が見えていると貧相に見えてしまうなど、30代・40代の髪悩みに多いボリューム不足も解消できます。
スタイリングは、全体を軽く濡らしたらドライヤーで軽く乾かし、中間から毛先にかけてオイルを2プッシュしっかりなじませておきましょう。前髪は真ん中から少しずらした位置に分け目をつくり、後ろに流して完成です。
【分け目別】かきあげ前髪ヘアアレンジ
センターパートで分ける
長い前髪だからこそできるかきあげヘアアレンジで、一気に女性らしくなるハンサムショートヘアが完成します。セットする際は、普段と違う場所で前髪を分け、かきあげる方向とは逆にドライヤーをあてていきましょう。髪を引っ張りながら乾かせばツヤも出せます。
続けて、かきあげる方向に向けて、下から上にあてるイメージでドライヤーをあてていきます。このときは熱を与えすぎないように意識することがポイントです。最後に、かきあげのトップの位置を手でにぎり、形を作りながらサッとドライヤーで熱を与えます。そのまま冷ませば、きれいな立ち上がりに仕上がります。
右分けでかきあげる
髪を軽く濡らしてブローする際、手ぐしを通しながら乾かすことがツヤ感をだすコツ。前髪はかきあげるようにして乾かして、根元を軽く立ち上げて。スタイリングセラムを2プッシュとり、手のひら全体に伸ばしてから全体にもみ込んだら完成。
リップラインの長め前髪でフェイスラインを包み込むようにつくることで小顔見せ効果と大人っぽさも発揮。前髪の根元を自然に立ち上げことでこなれた雰囲気も。
クセ毛やパサつきが気になる方は『髪質改善トリートメント』を施して、ブローだけで決まるサラつや髪に。暗めの髪色でも柔らかな質感によって野暮ったく見えません。
左分けでかきあげる
少し左側に分けるのもおすすめです。リップラインに設定した前髪は、カットの際レイヤーで繋げるとかきあげやすくなります。
32mmのカールアイロンを使って、下側の髪は外ハネに上側をミックス巻きにしましょう。ソフトなトリートメントワックスを手のひらに広げ毛先から軽くもみ込んで、手に残ったワックスで前髪を左分けにしてかきあげながら整えます。
【レングス別】かきあげ前髪の作り方
ハンサムな【かきあげショート】
思い切っておでこを出して前髪を立ち上げれば、一気にあか抜ける!
\How to/
ペタンコになりやすい髪は、逆サイドから立ち上げるだけでふわっと根元のボリュームが復活! ウエット系のスタイリング剤とドライヤーでフィックスさせ、品のいいモード感を演出して。
クールな【かきあげボブ】
真ん中分けのクールさをしっかり演出したいなら、かきあげヘアがぴったり!
前髪をあごのラインでカットしておくときれいに仕上がります。まずは左右どちらかから髪をかきあげて、下からドライヤーの風を当てます。熱が冷めてから、先程と反対に髪をかきあげれば完成です。こうすることで、ふんわりボリューム感も出せます。
ラフなウエーブの【かきあげミディアム】
頬にかかるくらいの長さの前髪は、外に流れるように巻いて女らしさのある揺れ感を。顔まわりにボリュームができ、ラフなウエーブ感が面長さんのクールなイメージを払拭!
\How to/
まずは髪の根元にボリュームキープミストを吹きつけ、ふんわりシルエットを作ります。根元がペチャンコだと立体感がなく顔が大きく見えたり、老けて見えたりしてしまうことに…。髪をかきあげるようにしてドライヤーで水分を飛ばして。
表面の髪を分けてクリップで留めたら、32mmのアイロンで毛先を外ハネのワンカールにします。ここに外ハネのベースを作っておくと、表面の巻きが万が一とれてしまってもだらしなく見えず女らしさをキープ。全体の毛先を巻いたら、表面の髪を下ろしてランダムな縦巻きを作っていきましょう。巻きはじめの位置、毛束の太さなどを変えながらミックス巻きをしていって。
前髪の毛束は、中間にクセがつくよう毛先を逃して外巻きにします。巻き終わったら襟足から指を通して空気を入れ、全体の巻きをほぐしていきましょう。10円玉大のジェルクリームを手にしっかり広げ、毛先から髪をつかむようにしてなじませ、最後は根元の立ち上がり、顔周りの外ハネなどの細かい部分を整えて完成です。
女っぽさ抜群の【かきあげロング】
チークラインの長さの前髪をしっかりと立ち上げて、外側に流れるようにかきあげ風にすれば、高さが出て丸顔をカバーしつつ、女っぽさも演出できます。可愛らしくなりがちな印象を一気にエレガントに格上げ!
\How to/
ざくざくと指先を入れてかき上げ、根元から立ち上げます。クセが出ている場合は濡らして直しましょう。
立ち上げた根元をしっかりキープするため、毛束を垂直方向に持ち上げて、根元にドライヤーの熱風をあてましょう。ふんわり感をキープ。
頰の横あたりを両サイド、へアアイロンで外巻きにします。26~32mm程度の太めのアイロンで巻き、さりげない動きをつけて。
完成! 顔の横にのみ外巻きカールを入れるだけでエレガントな印象に。
【ショート・ボブ編】かきあげ前髪のスタイル
柔らかさとモード感のある美人見えショート
ベースは前下がりのショートボブ。ハチ下は軽く切り込み、ハチ上は長さを残す。前髪は鼻のラインでカットして大人っぽく。トップにレイヤーを入れて丸みと柔らかさを。
スタイリングは、タオルドライ後に洗い流さないトリートメントやオイルを中間〜毛先につけて、根元をこすりながらドライヤーしっかり乾かす。ヒートプロテクト効果のあるオイルをつけてから、32mmのヘアアイロンで毛先をワンカールの内巻き、顔周りは外巻きに。少量のヘアクリームを手に広げて髪をかき上げるようになじませ、最後に手ぐしで整える。