【目次】
・「女子力」とはどういう意味?
・女子力が高い人の「特徴」とは
・女子力を上げるために「意識したいこと」
「女子力」とはどういう意味?
輝いて生きている人が持っている力
女子力とは一般的に「輝いて生きている人が持っている力」のことを言うようです。
例えばメイクや服装、美容など、センスが必要な要素を磨いて、自分を輝せる能力、という意味で使われるよう。これは外見の美意識だけでなく、内面的に美しくなろうとする場合にも使われるのだとか。
どちらにしても「女子力が高い人」は、素敵な女性に対して使うことが多いようです。
女子力が高い人の「特徴」とは
日々のスキンケア丁寧に行っている
女子力が高い人はスキンケアを疎かにしません。
せっかくメイクやヘアスタイル、おしゃれを頑張っても、肌がボロボロでは不摂生な印象を与えてしまいがちですよね。
モデルの稲沢朋子さんは、スキンケアにきちんと向き合いはじめたのは30代の後半からだそう。それでも日々丁寧に手をかけてあげることで、肌が変わるのを実感したと言います。
「もともと乾燥しやすい肌に加えて、30代後半からは敏感に傾くことも。それまでのようにメークだけではカバーしきれないと感じたころ、スキンケアを見直しました。
試行錯誤してたどり着いたお手入れは『汚れは優しく、しっかり落とすこと。そして肌の内側から保湿すること』で、まず肌のツヤがよくなりました。スタートの遅い早いは関係なく、スキンケアできちんと手をかければ確実に肌は変わると実感もしました。
肌にツヤが生まれるだけで女性らしいかわいい色気が漂いますし、自然とポジティブな気持ちになれます。ベースメークが手軽で済むから空いた時間でコーヒーを飲む余裕も!
子育てや仕事で忙しいときこそ、そういう少しの余裕って大切で、それが内面の充実感やいきいきとした表情になってツヤ肌の魅力をさらに高めると思います」(稲沢さん)
女性らしいファッションを心がけている
女子力が高い人は、女性らしいファッションを心がけていることも多いよう。
ピンクや白、水色などの明るい色のアイテムを取り入れたり、スカートやワンピースなどの可愛く見せてくれるアイテムを上手に着こなしたりしています。
露出を多くするなど、決して下品に見せることはなく、さりげなくおしゃれを楽しんでいるのが特徴です。
丁寧に生きている
自分の体のケアだけでなく、持ち物を丁寧に扱ったり、身につけるもののお手入れをしたり。女子力が高い人は、ものを大切に扱います。
さらに女子力が高い人は、口調や言葉遣いにも気をつけます。話すときのしぐさもまた然り。
その丁寧な生き方が、清潔感や女子力の高い外見につながっているのかもしれません。
毎日を充実させるために努力している
例えば日々の生活に目標や楽しみを作って、前向きな気持ちでいようと努力をしたり、体を動かす習慣をつけ、心身をリフレッシュさせる時間を作ったり。
女子力が高い人は、日々生活を充実させ自分が輝けるよう努力をしている人が多いようです。
外見だけでなくこういった内面も美しくしようとすることで、女子力はさらにアップするのかもしれません。
女子力を上げるために「意識したいこと」
規則正しい生活が全ての基盤
健康でいることも美しくいることも、全ては「規則正しい生活」が基盤だと言われています。
ツヤのある美しい髪も、うるおったぷるぷるの肌も、バランスの取れた食生活や睡眠など、規則正しい生活によって保たれるもの。
時間にゆとりを持った生活を心がければ、女子力を上げるための行動にも取り組みやすくなりますよね。
自分磨きに時間をかける
(C)Shutterstock.com
例えば…
・料理教室やジムに通って自分を高める
・ファッションやメイクを勉強してセンスを磨く
・芸術に触れたり一人旅をしたりして感性を養う
など、向上心を持って取り組めば、女子力は自然と養われるはず。さまざまなことにチャレンジしながらポジティブな感情も鍛えていけば、外見だけでなく内面からあふれ出る美しさも備わってくるのではないでしょうか。
しぐさや話し方まで意識できると◎!
元・銀座のNo.1ホステスの勝友さんは、「余裕のない女性に魅力は感じられない」と言います。
「動く前に、まずひと呼吸置いて、“少しだけゆっくり”を心がける。それから、ドアを閉めるときや、テーブルにグラスを置くときなど、何をする場合でも、なるべく音を立てないこと。会話をするときも、できるだけゆっくりと。声のトーンも、意識的にやや低めにしています」(勝友さん)
つまり、「焦らず」「慌てず」「騒がず」が重要なのだそう。さらにクロスの法則を使えば、女性らしさはもっと高まると言います。
・脚を組む
・右手で左耳に髪をかける
・右にあるものを左手で取る
体全体、あるいは手や脚をクロスさせることで、女性らしい体の曲線が際立つのだそう。外見の女子力をアップさせるには、メイクやファッション、髪型などぱっと見の外見だけでなく、こうしたしぐさや話し方も意識した方がいいのですね!
Domaniオンラインサロンへのご入会はこちら