Contents
【目次】
・アウトドア用折りたたみ椅子の選び方
・座面が高めのハイスタイルチェア
・ゆったりくつろぐハイバックチェア
・アウトドア向けロータイプの折りたたみ椅子
・コンパクトなスツール、座椅子タイプ
・2人掛けのアウトドア用折りたたみ椅子
【目次】
アウトドア用折りたたみ椅子の選び方
アウトドア用の折りたたみ椅子には、体を預けてゆったりとくつろげるものから、リュックにすっぽりと入るほど小さく軽いものまで、さまざまな種類があります。
多くの商品の中から満足できる椅子を選ぶためには、どのような点に注目すればよいのでしょうか。折りたたみ椅子を選ぶポイントを見ていきましょう。
理想のアウトドアスタイルに合うものを選ぶ
アウトドアレジャーには、連泊キャンプから日帰りのピクニック・釣り・海水浴まで、さまざまなスタイルがあります。
家族でバーベキューを楽しむときと、1人で釣りに行くときでは、欲しい機能は違うものです。折りたたみ椅子も、理想のアウトドアスタイルや手持ちのアイテムに合わせて選ぶようにすると、失敗を減らせます。
折りたたみ椅子は座面の高さによって、大きく「ハイスタイル」と「ロースタイル」の2種類に分けられます。まずは利用シーンに合わせて、座面の高さを決めていきましょう。
キャンプやバーベキューなど、食事がメインの場合はハイスタイルが適しています。一般的なダイニングチェアと同じ高さがあり、家にいるときとほぼ同じ感覚で食事ができます。
一方、子どもが小さくて地面に足が届かないときや、焚き火を囲んでくつろぎたいときなどは、ロースタイルの椅子を検討しましょう。足を投げ出して座れるのでアウトドア気分をより満喫できます。
日帰り登山やピクニックなどで、短時間休憩する程度なら背もたれがないスツールタイプや座椅子タイプがおすすめです。手軽に持ち運べるので、電車や徒歩でのお出かけにも向いています。
「サイズ」や「耐荷重」をチェック
アウトドア用の椅子を買うときは、折りたたんだときのサイズと、耐荷重を必ずチェックしましょう。
ハイスタイルタイプや背もたれが高い椅子、肘掛け付きの椅子は、折りたたんでもそれなりに大きくて重いため、持ち運びが大変です。
椅子は家族の人数分必要なので、何脚も買うと車のトランクに入らないケースもあります。テーブルやテント、ほかのアイテムとのバランスも考慮して、サイズを決めるようにしましょう。
また、折りたたみ椅子は商品によって耐荷重が異なります。耐荷重を超える体重の人が座ると、脚が折れたり曲がったりして、とても危険です。
折りたたみ椅子の中には耐荷重が60~80kgしかないものもあるため、大柄な人は注意しましょう。耐荷重は座る人の体重よりも、少し重めを選んでおくと安心です。
「付加機能」や「素材」にも注目
折りたたみ椅子は、付加機能や素材にこだわると満足度が上がります。
アウトドアレジャーの最中に読書や昼寝を楽しみたい人は、リクライニング機能に注目してみましょう。背もたれを倒して体を預け、青空や星空を眺めながらゆったりとくつろげます。
また、座面の高さを調節できる機能があれば、食事中もリラックスタイムも、適切な高さで過ごせます。設営・撤収に時間をかけたくない人は、ワンタッチで折りたためる機能を優先すると楽です。
フレーム部分の素材には、主にステンレスやアルミニウムなどの金属、天然木が使われています。フレームの素材は重さや手入れのしやすさ、インテリア性に影響するため、慎重に選びましょう。
座面の素材も、コットンからポリエステルまでさまざまです。コットンは肌触りがよく、ポリエステルは汚れに強いメリットがあります。
焚き火の近くで使う人には、火が燃え移りにくい「難燃素材」も人気です。
座面が高めのハイスタイルチェア
ハイスタイルチェアは、キャンプやバーベキューで落ち着いて食事を楽しめるのがメリットです。サイズが大きいため、できるだけ軽く、コンパクトに折りたためるタイプを選びましょう。
おすすめのハイスタイルチェアを3点紹介します。
コールマン「ツーウェイキャプテンチェア」
脚の長さを調節して、ハイスタイル・ロースタイル両方で使える便利な椅子です。フレームには軽いアルミニウムを使用しており、女性や子どもでも楽に持ち運べます。
脚を縮めてロースタイルの状態で収納すれば、とてもコンパクトになり、車のトランクや収納場所が狭い人も安心です。
アームレストには手触りのよい天然木があしらわれており、ゆったりとくつろげます。背もたれの裏には帽子やタオル、本を入れるのに便利なポケットが付いています。
商品名:コールマン ツーウェイキャプテンチェア
キャプテンスタッグ「CSブラックラベル ウルトラハイバックチェア」
高い背もたれと3段階のリクライニング機能が付いた、リラックスタイムに最適な折りたたみ椅子です。
背面ポケットや収納バッグなど、アウトドアチェアに欠かせない機能もしっかりとそろっています。
広げて接続部を固定するだけで組み立てができ、リクライニングもアームレストを操作するだけと、操作がとても簡単です。
背もたれを起こして食事に、食後はリクライニングさせて読書や昼寝にと、ずっと座っていたくなる商品です。
商品名:キャプテンスタッグ CSブラックラベル ウルトラハイバックチェア
ロゴス「Tradcanvas ダイニングマスターチェア」
キャンバス風の座面と、木製のアームレストがおしゃれな、ロゴスの折りたたみ椅子です。
背もたれが高く、耐荷重も約150kgあるので、大柄な人でもゆったりとくつろげます。疲れにくさを考えた、肩口までサポートされる形状がポイントです。
並べたときにアームレストがぶつからない設計になっており、テーブルやテントサイトが狭くてもストレスなく食事できます。
隣に子どもを座らせて、お世話するのもとても楽です。背もたれにはワイドなメッシュポケットが付いています。
商品名:ロゴス Tradcanvas ダイニングマスターチェア
ゆったりくつろぐハイバックチェア
木漏れ日の下でうたた寝したり、夜中に星空を眺めたりしたいときは、頭まで預けられる高い背もたれが欲しくなります。
ゆったりとぜいたくな時間を過ごせる、ハイバックタイプの椅子を見ていきましょう。
ヘリノックス「タクティカルサンセットチェア」
アウトドアシーンはもちろん、リビングルームにも似合いそうな、スタイリッシュな折りたたみ椅子です。
フレームから座面がつり下がる構造になっていて、ハンモックで寝ている感覚でリラックスできます。
座面が46cmと高めで、耐荷重も145kgあるので、大柄な人でも安心してくつろげます。付属の収納袋に入れると直径15×長さ46cmとコンパクトになるのも魅力です。
重さは1.5kg程度で、気軽に持ち運べます。両サイドには、スマホや本を入れられるポケット付きです。
商品名:ヘリノックス タクティカルサンセットチェア
DOD「スワルスエックスハイ」
ウサギのロゴマークがかわいい、おしゃれなハイバックチェアです。X字の新構造フレーム、滑り止め付きの脚底で、スリップしやすい地面でも安心感があります。
頭をのせる部分にクッションが内蔵されており、よりリラックスできるのもうれしいポイントです。
折りたたんでケースに入れると約幅55×奥行13×高さ16cmの直方体になり、車のトランクにスッキリと収まります。
ケースごとリュックに取り付ければ、音楽フェスやハイキングなど、車を使えないシーンでも楽に持ち運べます。色はブラックとタン(淡い茶色)の2種類です。
商品名:DOD スワルスエックスハイ
ビジョンピークス「キャンバスリラックスチェア」
焚き火に当たりながら、のんびり過ごしたい人におすすめのハイバックチェアです。
座面に難燃性のあるコットンキャンバス生地を採用しており、火の粉がかかって穴があく心配がありません。アームレストもキャンバス生地でくるまれていて、柔らかな触り心地。
自然の風景によくなじむカラーで、庭やベランダで使ってもおしゃれです。
商品名:ビジョンピークス キャンバスリラックスチェア
アウトドア向けロータイプの折りたたみ椅子
座面が低い椅子は座ったときに視界が広がり、自然と一体感を得られるのが魅力です。
折りたたんだときのサイズが小さく、かさばらないため、家族が多い人や収納場所が狭い人にも人気があります。
さまざまなアウトドアシーンで活躍する、ロースタイルチェアを紹介します。
TOMOUNT「アウトドアローチェア」
木目のフレームとワイドな座面が印象的な、ロースタイルチェアです。シートには丈夫で通気性・耐水性の高い、オックスフォード布を採用しています。
フレームにアルミ合金を使っているため大変軽く、力に自信がない人でも手軽に出し入れできます。座面と背もたれを持って、パタンと合わせるだけで簡単に折りたため、収納も楽です。
色はブラックとベージュの2種類から選べます。
商品名:TOMOUNT アウトドアローチェア
FIELDOOR「ポータブルチェア ミドルバック ロータイプ」
つり下げ構造でハンモックのような座り心地を満喫できる、リラックス用ハイバックチェアです。座ったときの座面の高さが約23cmと地面に近く、自然を身近に感じられます。
フレームに軽くて丈夫な素材「超々ジュラルミン」を採用し、約1.2kgの軽さと150kgの耐荷重を実現しています。
座面はワイドで、深く沈んでもフレームに当たらないように設計されており、大柄な人でも安心です。
また、シートの横と背もたれ部分がメッシュになっており、蒸れにくいのもうれしいポイント。
収納ケースをフレームに取り付けておけるので、片付けるときにケースが見当たらずに慌てる心配がありません。取り付けた収納ケースは、小物入れとして使うことも可能です。
商品名:FIELDOOR ポータブルチェア ミドルバック ロータイプ
スノーピーク「ローチェアショート」
黒いフレームにアイボリーのシートが映える、スタイリッシュなローチェアです。天然木のアームレストが、アウトドア気分を一層高めてくれます。
背面にはメッシュポケットと、小物をつるせるフックが付いています。中央収束でコンパクトに畳めるので、そのまま車のトランクにつめる手軽さもポイントです。
別売りのテーブル「IGTスリム」とセットで使えば、ファミリーキャンプのリビングとしても活躍するでしょう。
商品名:スノーピーク ローチェアショート
コンパクトなスツール、座椅子タイプ
登山のようにできるだけ荷物を減らしたいときや、短時間のピクニックに行くときは、背もたれのないスツールタイプや、脚のない座椅子タイプが便利です。
アウトドアに最適な、コンパクトで軽い折りたたみ椅子を紹介します。
mont-bell「L.W.トレールチェア 26」
リュックのサイドポケットに入るほど、コンパクトに折りたためるスツールです。
収納ケースを含めてもたった363g程度と軽く、持ち歩きの負担を減らせます。組み立てや片付けも簡単で、疲れたらサッと取り出して休憩できます。
裏がメッシュの収納ケースは通気性がよく、保管中に湿気がこもりません。サビやカビで傷む心配が少なく、長く使えるでしょう。
カラーバリエーションも豊富で、シトロンイエロー・ブラック・ブルーブラック・ルビーの4種類から選べます。
商品名:mont-bell L.W.トレールチェア 26
カワセ「BUNDOK ミニ アルミ スツール」
収納性・携帯性を重視した、重さが約280gの超軽量ミニスツールです。
収納すると長さが約29cmと、大変コンパクトになります。座面が約20cm四方と小さく、耐荷重も約60kgなので、小柄な人や子どもの使用に向いています。
また、アルマイト処理によりサビ・腐食を防ぐなど、耐食性にも優れています。
潮風にさらされる海釣りのほか、ピクニックや運動会などでレジャーシート代わりに使うと便利です。
商品名:カワセ BUNDOK ミニ アルミ スツール
クレイジークリーク「HEX2.0 オリジナルチェア」
座椅子タイプを探している人には、クレイジークリークの「HEX2.0」がおすすめです。座椅子タイプの性能は、座面の生地の品質に左右されます。
「HEX2.0」は耐水性・通気性に優れたナイロン生地を使用して、快適な座り心地を実現しています。
フレームは軽くしなやかなカーボンファイバーで、体重をしっかりと受け止めます。
レジャーシートの上やテントの中で、脚を伸ばしてのんびりしたいときや、座席がベンチタイプの競技場で、スポーツを観戦するときに便利です。
商品名:クレイジークリーク HEX2.0 オリジナルチェア
2人掛けのアウトドア用折りたたみ椅子
アウトドア用折りたたみ椅子には、2人掛けタイプもあります。ベンチのように横並びで座れるので、カップルで使いたい人や、小さな子どもと一緒に座りたい人に人気です。
小柄な人なら、そのまま横になってくつろぐことも可能です。テントの横に置いて星空を鑑賞すれば、子どもにとってもよい思い出になります。
家族の絆を深める、2人掛け椅子を紹介します。
クイックキャンプ「収束式ベンチ Love so sheet」
背もたれとシート部分にクッション材が入った、座り心地のよいベンチチェアです。
座面の高さが約33cmのロースタイルなので、小さな子どもでも足を地面につけて楽に座れます。
サイドの紐を引っ張れば、アームレストの高さも調節できます。1人掛けと同じように縦長に収束でき、収納場所も取りません。
アームレストには仕切り付きの大きなドリンクホルダーが設けられ、ペットボトルとスマホのような小物を一緒に入れておけます。
背面にはメッシュポケットとDカンが付属しており、星座早見表や地図、ランタンなどを収納できます。色はブラック・カーキ・サンドカラーの3種類です。
商品名:クイックキャンプ 収束式ベンチ Love so sheet
コールマン「リラックスフォールディングベンチ」
軽いアルミフレームを採用しながら、安定感も両立させたベンチチェアです。
アームレストの天然木と、落ち着いたカーキ色のシートが高級感を醸し出し、庭やベランダでのホームパーティーにもおすすめです。
収納ケースはありませんが、座面と背もたれにハンドルが付いていて、二つに折りたたんでそのまま運べます。
商品名:コールマン リラックスフォールディングベンチ
トップ画像/Shutterstock
こちらの記事もたくさん読まれています
アウトドアにおすすめのショルダーバッグ9選。レディースに人気のブランドをご紹介
おしゃれなアウトドアテーブル11選|「高さ」「素材」「選び方」を徹底解説