朝食を食べないと逆に太る?その理由とは
太るとは限らないが体には良くない
管理栄養士 アンチエイジング料理スペシャリストの堀 知佐子さんによると、朝食を抜くことで太るとは限らないそう。ただし、体に良くないというのは本当なのだとか。1日の総摂取カロリーが減っても痩せないのだそうです。
「太るとは限りませんが体に良くないのは本当です。朝ご飯を食べると体内時計がリセットされ活動モードに入ります。食べないと脳が1日の始まりを感知しないため、体も起きているのか寝ているのかわからない状態になるので、エネルギーの消費が高まらないのです。
また食事の間隔が開き過ぎると、食後血糖値が一気に上がり太りやすくなります。朝ご飯を食べないと摂取カロリーが減り、痩せると思いがちですが、逆効果なのです。ラットの実験でも朝食を与えなかったものは朝食を食べた群に比べて体重や体脂肪率が大幅に増加していたそうです」(堀さん)
さらに堀さんは、朝食は「1日の中で一番大事な食事」だと言います。
「不規則な食生活を送っていると肥満やメタボリックシンドロームに繋がることが知られていましたが、その理由も朝食を食べないことによる、エネルギー消費量の減少だといえます。前日の夜、みそ汁とご飯を作り置きし、朝に温めて食べるだけでも体が温まり、エネルギー消費量が増えるので太りにくくなります。1日3食の中でいちばん大事なのが朝食だと覚えておきましょう」(堀さん)
朝食は1日の代謝を上げる
管理栄養士・健康運動指導士の小島美和子さんによれば、1日の代謝を上げる朝食は〝絶対に抜いてはダメ〟だそう。
「朝は、睡眠中に下がっていた代謝のスイッチを入れるタイミング。朝食を食べると体温が上がり、じっとしていてもエネルギーを消費する〝基礎代謝〟が上がります。体温が1℃上がると基礎代謝は約13%増え、1日で150kcal以上消費が増える計算に。朝食をとらない人の肥満率は、食べている人の5倍というデータもあります」(小島さん)
健康的にダイエットしたいなら朝食は食べた方がいい
朝食は起きたらできるだけ早く食べることが大事
小島さん曰く、起床後はできるだけ早く朝食を食べるべきだと言います。
「朝は体内時計を1日のスタートに合わせてリセットする時間。体内時計には脳と体の2種類あって、メイン時計である脳は朝の光を浴びることでスイッチがオンに。サブ時計の体は朝食を食べると動き出す。そのふたつがずれると時差ボケ状態で不調の原因になるので、起床後、できるだけ早く朝食を食べることが大切」(小島さん)
二日酔いの翌日でも食べるべき
二日酔いの翌日はさすがに食べない方がいい、と思う方も多いかもしれませんが、小島さんが言うには完全に朝食を抜くことは、体調の悪さを引きずることにつながるのだそう。
「食事の本来の目的は、体内時計を正常に働かせ、次の食事までに必要なぶんの栄養をとること。食事を抜くと体内時計が一気に狂って体調不良の原因となるので、完全に抜いてはダメ。抜いてしまうと、いつまでも二日酔いの体調の悪さを引きずることにもつながります。食欲がなくても、バナナなど少しでも食べるようにしましょう」(小島さん)