あまり関わらない
「あまり深入りしないで、表面だけ合わせる」(30代・東京都・子ども3人)
「うまく付き合えないので距離をとる」(30代・岡山県・子ども2人)
「できるだけ関わりを避ける。威圧的な人に下手に出ると余計に調子にのりそうなので、できるだけ普通に接する」(30代・神奈川県・子ども2人)
「挨拶程度にとどめて深く関わらないようにする」(40代・神奈川県・子ども3人)
「必要最低限でしか関わらない」(30代・兵庫県・子ども1人)
▼あわせて読みたい
聞き流す
「真面目に取り合わず、聞き流す」(30代・埼玉県・子ども1人)
「相手の話につられず、いつも冷静でいる」(40代・東京都・子ども1人)
受け流す
「特に関わる必要がなければ無視する。仕方なく付き合わなければならない場合は、相手の態度、言動をいちいち気にしないようにしてやり過ごす」(30代・沖縄県・子ども1人)
「期待しない」(30代・山梨県・子ども1人)
▼あわせて読みたい
とりあえず返事
「とりあえず、『はい』と返事をしておく」(30代・奈良県・子ども1人)
「反論すると倍以上に返ってくるから、『はいはい』という感じで終わる」(30代・愛知県・子ども2人)
「言われたことを繰り返して、返事はしっかり。受け止めすぎない」(40代・神奈川県・子ども2人)
余計なことを言わない
「あまり余計なことを話さないようにする」(30代・埼玉県・子ども1人)
「その人の地雷を踏まないよう、付かず離れずの距離で接する」(40代・千葉県・子ども1人)
「余計なことをその人に言わない。 出来る限り言われた通りにしておく」(30代・北海道・子ども2人)
相手を立てる
「そこそこ相手を立ててあげる」(30代・岡山県・子ども3人)
言うべきことは伝える
「こちらの意見もしっかり伝えるようにする」(30代・愛知県・子ども2人)
「いつも自分が正しいわけではないことを、逆に注意し、分かってもらう」(40代・東京都・子ども1人)
「できること、できないことをはっきり言うようにする」(40代・兵庫県・子ども2人)
気にしない
「その人の言葉や態度を気にしないこと」(30代・栃木県・子ども1人)
「真に受けない」(30代・山形県・子ども2人)
「悪気がないのなら気にしない。意識して威圧的なら上手に付き合う必要はない」(40代・広島県・子ども1人)
共感
「意見を言う前に相手の言葉に同意し、共感的に傾聴してからそれを踏まえつつ話をします」(30代・鳥取県・子ども1人)
「肯定する」(30代・山口県・子ども1人)
「その人の話をとりあえず聞く」(30代・長野県・子ども1人)
▼あわせて読みたい
圧倒されない
「あまり圧倒されないように接する」(30代・岡山県・子ども1人)
「威圧的でもこちらは通常通り対応して、弱いところを見せない」(40代・東京都・子ども3人)
笑顔
「時折ほめながら常に笑顔で」(30代・千葉県・子ども3人)
「穏やかに接する」(30代・岐阜県・子ども2人)
深呼吸
「深呼吸をして落ち着く」(30代・愛媛県・子ども4人)
「さらに上の人に言う。本人に変わってもらうよう管理職から指導してもらう」(40代・岩手県・子ども1人)
上手に付き合う方法としては、距離を取る、受け流す、という人が大多数。まともに話しても伝わらないし、という諦めの声が挙がる一方で、違うことはきちんと指摘する、という声も。自分に無理のない方法で工夫をしているようです。
威圧的な人には向き合うコツを見つけて
威圧的な人にも、大声で言う人や、意見を認めない人、上からものを言う人などさまざまでした。その人ごとに、自分の中で対応策を見つけておくのが、付き合う上でのコツかもしれません。なるべくストレスフリーに過ごしたいものですね。
写真/(C)Shutterstock.com
▼あわせて読みたい