■「願えますか」を使ったメールの例文
「願えますか」は相手にお願いする時によく使われるフレーズです。メールで丁寧な表現をする場合にも多用されています。「願えますか」を使った例文をご紹介します。
・御社のカスタマーサービスに関する要望をまとめたので、部署の担当の方にお伝え願えますか。
・新しい財務システムのマニュアルについてのオンライン説明会にご参加願えますか。
■「仰ぎたく存じます」など丁寧なメールの例文
「仰ぎたく存じます」は目上の人や役職が上の人に対して、教示を求める場合に使う言葉です。かなり丁寧な表現となり、メールなどで使われるケースの多い言葉と言えるでしょう。ここでは「仰ぎたく存じます」など、メール向きの例文をご紹介します。
・事業再生計画の方向性の是非について、ご判断を仰ぎたく存じます。
「賜りたくお願い申し上げます」もかなり丁寧な語句です。この語句を使った例文もご紹介しましょう。
・未熟者ではありますが、引き続きご指導のほど、賜りたくお願い申し上げます。
「頂けますでしょうか」という漢字表記は間違い?
「いただけますでしょうか」を「頂けますでしょうか」と漢字で表記するケースは少なくありません。間違いであると指摘しているネットの文章も数多くあります。
しかし辞書を確認すると、間違いではないことがわかります。ここでは「頂けますでしょうか」が間違いではない理由と、「頂く」という言葉の意味をくわしく解説します。
■「頂く」とは頭の上にのせるという意味
「頂く」の意味は「頭の上にのせる」です。「頂く」を辞書で調べると、「頂く・戴く」と表記されていることが多く、意味は同じです。また「頂く」は「食べる」の謙譲語でもあります。
このことから、「いただけますでしょうか」を「頂けますでしょうか」と表記するのは間違いという説が生まれたと思われます。しかし「頂く」という言葉の意味を辞書でさらに調べると、「もらう」の謙譲語の意味も含まれているのです。
つまり「いただけますでしょうか」を「頂けますでしょうか」と表記するのは間違いではありません。ただし、間違いと考える人が少なくないこと、また漢字よりもやわらかな印象を与えることができることから、ひらがな表記がよりふさわしいと言えるでしょう。
さらに前述したように、「いただけますでしょうか」を誤用と考える人がいることを配慮して、「いただけますか」と書くことをおすすめします。
「いただけますでしょうか」を正しく言い換えられるようになろう
「いただけますでしょうか」はビジネスでもよく使われている語句です。「二重敬語が使われた誤用である」との説もありますが、実際には二重敬語にはあたらず、誤用ではありません。
しかし言葉に対する感じ方は個人差があることから、誤用であると判断される可能性のある言葉の使用を避けることが賢明です。「いただけますでしょうか」を「いただけますか」と言い換えて使うことをおすすめします。
正しい言葉の意味と使い方を知るとともに、誤解されない使い方を心がけることが大切です。
【合わせて読みたい】