Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE 雑学

2023.08.31

「シンプリスト」ってどういう意味?シンプリストの考え方で大切な3つのこと

部屋の物に統一感を持たせる

シンプリストの特徴は、デザインやカラーが統一していることです。家具やカーテン、小物など、全体的に統一感がある部屋は、シンプルだけれど飾らないおしゃれな空間となります。

自分の好きな物やお気に入りの物で、トーンやカラーを同じ系統にまとめることで簡単にシンプリストの部屋が作れます。カラーは自分の好みで選ぶのもよいですし、モノクロや柔らかな雰囲気の物でまとめるのもおすすめです。飽きのこない、お気に入りの部屋に仕上がるでしょう。

アイテムは最低限に

シンプリストを実践する上で、ミニマリストの「最低限必要な物しか持たない」という考え方を取り入れるのもおすすめです。物が少なければ、シンプルライフを実現しやすくなります。

例えば、インテリア用品や小物は、たくさん並べすぎてしまうと圧迫感が生まれ、窮屈な印象を与えます。お気に入りの小物を一定の間隔をあけて並べることがポイントです。

物を多く置かないことを基本とし、「本当に必要な、お気に入りの物」だけを飾るようにしましょう。

▼あわせて読みたい

すっきりと整えられた収納を目指す

お気に入りの物に囲まれた生活は幸せですが、それらがゴチャゴチャと片付いていない状態では「好きな物を大切にしている」とはいえません。すっきりと収納され、片付いている状態をキープするのがシンプリストの部屋作りにおける基本です。

隙間をうまく活用し収納できれば、好きな物まで捨てる必要はありません。また無理に隠すよりも、あえて「見せる収納」をした方がよい場合もあります。例えば、収納ケースやボックスを同じカラー・型・大きさに統一すると一体感が生まれ、シンプルながらにおしゃれです。

さらに、見せる収納には不要な物が目に見えて分かるようになる、といったメリットもあります。使っているかどうか確認しながら収納するので、本当に必要な物は何か、判断しやすくなります。

子どもがいる場合の部屋の整え方

子どもがいる場合、物が多くなったりすぐに散らかったり、思い通りにいかないことが多々あるでしょう。

「子どもが小さいうちはシンプリストを取り入れるのは難しいだろう…」と諦めていませんか?子どもがいてもシンプリストのスタイルは取り入れられます。ポイントを押さえて、実践してみましょう。

子どもがいる場合のシンプリストの取り入れ方
  1. 物の置きっぱなしをなくす
  2. 片付けやすい収納を考えてみる

シンプリスト とは 意味 特徴 部屋 子ども

(C)Shutterstock.com

物の置きっぱなしをなくす

物が置きっぱなしになっていると、乱雑な印象を与えかねません。特に、文房具やレジ袋など、生活感のある物が置かれていると、周りがシンプルでもしっくりこないものです。物は置きっぱなしにせず、しっかり収納するようにしましょう。

また、小さいお子さんがいる家庭では、人形やブロック、絵本などが散乱することが多々あるはずです。その場合、思い切り遊べるスペースを確保するのがおすすめです。一定の場所で遊ぶようになるので、物が散乱するのを防げます。

全ての部屋をシンプルに、と頑張りすぎると、ついイライラしやすくなります。「あの部屋なら少しくらい片付いていなくても仕方がない」と割り切るのも大切です。

▼あわせて読みたい

片付けやすい収納を考えてみる

子どもは片付けに時間がかかると、面倒に感じてしまい、片付けなくなります。子どもにとって片付けしやすい収納であることが重要です。

例えば、収納スペースを作るときは「子どもの届く範囲内に置く」「使う場所と収納スペースを近づける」「出し入れしやすくする」「物の定位置をはっきりする」、この4ポイントを踏まえるとよいでしょう。

また収納ケースやボックスを用いる場合は、何が入っているのかを示すためにラベリングしておくと分かりやすくなります。まだ文字が読めない年齢の子どもには、絵で示してあげましょう。

1 2

▼あわせて読みたい

Read Moreおすすめの関連記事

スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!