Contents
【100人に聞いた】収入を増やすために取り組んでいることは?
日本全国100人のワーキングマザーに「収入を増やすために取り組んでいること」を質問してみました。
全体の7割近くと大多数を占めたのは、「ポイ活」。全体の1割程度ですが、「投資」「副業」と続きます。わずかではあったものの、その他に「起業」「出世」と回答した人も。
みなさんのコメントを見ていきましょう。
※アンケートは30〜49歳の日本全国のワーキングマザーを対象にDomani編集部が質問。調査設問数10問、調査回収人数119名(以下同)。
ポイ活
「暇潰ししながらポイントを稼げる」(40代・岐阜県)
「コツコツと細かい作業が好きだから苦にならずに続けられる」(40代・埼玉県)
「手軽にできて、ノルマがあるわけでもなく、やりたくないときはやらないこともできるから」(30代・神奈川県)
投資
「NISAを使って資産を増やす」(30代・茨城県)
「外貨預金で物価高のリスクヘッジ出来ました」(40代・福岡県)
「仕事ができなくなっても、保険として行えるから」(30代・兵庫県)
副業
「スキマ時間に出来る副業が自分には合っている」(30代・東京都)
「掛け持ちバイト」(30代・宮崎県)
「余裕のある時間に好きなことをして稼げたらいいなと」(40代・千葉県)
その他にはこんな意見も
「転職。給料を増やすため」(40代・宮城県)
「メルカリで不要なものを売っている」(30代・栃木県)
収入を増やす主な方法3つ
お金を増やすために、収入を増やしたいと考える人は多いはずです。収入を増やす主な方法としては以下の3つが挙げられます。
1. 出世して昇給する
2. 高収入の会社に転職する
3. 副業を始める
「収入」に、投資による収入なども含める考え方もありますが、ここでは会社からの給与や副業における報酬など、いわゆる労働によって得られるお金を「収入」と考えます。
まずは、それぞれの内容について解説していきましょう。
出世して昇給する
収入を増やすための王道の方法は、今働いている会社で昇進し、もらえるお給料を増やすことです。昇進することで、基本給が上がったり役職手当がつくようになったりします。
企業や業界によって詳細は異なりますが、昇給するためには「業績を上げて、上司などの周囲から良い評価を得る」ことが必要です。
ただし、昇進して仕事量や責任が増えても、昇給額はほんのわずかというケースも考えられます。収入を増やしたいと考えている人は、あらかじめ在籍している企業の人事制度などを確認しておくとよいでしょう。
高収入の会社に転職する
収入を増やすための方法の2つ目は、賃金の高い会社に転職することです。賃金体系は企業によって異なるため、同じ業界内での転職であっても収入が増える可能性があります。
今勤めている業界での昇給額があまり期待できないものである場合は、年齢やポテンシャルにもよりますが、思い切って異業種に転職するという選択肢もあります。一昔前であれば転職回数が多いと次の就職の際に不利になるとされていましたが、最近ではあまり気にすることはないでしょう。
副業を始める
副業を始めることも、収入を増やすための方法です。副業とは、本業のほかに収入を得るためにおこなう、本業以外の就労全般のことをいいます。
副業の就業形態はさまざまで、アルバイト、在宅ビジネス、内職、派遣、不動産経営などがあります。
収入を増やす近道!副業で稼ぐ
今すぐに何らかの手段で収入を増やしたいと思ったら、副業で稼ぐのが近道といえるでしょう。昇進や転職は、自分の意向だけでは決まらないものであるため、思い立ったらすぐに始めるということは難しいはずです。その点副業は、開始にあたって勤務先の就業規則を確認し特に問題がなければ、気軽に始めることができます。
【月10万円】副業で稼げる人の特徴3つ
副業で稼げる人には共通した3つの特徴があります。
1. 継続力がある
2. ポジティブ思考
3. 自制心がある
誰でも副業を始めたばかりの頃は、試行錯誤を繰り返すことになります。すぐに成果が出ないことも多いため、多くの人はそこで挫折してしまうでしょう。ですが、副業で稼げるようになる人はすぐに結果が伴わないことを理解し、先を見すえて焦らずにコツコツと続けることができます。
ポジティブ思考であることも副業で成功する人の特徴です。先に述べた「継続力がある」とも通じますが、本業で疲れているなかで新しい何かを始めることは、誰でもしんどいと感じるもの。すぐに目に見えた成果を得られれば良いですが、そうはいかないのが現実です。それでも、副業として始めたことを楽しめるかどうかによって、そこで稼げるかどうかが決まってくるといえるでしょう。
副業で稼げる人の特徴としては、自制心の有無も挙げられます。副業で稼ぐには、本業が忙しくてもなんとか時間を捻出して、副業にあてる必要があります。たとえば在宅ビジネスを副業としている場合、家のなかにはネットやテレビなどの誘惑に溢れていますが、それらを我慢して副業に集中できるかどうかが、成功するための鍵になってきます。
副業で稼ぐためのポイント3つ
副業で稼ぐためのポイントも押さえておきましょう。ポイントは以下の3つです。
1. 好きなこと、興味をもてることを選ぶ
2. 手を出しすぎない
3. 最初から過度な期待をしない
本業でストレスを抱えたり疲れていたりする状況でおこなうため、少しでも自分が興味をもてることを選んだほうが苦にならずに続けられ、結果的に稼ぐことにつながるはずです。むしろ好きなことであれば、本業の気晴らしにもなって一石二鳥かもしれません。
たくさん稼ごうと、最初から手当り次第複数の副業を始めるのは禁物です。はじめはなるべく1つに絞り、成果を出すことに集中しましょう。本業だけでも大変なので、自分のキャパを超えたチャレンジは挫折の原因になります。
最初から副業に過度な期待をしないことも大切です。ネットなどでの「1ヵ月で10万円稼げた」というような話を鵜呑みにして、すぐに稼げるようになると期待しすぎないようにしましょう。あまりにも期待値が大きいと、少しでもうまくいかないだけで投げ出すことになりかねません。軌道にのらなくても、とりあえず半年は続けてみるなど決めてから始めると良いかもしれません。
副業がうまくいかない理由
ワクワクしながら副業を始めたものの、うまくいかなかった…ということも、残念ながらあります。副業がうまくいかないのには下記のような理由があります。
1. 手間がかかるわりには稼げない
2. 体力が持たない
在宅ワークやネットショップなどにおいて、細々した作業が多く時間がかかるわりには稼げないと悩む人も多いようです。長く続けてみても状況が変わらないのであれば、思い切って副業の内容を変えてみるという方法もあります。
本業の就業後や休日にコンビニや飲食店などでアルバイトをするような場合、想像以上に疲れて続けられなかったということもあります。本業に支障をきたしてしまったり、体調を崩してしまったりしては本末転倒です。自分の体力と相談して、無理のない範囲で副業にチャレンジすることをおすすめします。
これから挑戦してみたい副業
新たに副業を始めたいと思っている人は、家にいる空き時間を活用できる在宅ワーク、インターネットでの仕事に興味を持つ傾向があるようです。データ入力やwebデザイン、webライティング、ネットショップなどが人気です。
現在はネット上で仕事を受注できる、仕事のマッチングサイトであるクラウドサービスも数多くあります。興味のあるものから気軽に挑戦してみましょう。
投資で収入を増やす方法
ここまで昇進や転職、副業によって収入を増やす方法をご紹介してきましたが、お金を増やすためには投資も視野に入れるべきでしょう。投資の方法としては次のようなものがあります。
・株式投資、FX、暗号資産
・つみたて投資
・不動産投資
投資というとギャンブル的なものを想像する人もいますが、つみたて投資のように比較的リスクの少ないものもあります。
株式投資、FX、暗号資産
投資方法としてよく知られているのが、株式投資です。株式投資は、企業が発行する株を売買してその差益を得る投資方法。株の売買で得られる利益以外にも、株を保有していると配当金や株主優待などを受けることができるものもあります。
ただし、株の売買には単元という最低株数が設定されていることが一般的で、ある程度のまとまった資金が必要です。また、値動きによっては大きく損をするリスクもあります。
FXとは外国為替取引のことを指し、通貨同士の売買を通じて為替レートの差益を得る投資方法です。預けた金額の25倍までの取引が可能であるため、少ない資金でも莫大な利益を得る可能性がありますが、一方で資産を失うこともあることに注意しましょう。
暗号資産(仮想通貨)とは、インターネット上でのやりとりが可能な通貨のことです。代表的な暗号資産にはビットコインやイーサリアムなどがあり、現在は600種類ほど存在するといわれています。値動きが非常に激しい傾向にあり、ハイリスク・ハイリターンな投資方法の1つといえるでしょう。
つみたて投資
つみたて投資は、一定額の金融商品を毎月コツコツと購入していく投資方法です。つみたて投資として代表的なものに、「iDeCo(個人型確定拠出年金)」や「つみたてNISA(少額投資非課税制度)」があります。はじめにつみたての設定をすれば、その後は投資のプロが選んだ投資先に投資をすることができるため初心者にもおすすめです。少額でも始められる点や税制優遇措置を受けられる点も魅力といえます。
リスクが少ない傾向にありますが、その反面、短期的に大きな収益を上げるのが難しいというデメリットがあります。