Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE 挨拶・マナー

2024.11.19

「ご支援」はどう使う? ご支援賜る・ご支援ご鞭撻など類語・英語も紹介

ビジネスシーンで度々登場する「ご支援」という言葉ですが、どう使うのが正しいのでしょうか? 今回は、そんな「ご支援」の使い方から類語・英語も紹介していきます。

Tags:

Summary

  • 「ご支援」は「支援」の丁寧語表現で目上の人にお願いやお詫びをする際に使う
  • 「ご支援ご鞭撻」はセットで使われることが多く、ビジネスメールでの締めの定型文のひとつ
  • 「ご支援」の言い換え表現には「ご尽力」や「ご指導」などがある

「ご支援」の意味や読み⽅とは? 

「ご支援」という言葉、普段はあまり使う機会はないかもしれませんが、ビジネスシーンや選挙時期になると、よく耳にする言葉です。また、自己紹介やビジネスメールの締めくくりに「ご支援ご鞭撻のほどよろしくお願いします」というフレーズを見聞きしたこともあるかもしれません。

ビジネスを含めてどんな時に「ご支援」という言葉を使うのが適切なのか、ビジネスシーンでの注意点や、例文、類語や言い換え、英語表現も紹介します。

ご支援

読み⽅と意味

「ご支援」は「ごしえん」と読み、「支援」の丁寧語表現です。「支援」は、「手を差し伸べて、応援して助ける」という意味となります。「ご支援」は敬語ですので、目上の人に使うのが適切です。

ビジネス等で使う時の注意点

基本的に「ご支援」という言葉を使う時は、口頭で使うよりは、メール等で使うことが多いでしょう。社外の取引先やお世話になった目上の人に、お礼や支援をお願いする際に文末に入れたり、顧客や取引先に、お詫びをする際に冒頭で日頃の「ご支援」のお礼を伝えるなど。

例えば、お詫びをする際なら冒頭に「日頃より多大なるご支援をいただき、ありがとうございます」と入れて、その後にお詫びの文章に移るのが最適です。

使い⽅を例⽂でチェック

それでは、例文を見ながら、使い方を確認しましょう。

ご支援

「日頃より、度重なるご支援賜りまして、誠にありがとうございます」

こちらの例文は、送付文やビジネスレターやメールの冒頭部分に使えます。敬語の「ご支援」に、「もらう」の謙譲語「賜る」を付けることで、相手への敬意高い表現となるので、取引先や顧客に対して使うのが適切です。特に、お詫び状を出す時の冒頭に日頃のお礼を兼ねて使用されることが多い表現となります。

▼あわせて読みたい

「まだまだ未熟者ではございますが、今後ともご支援ご鞭撻のほど、心よりお願い申し上げます」

「ご支援ご鞭撻」はセットで使われることが、非常に多いです。ビジネスメールでの締めの定型文の1つと言えます。「ご鞭撻」は「ごべんたつ」と読み、「激励」を意味します。

注意すべき点は、「ご支援ご鞭撻」は社外の目上の人にしか使用できません。社内の目上の人には、「ご指導ご鞭撻」を使いましょう。考え方としては、社外の人は「支援」は出来ても「指導」は出来ず、社内の人は「指導」すべきであって、「支援」をするわけではないとなります。間違えないように、しっかりと違いを覚えておきましょう。

▼あわせて読みたい

「今回のイベントへの、ご支援ご協力に大変感謝しております」

こちらも、ビジネスでよく使われるフレーズで、「ご支援ご協力」のセットで使われることが多いです。「協力」は「目的に向かって一緒に助け合うこと」を意味します。イベントの共催や、相手に助力、特に金銭の支援をお願いしたりする時に、冒頭や文末で活用されています。

▼あわせて読みたい

類語や⾔い換え表現にはどのようなものがある? 

次に、「ご支援」の類語や言い換え表現にどのようなものがあるのか、紹介します。

「ご支援」の言い換え表現
  1. 「ご尽力」
  2. 「ご指導」
  3. 「お引き立て」

1 2

Read Moreおすすめの関連記事

スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!