手強い汚れの住処といえば、やっぱりお風呂場!
バスタブの水ジミや鏡の水垢など落とすのが難しい汚れは、普段の掃除ではなかなか本腰入れて取りかかれないことが多いはず。今回はそんなお風呂場の掃除方法を、掃除のプロである【ダスキン】が伝授!
また、1度つくと完全に落とすのが難しいこれらの汚れは、日頃のケアによってたまるのを防ぐのも大切。大掃除で汚れをリセットした後に取り入れたい、普段のお手入れのコツもあわせてご紹介します。
浴槽 (バスタブ) の掃除方法
お風呂場は、湯垢や水垢、カビなど汚れの種類も多い場所。一見面倒に感じるものの、汚れごとに洗剤や掃除用具を使い分けるのが近道です。
【準備するもの】
・スポンジ
・メラミンフォームのスポンジ
・ジーンズ地など目の詰まった布
・ゴム手袋 (洗剤を使用する場合は、ゴム手袋をはめます。液がたれないよう端の部分を少し折り返します)
・浴室用靴
・浴室用洗剤 (中性タイプ)
・クリームクレンザー (水位部分にこびりついた水ジミにはクリームクレンザーを使いますが、ポリ製の場合はキズがつくことがあるので注意してください。また、材質によっては酸性洗剤やアルカリ洗剤で変色する可能性もあるため、確かめたうえで行ってください)
POINT:お風呂場を掃除するときは、ドアや窓を開け、換気扇をまわして換気をよくしておきましょう。
【掃除方法】
(1) 浴槽に水をかける
浴槽全体に水をかけて濡らします。
(2) 浴槽をこする
水で湿らせたスポンジに浴室用洗剤をスプレーし、円を描くように洗剤をなじませて、浴槽全体をこすります。
注意:硬いタワシやブラシなどでこすると、細かいキズがつきます。必ず柔らかいスポンジを使ってください。
(3) メラミンフォームのスポンジでこする
石けんカスなどの汚れが取れない場合は、水で湿らせたメラミンフォームのスポンジでこすります。
注意:素材によっては、メラミンフォームのスポンジでキズがついたり、ツヤがなくなることがあります。目立たない所で試してから行ってください。
(4) クリームクレンザーでこする
水位線部分の汚れが取れない場合は、水で湿らせたジーンズ地などにクリームクレンザーをつけてこすります。
POINT:クレンザーを使用するときは、スポンジやタワシだと素材の目の中にクレンザーが入り込んでしまうため、ジーンズ地のような目の詰まった布を使うのが◎。また、ナイロン不織布のスポンジを使う場合は、研磨剤の入っていないものを選んでください。
注意:素材によっては、クリームクレンザーでキズがついたり、ツヤがなくなることがあります。目立たない所で試してから行ってください。
(5) 汚れや洗剤を洗い流す
シャワーなどで水をかけながら、汚れや洗剤分を洗い流します。
(6) 乾燥させる
汚れや洗剤分を流し終わったら、よく乾燥させましょう。乾いたぞうきんで水気を拭き取るか、お風呂場用に用意した窓用ワイパーを使って水切りすると、シミがつきにくくなります。
普段のお手入れのコツ
日常的なお手入れは、お湯を抜いて温かいうちに、水で湿らせた洗剤不要のスポンジ (アルミ蒸着フィルム製など) で浴槽をこするのがおすすめ。特に浴槽の内側の水位線や、底の四隅などを重点的に行います。全体をこすり終わったら、シャワーで水をかけながら汚れを洗い流してください。洗剤不要のスポンジを使えば毎日洗剤を使う必要はなく、週に1~2回の洗剤使用でOKです。
鏡の水垢の掃除方法
鏡の水垢は、まずは柔らかいスポンジと浴室用洗剤でこすり、それで汚れが落ちないようなら、メラミンフォームスポンジやクリームクレンザーを使用してください。ただ、曇り止め加工などがされている鏡の場合は、浴室用洗剤と柔らかいスポンジで掃除します。
【準備するもの】
・浴槽の場合と同じ
【掃除方法】
(1) 柔らかいスポンジでこする
柔らかいスポンジに浴室用洗剤をつけて、こすります。
(2) メラミンフォームスポンジでこする
それでも汚れが落ちない場合は、水で湿らせたメラミンフォームのスポンジでこすります。
(3) クリームクレンザーでこする
それでも汚れが落ちない場合は、水で湿らせたジーンズ地などにクリームクレンザーをつけてこすります。
普段のお手入れのコツ
窓掃除用のワイパーを使えば、鏡の水切りも簡単。普段お風呂から上がるときの習慣にすると、水垢がたまるのを防げます。
種類が多い上にきれいにするのが大変なお風呂場の汚れは、道具を使い分けるのが落としやすくするポイント。今年の大掃除、そして普段のお手入れの参考にしてみてくださいね。
情報提供:ダスキン
トップ画像・アイキャッチ/Shutterstock.com