「古希」の基本知識
日本には、人生の節目を祝うさまざまな風習があります。そのうちの一つである「古希」は、長寿を祝う大切なイベントです。お祝いをする前に、古希の基本知識を押さえておきましょう。
70歳の長寿祝い
古希は、70歳まで長生きできたことを祝う長寿祝いの一つです。本来は数え年で70歳(満69歳)のときに祝いますが、現在では満70歳で祝うケースも増えています。
数え年とは、生まれた日を1歳とし、元旦(1月1日)を迎えるごとに年齢を一つ加算する数え方のこと。人間は生まれる前から胎内で命を育んでいます。そのため、胎内にいる期間である「十月十日(とつきとおか)」も年齢に加えようという考えに基づいて生まれた数え方です。
現代では長寿化が進み、60歳を過ぎても社会で活躍する人は大勢います。60代を高齢者と捉える見方も減っており、還暦祝いより盛大にお祝いされるケースも増えているのです。
「古希」の由来
古希は、唐の詩人・杜甫(とほ)の「人生七十古来稀なり」という詩の一節が由来であるといわれています。「70歳まで生きる人は古くからまれである」という意味で、そこから「古稀」と名付けられました。
「古稀」ではなく「古希」と表記されるようになった理由は、当用漢字が制定されてから「稀」の代わりに、似た意味を持つ「希」が用いられるようになったためといわれています。
また現代では70歳まで生きるのが珍しくないことから、「稀」ではなく「希」を用いるようになったとの説もあります。現在使われている「古希」の由来には諸説ありますが、いずれにしても「70歳まで生きたことに感謝しお祝いしよう」という気持ちが込められているのです。
古希を祝う方法について
70歳という節目を祝う古希ですが、お祝いの仕方に決まった形はありません。誕生日の祝い方がさまざまなように、古希の祝い方も家庭の状況やライフスタイルに合わせるのが主流となってきています。
日取りの決め方
古希を祝うにあたって、「必ずこの日に祝わなければならない」という決まった日取りはありません。そのため、誕生日や敬老の日に併せて行うケースが主流となっています。家族や親戚が集まるお正月に行うのもおすすめです。
古希を祝うにあたって大切なのは「家族や親戚、親しい間柄の人が集まって楽しくお祝いをする」ということ。お祝いに駆け付ける人の都合が合いやすく、みんなが集まりやすい日取りを選びましょう。
古希祝いを行う適切な時期については、各家庭によってさまざまな考え方があります。それぞれに開催しやすい時期は異なるため、「絶対にこの日にやらなくてはならない」と深刻に考えなくても問題ありません。
形式はライフスタイルに合わせる
古希祝いの仕方についても決まった形式はありません。みんなで集まって食事会をしたり旅行したりと、さまざまな祝い方があります。
「身内だけでこぢんまりとお祝いしたい」「あまり派手な会にしたくない」という場合は、普段あまり行かないお店や本人のお気に入りのお店で食事をするのもよいでしょう。大人になると家族全員で揃う機会も減るため、思い出づくりとして遠出するのもおすすめです。
費用・参加者の人数・準備にかかる手間や好みを考慮し、住んでいる場所やお互いの関係などに合わせて柔軟に選べばOKです。
古希のテーマカラーは紫
長寿祝いにはそれぞれにテーマカラーがあります。古希のテーマカラーは「紫」。プレゼントを選ぶ際の指針にもなるので覚えておきましょう。
古くから紫は、高貴な色として扱われてきました。例えば聖徳太子が定めた「冠位十二階」においては、紫は最上位の位階を表す色とされ、位の高い人にのみ許されていたことが知られています。特に昔は70歳まで生きること自体がまれだったため、敬意を込めて紫がテーマカラーになったとされています。
長寿化が進む現代においても、70歳を迎えることは縁起のよいことに変わりありません。紫は「これからも元気に長生きしてほしい」という願いも込められたテーマカラーなのです。
知っておきたい「長寿祝い」
日本には古希以外にも長寿祝いがありますが、中でも特に押さえておきたいものを三つ紹介します。それぞれの長寿祝いに意味や由来があり、どれも特別なお祝いです。
60歳を祝う還暦
還暦は60歳の節目を祝う長寿祝いです。十干十二支(じっかんじゅうにし)の暦が60年で一巡し、生まれ年の干支に戻る(還る)ことを意味します。テーマカラーは赤です。
干支は十二支(子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥)と十干(甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸)からなり、古くから暦に用いられてきました。「生まれ年の干支に還る」とはつまり「赤ちゃんに還る」ということでもあるのです。
還暦は厄年と重なるため、厄払いの意味を込めて赤いちゃんちゃんこを着る風習があります。赤は縁起がよいとされるほか、魔除けの意味を持つため、昔は赤ちゃんの産着に赤色が用いられていました。
77歳を祝う喜寿
喜寿(きじゅ)は77歳の長寿祝いです。略字や草書体で「喜」と書くと、漢数字の七を三つ重ねたように見えることが由来とされています。喜寿のテーマカラーは、古希と同じ紫です。
中国から伝わる還暦や古希とは異なり、喜寿は日本発祥の長寿祝いです。諸説ありますが、室町時代から長寿を祝う風習がはじまり、庶民の間に定着したのは江戸時代といわれています。
7という数字はラッキーセブンともいわれ、幸運の数字としてもよく用いられます。また、77という同じ数字が並ぶゾロ目にも縁起のよさを感じる長寿祝いです。
80歳を祝う傘寿
80歳を迎えたお祝いは傘寿(さんじゅ)と呼ばれます。「傘」を略字で書くと「八」と「十」が組み合わさったように見えることが傘寿と呼ばれる由来です。「八十寿(やそじゅ)」ともいい、テーマカラーは黄や金、紫とされています。
傘寿も喜寿と同じく日本発祥の長寿祝いです。傘を開いたときの様子が漢字の八に似ていることから、末広がりで縁起のよさも感じさせる節目のお祝いといえます。
近年、日本の平均寿命は男女ともに80歳を超えていますが、それでもやはり80歳まで生きるということは長生きなことに違いありません。傘寿は敬意といたわりの気持ちを改めて伝えられる、大切にしたいお祝いの一つです。
「古希祝いに」おすすめのプレゼント
日頃の感謝と「これからも長生きしてほしい」という気持ちを込めて、古希に贈りたいおすすめのプレゼントを紹介します。性別問わず喜ばれる贈り物を集めました。
BunBun!Bee「祝!70歳・古希の紫 慶びのおまかせアレンジ」
お祝いの席を華やかに彩ってくれるお花は、男女問わず喜ばれる定番の贈り物。紫ベースのグラデーションに、グリーンが美しく映えます。
トルコキキョウをメインに季節の花でアレンジしてくれるので、お祝いする時期によって花の種類や色合いが異なる点も魅力です。プレゼントされる本人はもちろん、注文した家族も一緒に花束の到着を楽しめます。
幅約23cm・奥行約20cm・高さ約35cmと、部屋に飾りやすいサイズ感なのも喜ばれるポイントでしょう。受け取ってからも長く楽しめるよう、つぼみに近い状態で発送してくれます。
商品名:BunBun!Bee「祝!70歳・古希の紫 慶びのおまかせアレンジ」
幻の酒「古希祝いに贈る名入れ酒 純米大吟醸1800ml 紫龍」
お酒が好きな人には、見た目も楽しめる金箔入りの日本酒がおすすめです。手すき和紙で作られた味のあるラベルには、名前やロゴマークなども記載できます。紫色のボトルに入った、古希祝いにぴったりのプレゼントです。
お酒には70年前の新聞が付いており、日付の指定も可能です。自分が生まれた日に世の中で起こっていた出来事を知りながらお酒を楽しめるので、会話もより弾むでしょう。
新潟の名水「菅名岳」の天然水を100%使用しており、苦味・甘味・酸味のバランスがとれた食事にも合うお酒です。
商品名:幻の酒「古希祝いに贈る名入れ酒 純米大吟醸1800ml 紫龍」
糸島うまかもんセレクト「贅沢お茶漬けギフト」
糸島うまかもんセレクトの「贅沢お茶漬けギフト」は、具材が丸ごと入った贅沢なお茶漬けセットです。「ジュール加熱」製法により、素材のうまみや鮮度を活かした、存在感のある魚介のお茶漬けを楽しめます。
常温保存が可能なため、もらった側も保管が簡単です。お茶漬け5種類と汁物2種類が楽しめるセットなので、味比べできる点も喜ばれるでしょう。
だしにもこだわった、料亭で食べるようなお茶漬けを自宅で簡単に楽しめるギフトです。
商品名:糸島うまかもんセレクト「贅沢お茶漬けギフト」
ピカソランド「似顔絵時計」
形に残るものをプレゼントしたい人には、ピカソランドの「似顔絵時計」はいかがでしょうか。写真とはまた違う、温かみのある似顔絵が特徴の贈り物です。
写真を元にデジタル変換されたイラストはデザイナーの加筆によって、より本人そっくりな、クオリティの高い似顔絵に。ユーモアなタッチの似顔絵を見たら、受け取った人も思わず笑顔になることでしょう。
修正も可能なので、本当に満足できるものが作れる点も魅力です。時計のサイズも大小2種類から選べます。
商品名:ピカソランド「似顔絵時計」
クールな古希のプレゼント
見た目のかっこよさや使い勝手のよさで選びたいときのおすすめを紹介します。贈る相手の趣味や好みに合わせてチョイスしてみましょう。
きざむ「名入れ八福タンブラー真空断熱350ml」
ホットもアイスも楽しめる真空二重構造のタンブラーは、毎日気兼ねなく使えるものを贈りたい人におすすめです。なめらかな口当たりなので、ストレスなく飲み物を飲めるところがポイント。
マットな質感で高級感のある表面には、名前や日付、記念日名などを入れられます。手に収まりやすいサイズ感で、蓋・滑り止めも付いており、使い心地も満足してもらえるタンブラーでしょう。
内容量は日常使いしやすい350mlで、冷たいビールや温かいコーヒーを飲むのにぴったりです。
商品名:きざむ「名入れ八福タンブラー真空断熱350ml」
アシックスウォーキング「ハダシウォーカー メンズ GORE-TEX防水」
ウォーキングが趣味の人には、アシックスウォーキングのスニーカーを選んでみてはいかがでしょうか。はだしで歩いているような軽い履き心地なので、毎日の運動もストレスなく楽しめるようになるはずです。
重心が安定するよう靴底には縦に溝が入っており、着地から蹴り出しまでの歩行をサポートしてくれます。足への負担を軽減する、クッション性・反発性のあるソールもうれしいポイントでしょう。
防水透湿性に優れたゴアテックスファブリクスを採用し、雨の日のウォーキングも快適です。ファスナー付きで、着脱の楽さも考えられた一足です。
商品名:アシックスウォーキング「ハダシウォーカー メンズ GORE-TEX防水」
クロス「タウンゼント 572TW ブラックラッカー」
高級筆記具メーカーとして知られるクロスのボールペンは、代表的なプレゼントの一つでしょう。中でもタウンゼントシリーズは手になじみやすいよう太く長めに作られており、使い勝手のよさも魅力です。
直線的で飾り気のないシンプルなアールデコ調のデザインは、長く愛用できるとっておきの一本になるでしょう。ブラックラッカーにゴールドの色の組み合わせもかっこよさを際立たせます。
手に持ったときの重さ・サイズ感・書き味のよさなど、バランスのとれたボールペンを選びたい人におすすめです。リフィルの交換が簡単な点もメリットといえます。
商品名:クロス「タウンゼント 572TW ブラックラッカー」
エレガントな古希のプレゼント
毎日のおしゃれに取り入れられる小物や、体のケアができるグッズもおすすめです。古希のお祝いに合わせて、紫のカラーを選ぶのもよいでしょう。
デバリエ「古希祝い喜寿のお祝い ブローチ」
胸元に着けるだけで顔まわりが華やかになるブローチは、プレゼントに喜ばれるアイテムです。ストーンカラーはアメジスト・タンザナイト・クリアの3色使いで、上品でありながらかわいらしさも兼ね備えたデザインになっています。
デバリエオリジナルの華やかなラッピングケース入りで、「いつもありがとう」と書かれたメッセージカード付きです。
「これからも華やかに元気で過ごしてほしい」という願いを込めて、気品あるブローチを贈ってみてはいかがでしょうか。
商品名:デバリエ「古希祝い喜寿のお祝い ブローチ」
パシュミナコレクション「カシミヤシルク 大判ストール グラデーション」
パシュミナコレクションのストールは柔らかなカシミヤシルク素材で、季節を問わず使ってもらえるファッションアイテムです。グラデーションのデザインなので、巻き方によってさまざまな表情を楽しめます。
大判サイズのストールは首に巻くだけでなく、ひざ掛けとしても便利。軽く持ち運びもしやすいため、1枚持っておくと何かと使えるアイテムでしょう。
巻くだけでエレガントな雰囲気を楽しめるため、カジュアルにはもちろんフォーマルにも使えます。1枚1枚職人により手染めされた、こだわりの詰まったストールです。
商品名:パシュミナコレクション「カシミヤシルク 大判ストール グラデーション」
ATEX「ルルド マッサージクッション プロ」
ATEXのマッサージクッションには、選べる三つのモードが搭載されており、疲れに合ったマッサージを自宅で手軽に受けられます。もみ速度に緩急をつけることにより、人の手でマッサージされているような心地よさがポイントです。
ボディが薄いのでソファでも椅子でも使いやすく、場所を選ばない点も魅力の一つです。肩・首・腰・おしり・背中・太もも・ふくらはぎなど、好きな部位のマッサージも簡単に行えます。
ヒーター内蔵・洗えるカバー・ハンドグリップ付き・自動オフタイマーなど、細かな気配りもうれしい商品といえます。インテリアの邪魔にならない、かわいいデザインのマッサージクッションです。
商品名:ATEX「ルルド マッサージクッション プロ」
古希祝いに関するQ&A
古希祝いをするにあたって、気を付けたいポイントについてまとめました。お祝い事なので、祝う相手に失礼にならないような工夫が必要です。
プレゼントに「熨斗」は必要?
古希はお祝い事なので、基本的にはプレゼントにもきちんと熨斗を付けるのが望ましいでしょう。迷った場合は付けておくと安心です。
お祝いの品には赤白で蝶結び(花結び)の水引を選びます。蝶結びには、何度もほどいたり結んだりできる様子から「何度あってもよいこと」という意味が込められています。結び切り(本結び)の水引は「何度もあってはならないこと」と、意味合いが大きく異なるため、古希祝いでは必ず蝶結びの水引を選びましょう。
表書きには「祝古希」「古希御祝」「感謝」などの言葉を選ぶのが一般的です。家族から贈る場合は「家族一同」、個人で贈る場合はフルネームを記入します。
お祝いするときの注意点はある?
古希は長寿祝いだからといって、年寄り扱いをするのはNGです。これは古希に限らず、すべての長寿祝いに共通する注意点でもあります。
プレゼントを選ぶ際には、過度に年齢を意識するようなものは選ばないのがベターです。贈る相手の趣味や嗜好も考慮し、死を連想させるような品物は避けましょう。「苦しい」「死」を連想させるくしや、「手布→手切れ→別れ」を連想させるハンカチなどには特に注意が必要です。
現代では、70歳になってもまだまだ元気に活躍している人が大勢います。70歳まで生きたことへの敬意や感謝を表すと同時に、これからの人生を楽しめるようなお祝いを心掛けましょう。
ほかにも長寿祝いやプレゼントに役立つ情報を公開中!
【あわせて読みたい】