Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE 出産祝い

2022.11.07

「出産祝い」で使う「のし袋」の選び方は? 水引や書き方についても紹介

 

「出産祝い」でお金を贈りたいときに欠かせない「のし袋」ですが、どんなものを選べばよいのか迷うことも。そこで今回は、のし袋について解説します。水引や書き方のポイントもおさえておきましょう。

Tags:

「のし袋」とは?

「のし袋」は、慶事や冠婚葬祭などでお金をつつむ袋のことを指します。のし袋にはお祝いごとに使う慶事用と、お悔やみごとに使う弔事用の2種類があり、色や水引によって使い分けます。のし袋は、ご祝儀袋と呼ばれることも。

のし袋について習う機会はほとんどありませんが、一般常識のひとつであり、大切なマナーとして浸透しています。いざという時に困らないよう、正しい使い方や選び方を知っておきましょう。

クラッカーやプレゼント、ケーキ、パステル調に描かれたお祝いのイメージ

「出産祝い」用「のし袋」水引について

水引(みずひき)はのし袋にかける帯紐のことで、形や色、結び方と、シーンに応じて使い分けをします。飾り紐や髪飾りなどにも使われることがあります。

「出産祝いのし袋」水引とは

水引には様々な意味が込められています。水引をのし袋に使うことで、未開封であるという意味を持たせているとも。また封印や魔除け、人と人を結びつけるという意味合いもあります。

水引の結び方によっても込める意味が異なりますので、シーンにふさわしい水引を選ぶことが大切です。

「出産祝い」に適切な水引は

出産祝いで使うのし袋の水引は、紅白5本のものを選ぶのが一般的です。水引は5本、7本、10本と本数が分かれていますが、慶事には奇数が適しているとされているからです。これは日本特有の考え方とされ、10本は5本を2つ合わせた奇数になると考えられています。

水引の本数は、贈るものの内容によって異なります。豪華なものや高額になればなるほど、本数の多い水引を選ぶのが通例。出産祝いの金額が高額であれば7本の水引を選んでも差し支えありませんが、平均的であれば、水引は5本で問題ないでしょう。

また、水引の結びは「花結び」になったものを選びましょう。蝶結びともいわれる、ほどくことができる形の水引です。出産は何度あっても喜ばしい出来事であることから、何度も結ぶことができる「花結び」を使うのがよいとされています。

お祝い事ののし袋、水引のイメージ

「出産祝い」避けたい水引は

水引には様々な種類がありますが、形や色、結び方によって使うシーンが異なります。出産祝いでは避けたほうがいい水引がありますので、チェックしておきましょう。

・水引が印刷されている
のし袋に水引が印刷されているものは、御礼や心づけなど、少額の金額を贈るときに使われるものです。出産という大きな節目にはふさわしくないでしょう。

・結び切りやあわじ結びの水引
水引には様々な結び方がありますが、避けたいのは結び切りやあわじ結びのもの。これは固く結ばれてほどくことができないため、繰り返さないという意味が込められており、主に結婚のときに使われます。出産には不向きといえるでしょう。

・水引なしやカラフルなもの
のし袋には水引なしのものもあります。出産祝いの場合、水引ありののし袋を使うのが一般的ですが、必須ではありません。水引なしののし袋はフォーマルさに欠けるとみなされることもありますので、親しい間柄の人に贈るなら選んでもよいでしょう。

また、紅白以外の色を使ったカラフルな水引もあります。素敵なデザインのものが多いですが、人によってはカジュアルな印象を持つことも。贈る人によっては、避ける方が無難かもしれません。のし袋にも同じことがいえますので、選ぶときには注意しましょう。

洗濯バサミで干されるベビー服のイラスト

「出産祝い」用「のし袋」書き方のポイントは

のし袋の書き方を紹介します。マナーを押さえて、失礼のないものにしましょう。

「出産祝い」用「のし袋」使う筆記具は

出産祝い用のし袋に使う筆記具は、筆もしくは筆ペンを使用するのが一般的です。筆で書くことに不慣れな場合は、サインペンでも。ボールペンや万年筆、鉛筆などは避けましょう。

また、薄い墨やかすれた墨で書くのは絶対にNG。これらはお悔やみごとで使うのが一般的とされており、縁起が悪いと捉えられるからです。出産祝いなどのお慶びごとの場合は、濃い色の墨を使い、しっかりと書くようにしてください。

「出産祝い」用「のし袋」の書き方

のし袋の書き方を紹介します。表書きとは、のし袋に書き添えられる言葉のことで、贈る意味や目的、贈り主を書き添えます。

表書き

水引の上の部分には、贈る目的を記します。出産祝いの場合は、以下を使うことがほとんどです。水引の上部中央に、少し大きめの字でしっかりと書きましょう。

・御祝
・御出産御祝
・御安産御祝 など

出産祝いののし袋、表書きのイメージ

のし袋の水引の下には、贈る人の名前を書きます。贈り主がひとりであれば、苗字もしくはフルネームを記入しましょう。夫婦二人の連名であれば、夫はフルネームで記載し、左横に妻の名前のみを書きます。夫の氏名を中央に書くのが古くからのマナーでしたが、最近は左右均等でもOKとされています。

出産祝いののし袋、表書き下段のイメージ、名前

3名以上になる場合は、表書きの中央に代表者の名前、左横に「一同」と記入しましょう。この場合、中袋にお金を出した人全員の名前を書いたものを入れておくとよいでしょう。

出産祝い のし袋

中袋

お祝い金は中袋(中包み)に入れて渡すのがマナーです。中袋がない場合は、白い封筒を使いましょう。のし袋に直接お金を入れるのはマナー違反ですから絶対に避けてください。中袋の表には、入れた金額を漢数字で記します。「金○○円」のように記すのが一般的です。

中袋の裏には、贈り主の住所と名前を書きます。読みやすいよう、しっかりと丁寧に書きましょう。

出産祝いののし袋、中袋の書き方

出産祝い用のし袋、他に気を付けたいこと

・お札(紙幣)は新札を
のし袋を使う際に気を付けたいのが、お札(紙幣)の状態です。必ず新札を用意するようにしましょう。新札は銀行や郵便局で交換することができます。お札は中袋に入れますが、お札の肖像画が上に来るよう、向きを整えましょう。縁起が良くないとされる「4」や「9」は避けます。

・出産祝いはいつ贈る?
出産祝いを贈るのは、生後7日目から生後1ヶ月の間とされています。できるだけ早く贈りたいと思う人もいるかもしれませんが、産後すぐのママと赤ちゃんは万全の体調とはいえないことがほとんど。ママと赤ちゃんの負担にならないよう、細心の注意を払う必要があります。慣習に沿うことよりも、相手に負担がかからないことを最優先とし、出産祝いを贈るようにしましょう。

最後に

出産祝いでお金を贈る時に使うのし袋には、様々な意味やマナーがあります。しっかりと把握し、失礼のないよう出産祝いを贈りましょう。出産はママと赤ちゃんにとって大きな節目。相手の負担にならないよう、贈るタイミングには十分注意を払いましょう。

監修

益田瑛己子

ライター・キャリアコンサルタント・ファイナンシャルプランナー。金融機関の営業職として長年勤務し、現在はライター(ブック・Web)と若年者の就職支援をメインに活動中。双子をふくむ3人の子供が自立し、仕事と趣味を謳歌中。ライター所属:京都メディアライン

ほかにも出産祝いについての情報を公開中!



Read Moreおすすめの関連記事







スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!