Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE 四字熟語

2023.12.25

反骨精神とはどんな精神? 意味や使い方、類義語、英語表現を紹介【教員監修】

 

反骨精神とは、既存の権威や常識に挑戦し、自分の信念を貫く強い精神のことを指します。聞いたことはあるけれどよく意味がわからない言葉のひとつかもしれませんね。当記事では言葉の意味や使い方、類義語、対義語、英語表現まで紹介します。

Tags:

反骨精神の意味

「いつもと違う自分に挑戦したい」と感じたことはありませんか? 毎日の仕事や生活の中で、自分らしさを見失いがちな方は、今こそ反骨精神を取り入れてみるチャンスです。

反骨精神とは、「既存の権威や常識に挑戦し、自分の信念を貫く強い精神のこと」を指します。一般的には、自立心や個性の強さを象徴する言葉として用いられます。

空を見上げるビジネスマン

(c)Adobe Stock

反骨精神の語源

中国の古い小説、後漢の『洞冥記』には次のような記載があります。

三千歳一反骨洗髄、二千歳一刻肉伐毛。自吾生已三洗髄、五伐毛矣。

【書き下し文】
三千歳にひとたび骨を反して髄を洗い、二千歳にひとたび肉を刻みて毛を伐(き)るなり。

【日本語訳】
三千年に一回、骨を裏返しにして中の髄を洗う。二千年に一回、肉を削ぎ取って毛を根こそぎにする(そうするとずっと元気でいられる)。

「反骨」は仙人が三千年に一回骨を裏返すことで体調を整えるというところからきています。自分の体調を整えるために骨を裏返して洗い流す… 他の意見を寄せ付けないような強い意思を感じますね。

反骨精神の使い方

反骨精神と聞くと何か、逆らっているような、ネガティブなイメージを抱くかもしれませんが、どのような場面で使えばよいのでしょうか? 例文をあげながら見ていきましょう。

1:彼女は反骨精神を持ち、伝統的な業界の枠を超えて新しいビジネスモデルを確立した。
2:反骨精神を持つリーダーは、困難な状況でも自分の信念を曲げない。
3:そのアーティストは、反骨精神に満ちた作品で知られている。

このように自分の信念や価値観を貫く精神で、独自の道を歩む勇気と、変化を恐れない姿勢が特徴です。

大きい矢印と小さい矢印

(c)Adobe Stock

反骨精神の類義語

反骨精神と同じような意味を持つ言葉には、どのようなものがあるのか紹介します。

気概(きがい)がある

「気概がある」とは、「個人が強い意志や決意を持ち、何かを成し遂げるための内なる力を持っていること」を意味します。特に、困難な状況に直面しても、断固とした態度を保つ能力を指します。以下に例文をあげます。

1:彼女はそのプロジェクトに失敗してもめげない、本当に気概がある人だ。
2:試験のために毎晩遅くまで勉強する彼の姿は、本当に気概があると思う。
3:地域社会の改善のために自発的に活動する彼女は、強い気概がある。

骨っ節(ほねっぷし)がある

「骨っ節がある」とは、「骨っ節が強い」とも言います。「自分の信念や原則に堅く固執し、外部の圧力や誘惑に容易に屈しない、強い意志の持ち主であること」。この言葉は、しっかりとした個性や、自己の価値観に忠実である様子を表現するのに使われます。以下に例文をあげます。

1:彼は上司の不当な要求にも屈せず、自分の考えを主張する骨っ節がある人物だ。
2:彼女は友人からの誘惑にも流されず、自分の信じる道を歩む、骨っ節がある人だ。
3:その政治家は人気取りの政策ではなく、国民を思って行動する、骨っ節がある指導者だ。

気骨(きこつ)がある

「気骨がある」とは、自分の信念に忠実で、どんな困難にも負けない強い精神力を持つ人を表現するのに適しています。この言葉は、精神的な強さや道徳的な勇気を持つ人物を称賛する際に用いられますね。以下に例文をあげます。

1:会社の不正に立ち向かう彼の姿は、まさに気骨がある行動だ。
2:周囲の反対を押し切り、自分の信じる道を歩む彼は、真に気骨がある人物だ。
3:彼女は地域社会の問題に声を上げ、気骨がある行動をしている。

反骨精神の対義語

これまで同じような意味の言葉を見てきましたが、反対の意味を持つ言葉にはどんなものがあるのか、紹介します。

方角

(c)Adobe Stock

付和雷同(ふわらいどう)

「付和雷同」とは、「自分の意見や考えを持たずに、他人の意見や行動に無批判的に同意すること」。この表現は、オリジナリティさを欠き、周囲に容易に流される態度を表すのに使われます。反骨精神が自己の信念に基づいて行動することを意味するのに対し、付和雷同は他者の意見に迎合することを意味します。以下に例文をあげます。

1:彼はいつも上司の意見に付和雷同しているだけで、自分の考えを持っていないようだ。
2:彼女はグループ内で常に人気のある意見に付和雷同する傾向がある。
3:その政治家はただ世論に付和雷同するだけで、独自の政策を提案することが少ない。

雷同付加(らいどうふか)

雷同付加とは、付和雷同と同じように、「自分に定まった考えがないのにむやみに他人の意見に賛同すること」。そしてさらにその意見に乗じて、自分の考えを付け加えることです。以下に例文をあげます。

1:新しいプロジェクト案について、彼はただ部長の意見に雷同付加しているだけだ。
2:彼女はもっともらしいことを言うが、友達の意見に雷同付加している。
3:多くの市民が政府の方針に、雷同付加して好き放題言っている。

反骨精神の英語表現

反骨精神を英語で表現するとどんなものがあるのか、見ていきましょう。

a rebellious spirit

「a rebellious spirit」は従来のルールや慣習に挑戦し、独自の道を歩もうとする精神を指します。以下に例文をあげます。

1:Despite his parents’ disapproval, John’s rebellious spirit led him to pursue a career in art.
両親の反対にも関わらず、ジョンの反骨精神が彼を芸術のキャリアに導いた。

2:The young inventor’s rebellious spirit was the driving force behind her innovative designs.
その若き発明家の反骨精神は、彼女の革新的なデザインの原動力だった。

3:His rebellious spirit challenged norms.
彼の反骨精神が規範に挑んだ。

defiance

この表現は、権威や期待に対して意図的に反抗する姿勢や感情を表します。以下に例文をあげます。

1:Her defiance shocked her family.
彼女の反骨精神に家族は驚いた。

2:In defiance, he spoke out.
反骨精神で、彼は声を上げた。

3:They showed defiance against the rules.
彼らはルールに対して反骨精神を示した。

まとめ

キャリアの階段を一歩ずつ上がりながら、時には既成概念に挑戦することもあるDomani読者の方にぴったりの言葉が「反骨精神」です。自分らしく、自分の信念に従って、新たな視点で物事に挑戦したいものですね。

画像ALT

執筆

武田さゆり

国家資格キャリアコンサルタント。中学高校国語科教諭、学校図書館司書教諭。現役教員の傍ら、子どもたちが自分らしく生きるためのキャリア教育推進活動を行う。趣味はテニスと読書。



Read Moreおすすめの関連記事







スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!