「記載」とは?簡単に基礎知識を解説
「記載」は、日常会話やビジネスシーンにおいて、何かと目にする機会が多い言葉です。読み方は〈きさい〉で、「書類・書物などに書いて記すこと」を意味します。
はじめに、記載とはどのような言葉か、簡単に基礎知識を解説します。まずは言葉の意味や「下記に記載」と表現するのは正しくないのか、似た表現である「記入」「記述」「入力」の意味、手書きの場合の表現、使い方・例文を確認しておきましょう。
意味は書類・書物などに書いて記すこと
【き‐さい記載】
(名)スル
書類・書物などに書いて記すこと。「詳細は説明書に―されている」「―事項」
(引用〈小学館 デジタル大辞泉〉より)
記載の意味は、「書類・書物、資料などに書いて記すこと」です。ただ書くという行為だけではなく、誰かに見せることを目的として、書物などに記録として書き記すことを表す言葉です。
生物分類学では、新種を発見・発表する際に、生物の形質や特徴をすべて記すことを指します。学術用語としての「記載」は、「想像や主観的な要素を含まず事実のみを書くこと」「誤りが証明されない限り、記載された内容の書き換え不可」が暗黙のルールです。
なお、「記」は「キ」、もしくは「しるす」と読み、「事柄を書いて残すこと」を意味する漢字です。「載」は「サイ」「のせる」「のる」と読み、「紙や書類に記すこと」を意味します。
「下記に記載」は正しくない?
「下記に記載」という表現は正しくないといわれることがあるため、使用の際は注意が必要です。下記に記載には、「記」という漢字が2つ使われています。「下記に記載」が正しくないといわれる理由は、以下のとおりです。
・同じ意味を繰り返していること
・下記が本来はビジネス文書での「記書き」を表す言葉であること
実際には、ビジネスシーンでも下記に記載という表現がよく使われています。必ずしも間違いとはいえないものの、違和感を抱く人もいる表現であることを理解しておくと良いでしょう。
「記入」「記述」「入力」の意味
記載と似た表現に、「記入」「記述」「入力」があります。これらの意味は、以下のとおりです。
・記入
所定の用紙や空欄に数字や文字などを書き入れること。
・記述
ものごとの性質や特徴を文章として客観的に書き記すこと。書き記したもの。
・入力
コンピューターやAV機器などの電子装置に、外部から処理するべき情報を送り込むこと。
たとえば、記録として残すために書き込む場合は記載を使い、所定の用紙に文字を書く場合は記入を使います。また、詳しく説明する場合は記述を、パソコンや携帯などを使う場合は入力を使うなどの違いがあります。
手書きの場合はどれを使うと良い?
このように、記すことを表す言葉には複数の表現があるため、使い分けに注意が必要です。手書きの場合は、記載・記入・記述・明記のいずれかを使うと良いでしょう。
なお、明記とは「はっきりと書き記すこと」を指します。
一方で、入力はコンピューターなどを使う際に使うため、筆記用具を使って手書きするシーンにはそぐわない表現です。ただし、「手入力」の場合は、タッチパネルを利用して手書きで入力します。
メールなどでの記載の使い方・例文
記載という言葉は、メールなどでよく使う表現です。記載の使い方を、簡単な例文で確認しておきましょう。
・詳しくは、説明書に記載されている注意事項をご確認ください。
・申し訳ありません。パンフレットの記載内容に誤りがありました。
・こちらの詳細は、配布した資料に記載しています。
「記入」「記述」「入力」は、以下のように使います。
・こちらの用紙に氏名をご記入ください。
・報告書の記述に誤字脱字があったようだ。
・パソコンに顧客の情報を入力する。
記載の類義語・言い換え表現・対義語表現
あわせて、記載に関連する表現を確認しておきましょう。
記載の類語・言い換え表現や対義語表現は、以下のとおりです。
〈類語・言い換え表現〉
・書き込む
・書き入れる
・記録
〈対義語表現〉
・不記載
・未記載
なお、類義語・言い換え表現であっても、使用するシチュエーションやニュアンスなどが異なる部分があることに注意して使い分けましょう。
それでは、これらの言葉の意味を解説します。
記載の類義語・言い換え表現
類語・言い換え表現は、以下のとおりです。
・書き込む
あらかじめ定められた欄や余白に文字などを書くこと。
・書き入れる
所定の場所や余白に文字や数字などを書き加えること。「書く」と「入れる」を組み合わせた言葉。
・記録
事柄を書き残すことを目的として記すこと。
「書き入れる」は、すでにある文章へ追記するときにも使われます。また、先述した記入・記述・入力・明記も、記載の類義語・言い換え表現です。
これらのほかに、「書く」「筆記する」「記す」「簿記」「したためる」「書き表す」など、記載の類義語・言い換え表現は複数あります。
記載の対義語表現
一方、記載には明確な対義語表現はありません。あえていえば、以下の表現が挙げられます。
・不記載
記載しないこと。
・未記載
まだ記載していないこと。
例文は以下のとおりです。
・先日話した内容は、今回配布する資料には不記載となりました。
・部長のご投稿は今月の社内報には未記載ですが、来月の社内報に掲載させていただく予定です。
また、「抹消」「消去」「削除」という、すでに記載したものを取り消すことを指す表現も対義語だといえそうです。
記載という言葉を理解しよう
記載とは、ただ書くという行為だけではなく、誰かに見せることを目的として、書物などに記録として書き記すことを表す言葉です。「下記に記載」という表現が使われることがありますが、正しくないといわれることがあるため、使用の際は注意しましょう。
記載の類語・言い換え表現は、記入・記述・入力・明記などがあります。また、記載の対義語表現は、不記載・未記載などです。
複数ある類義語・言い換え表現や対義語表現をあわせて理解して、それぞれの言葉を正しく使い分けましょう。
メイン・アイキャッチ画像:(C)Adobe Stock