Domani

働く40代は、明日も楽しい!

 

LIFESTYLE 雑学

2024.05.23

「哀愁(あいしゅう)」とは?言葉の意味と類語、慣用句、漢字の意味を解説!

 

ペーソス(pathos)

「ペーソス(pathos)」​​は、もの悲しい情緒を表す言葉です。悲しみや哀愁、苦悩などの深い感情や苦しみを指します。同情や共感を呼び起こすような感情的な要素を含むこともある表現です。ペーソスはしばしば文学や演劇、美術などの芸術作品において使用され、観客や読者に感情的な共感を与える効果をもちます。哲学や論理学においても、ペーソスは感情的な訴えや感情の働きを分析する際に、重要な概念として扱われます。

「哀愁」に使われている漢字

哀愁は、「哀」と「愁」という2つの漢字から成る熟語です。哀愁に使われている漢字には、それぞれ独自の意味やニュアンスがあります。「哀」は哀れみを表しており、人々の心に対する情緒的な感情を表現する漢字です。一方の「愁」は、切なさや憂いを示します。本章で解説するのは、2つの漢字「哀」「愁」それぞれの詳細です。なぜ2つの漢字が組み合わさって、哀愁の意味になるのか確認しましょう。

本

(c)Adobe Stock

「哀愁」に使われている漢字
  1. 「哀」について
  2. 「愁」について

「哀」について

まずは「哀」という漢字について、基本的な情報を以下で解説します。

・部首:「口」くち・くちへん

・画数:9画

・漢字の種別:常用漢字

・読み方:(訓)あわれ・あわれむ(音)アイ

 

「哀」は、以下のように複数の意味をもつ漢字です。

・あわれ

・あわれむ

・いつくしむ

 

「愁」について

次に「愁」という漢字について、基本的な情報を以下で解説します。

・部首:「心」こころ・りっしんべん

・画数:13画

・漢字の種別:常用漢字

・読み方:(訓)うれいる(音)シュウ

 

「愁」は、以下のように複数の意味をもつ漢字です。

・うれえる

・うれい

 

「哀愁」の英語表現

英語で「哀愁」と表現する言葉には「feel sorrow」と「pathos」といった、2つの慣用句があります。それぞれの慣用句について、以下で例文を紹介します。

湖のほとり

(c)Adobe Stock

・feel sorrow
 日本語訳:哀愁を感じる

・I felt a touch of pathos in the poem.
 日本語訳:その詩に一抹の哀愁を覚えた

 

どちらの表現がより適しているのか、状況に応じて判断し使い分けてください。

「哀愁」を正しく使おう!

居酒屋の赤提灯

(c)Adobe Stock

「哀愁」は、人々の心にまつわる深い感情を表現する言葉です。悲しみや切なさ、静かなる哀しみがその核となり、文学や映画などの芸術作品でも頻繁に描かれています。類語や漢字にも深い意味が込められており、文化や言語の豊かさを示す言葉といえるでしょう。哀愁は、人間の心の奥底に共感を呼び起こす、美しい日本語です。本記事の内容を参考にして、日常のなかでも「哀愁」という表現を使ってみてください。

メイン・アイキャッチ画像:(C)Adobe Stock

1 2

▼あわせて読みたい



Read Moreおすすめの関連記事







スマートフォンプレビュー

【登録無料】
Domaniメルマガ会員募集中

管理職世代の通勤コーデ、明日は何を着る?子供の受験や習い事、
どうする?人気モデル、ハイセンスなDomani読者モデル、教育のプロたちから
発信されるタイムリーなテーマをピックアップしてお届けします。
プレゼント企画やイベント参加のスペシャルなお知らせも!